今日は、月に一度の出勤日でした。 この日は定時後にミーティングがあるんだけれど、このミーティングで衝撃の事実が発覚。 ちょっとへこむ。
その後、21時30分から映画「陰陽師」を見る。 なちょさんと、ma−さんが一緒。 仕事終わってばたばたと自宅に帰り、食事をしてから映画館で落ち合う。 映画は、思ったより面白かったと思うなあ。 晴明役の野村萬斎は声が素敵。 私のイメージする晴明とはタイプがちょっと違うのだけれど、これはこれでいいかも。 妖しい色気がなかったのが残念。 けれど立ち居振舞いはさすがにエレガントでした。
日曜日は例によって例の如く名古屋へいく予定。 なちょさんから突然の驚くべき申し入れがあったため、波乱の日曜日になるかも。 詳細は明日の日記で。
今日は仕事でイヤなことが2つあった。 むむむぅ。 業務連絡が、文章でも、口頭でも伝わんないってどういうこと? 口頭で伝えても忘れちゃうなら、もう喋る必要ないよ。 文章だけにするし。 でも、文章だけでもチェックしてくれないんだもん。 わざわざ黒字じゃなくて、赤や緑のペンで書いてるのにさ。 一つの事を伝えるのに、口頭・文章両方の手段で伝えるのって相手のこと馬鹿にしてることにならないのかなあ。 多分「くどいなあ」とか思われるんだよ。 どうすればいいわけ?
2001年10月18日(木) |
光岡の自動車ってかわいいです |
光岡という自動車会社って知ってます? 世界のトヨタやホンダに比べたら小さな会社なんですけど、とっても素敵なデザインの車を世に送り出しています。 今の会社に勤め始めてから、その光岡の車がぐぐっと間近に感じられるようになりました。 と、言うのもデ○ソーの工場では光岡の電気自動車(マイクロカー)が、びゅわんびゅわんと走り回っているからです。 電気自動車というからにはバッテリーで動く、エコカー。 一人乗りで車体の大半は布製の幌、よくおじいちゃんが乗っている電動車を少し大きくした感じかな。 こ・れ・が・かわいいんだっ! ライトはパッチリ、かわいいおめめがついてるみたい。 んー、写真でお見せしたいなあ。 しかし、このかわいい車、実は走る走る。 最高時速60キロまで出ます。 もちろん、60キロ走行の時はほとんど空飛んでるみたいですが(笑) ああ、一度でいいから乗ってみたいなあ。
車屋さん(私の会社では乗用車の技術者をこう呼んでます。ちなみにフォークリフトの技術者はリフト屋さん)は、「乗ってもいいよ」と言ってくれますが、壊しそうでね… お客さんの車もたくさん停めてあるし、当てたりしたら大事だもんなあ。
カマキリの馬鹿…
今日も昨日に引き続き体調があまり良くない。 というわけで、「血糖値を上げねば!」とせっせとチョコを食べる。 うまうま。 グミも貰ったし、幸せ。 って、こんなんでいいのかね? ♪ダ〜イエットは明日から〜♪を地で行く生活だなあ。
|