くーちゃんの日記
くーちゃん



 歓送迎会

今日は年度の変わる年。
歓送迎会からただいま(2時半)帰宅したいました。
結局4次会まで行ってしまつたぞ(笑)
これから寝るんだけれど、かなりべろべろです。
もともと、酒はフツーの飲み方しかしないけれど
今日は飲んだ。
酔っているので、日記もここまでとします。

寝る。

2002年04月01日(月)



 オーシャンズ11

今日は午後から、近くのマイカル系映画館(といっても車で2時間)に行って来た。そして『オーシャンズ11』を見てきた。
8人の貸し切り状態。なんなんだ、この人の少なさは。
おかげでゆったりと見れた。
ハリウッドって、やはりシナリオにしてもスケールにしても日本とは違うな、と思う。発想が違うというか。「どうして、ここいう展開!?」と思えたりして。
でも、映画はやっぱりスクリーンがいいなと思った。

5月に、あさま山荘事件を映画化したものを上映するらしい。
椎名桔平さんなどの出演。見に行こうかな。



2002年03月31日(日)



 風花

今日は『風花』を見ました。
小泉今日子と浅野忠信出演作。
正直に言おう。浅野さんの作品初めてみたー。
「えっ!浅野さんなの?」っていうぐらい自分の中のイメージと一致しなかった。
小泉さんが風俗嬢の役っていうのも。

映画って、見終わった後になんか「ほわーん」とした気持ちになれるのが
大事なんだな。たまたまこの映画はそんな気持ちになったけれど、その世界にのめり込んで、後味が残るって大事だよね。シナリオを書く人も、監督も、それを演じる役者も、冥利につきるのか。
映画って本当、奥が深いよなぁ。これはテレビドラマにも通ずる?



2002年03月30日(土)



 結局

いつも通りに起きて、10分だけ早く出社した。
ずーっと1枚の伝票を作成するのに、主任と2人で悪戦苦闘。
忙しいときって、そんなもんです(笑)
でも8時に帰宅したから、ゆったりお風呂に入ってマンガを読んで(愛読デザート)。

明日は半日〜♪
帰ってきてビデオみよっと。


2002年03月29日(金)



 個体の入力

今日は朝からずっと、端末とにらめっこ。
牛の個体情報を入力する作業を、ただひたすら9時半から7時まで。
いまはBSEのこともあって、すべて個体番号という番号で管理しているので
いちいち斑紋のチェックをすることもないのだけれど、出生から売却まですべて入力しなくてはいけないというリスク。全部私にかかってくるんだけどね。
ホルスタインにかかわらず、和牛も個体管理になります。
個体番号、性別、種類、色、名号、父種、母。これらのデーターを入力するわけです。こんな作業丸一日やるわけですわ・・・。

今日はこの他、経理伝票を起こしたり、電話の対応(やたら多かった)で結局帰宅が11時すぎてしまいました。
まだ仕事残してきたから、明日早く行かなきゃな。




2002年03月28日(木)
初日 最新 目次


My追加