くーちゃんの日記
くーちゃん



 7月だ

1ヶ月が過ぎるのは本当に早いものだ。
東京へ行って、もう1ヶ月過ぎていた。
毎日毎日、忙しく動いているからか?
そんなに時間がたった気がしていないのだけど。

今日はやっと暖かいかなー、半袖切れるかなー、という感じ。
7月なんだからなぁ。

2002年07月01日(月)



 サーバーダウン?

今日は甥っ子の運動会だった。
小2なので午前中で終わったけど、運動会を見るのは久しぶりだ。
子供の行動って、想像がつかなくておもしろい。

午後からは、甥っ子の要望でネーチャーセンターに行ってきた。
根室に住んでいると「当たり前」の動物や植物が、実は貴重だったりするらしい。
勉強になった。その足で1時間ほど車を走らせて、温泉へ行った。
霧の中ではいる露天風呂は気持ちがいい。
でも、もう少し近ければいいのに。

CGIのサーバーが今日ダウンしている。
地元のプロバイダなのだけれど、安定感がないぞ・・・。
でも今日はネットへの接続もやたらと切断される。
ADSLなのに、遅い・・。

2002年06月30日(日)



 ラベンダー。

今日は、仕事が終わってから釧路へ行ってきた。
レースラベンダーが安かったので、購入。
いちごがなぜか枯れてしまったため、鉢が1つ空いたから。
ラベンダーにもいろいろ種類があるけど、私は香りがきついのが好き。
もともとラベンダーが好きなのね。富田ファームのひきつめられたラベンダーが
大好きで、毎年行っていたものだ(今年から行かないけど)。
なので、アロマもイノセンスもルームコロンもラベンダー。
私へのプレゼントはラベンダーですよ。


2002年06月29日(土)



 デジカメの活用方法

うちのデジカメは、あまり活用方法がない。
というのもズームがきかない!
なので、やっぱり愛用の一眼レフを使うことが多くなる。
デジカメも便利で好き。その場でチェックできるし。
HPを作成する上での活用方法というのも、わかった。
でも、写真の現像するまでのドキドキが好きだったりします、私は。

2002年06月28日(金)



 某掲示板連動

某サイトの掲示板連動ネタ。
そこに書くのは、どうかと思ったので自分のサイトで書くことにした。
ここはなんでもありだから〜。

正直に言って、「人の死」というもの。
祖父が亡くなったときも、叔父が亡くなった時も、そんなに感じなかった。
というのも一緒に住んでいなかったからかもしれない。
でも、一番近くにいた相方が亡くなったとき、これほど「死」というものを考えたことはなかった。
不思議なことに人間って、こうなったとき状況になかなか慣れないものだ。
もうすぐ7ヶ月たつけれど、いまでも時々「あ、ご飯何食べるんだろう」とか
「もう寝ただろうか」とか考える自分がいて、「あ、もういないんだっけ」と現実に戻る。夢なんだか現実なんだか、よくわからない時もある。
帰ってきてほしいと願うけれど、やっぱり生かしてもらった私は、相方の分も生きなきゃいけない。そのためには、生きている人を見つめなければならない。
これって、結構つらいことだよね。

私は、どんなに沈んでいても笑っていることしかできない。
ぼーっと家に帰ってきて、すすり泣くこともあるけれど、やっぱり明るくしていなければと思う。世間はもう、相方の話題には触れないのだから。

さてと、書いてることが訳わかんなくなってきたぞ。


2002年06月27日(木)
初日 最新 目次


My追加