伊勢神宮へ初詣。 本当はY氏と二人で行くつもりだったんだけどさ。 例によってなちょさんの「いいなー、私も伊勢神宮行こうかなー」の言葉で2名増員。 なちょさん、ma−さんとともにお伊勢さんへ。
五十鈴川で手を清め、橋を渡って末社にもお参り。 神宮境内は、そんなに混雑はしていないけれど、さすがにお社の前の階段からは押し合い圧し合いすごい人の数。 お守りやご朱印、お神酒を頂いた後は、もう1つの目的、おかげ横丁へ。 これがあるから、お伊勢参りは楽しいんだよなー。 豆腐アイス、伊勢うどん、タコ棒(はんぺん)、赤福、てこね寿司、松坂牛の串焼き… 思いつくまま、欲望の限りを尽くしてるなあ。
久々の外出でちょっとテンション高かったかも。 あー楽しかった。
この日も一日Y氏はベッドの上。 昨日よりは大分良くなったみたい。 でも、元旦に伊勢神宮に初詣に行く予定を立てていたので、大事を取って何処にも出掛けず。 あーヒマだヒマだ。
29日からY氏のところにお泊り。 一緒に買い物行って、大掃除して、と色々予定を立てていたのに。 なのに、なのに、Y氏風邪でダウン。 一日看病で終わっちゃったよ。 ヒマなので、Y氏の蔵書を熟読。 あー、買い物行きたかったなー。
1日名古屋でお買い物。 コートを探して、タカシマヤ、三越、松坂屋を行ったり来たり。 私の欲しいコートには、明確なイメージがある。 その1.春まで着られる。 その2.ライナー付き。 その3.スカート、パンツどちらもOK その4.カジュアルすぎない この4点を満たしていたのが、23区のコート。 三越の小さいサイズのお店で発見。 それも、5号ですよ5号。 7号までしかないブランドが多い中、さすが23区、1つのデザインのみとは言え、ちゃんと5号サイズ作っててくれたのね。 試着して、値段も見ずに即決。 だって、肩が合ったコートって探し始めてからこれが初めてなんだもん。 ¥49,000なり。 ライナーはダウンだし、春まで着ることが出来るし、こんなものかな。 自分で設定していた金額の上限いっぱい、いっぱいでした。 あーでもいい買い物したなあ。 幸せ。
この日は、夕方になちょさんと別れて、そのままY氏の下へ。 一緒に年越しです。 ふふふ。
夕方から、なちょさんと岡崎西武へお買い物。 以前から欲しかった、春まで着られるコートと、少し長めのスカートを探しに。 ミニマムな体格をしているので、なかなかジャストサイズの洋服が見つけられなくて、非常に困る。 西武とイオンをぐるぐるまわって、コートは次の日の名古屋へのお買い物へ持ち越し。 スカートはとってもかわいらしく、綺麗なスカートをゲット! 今までの私の趣味とはちょっと変わってきたかな。 「エスト」のバラの柄のスカート。 9号だから、私にはちょい長め。 でも斜めはぎだからお直しできないし、どしよっかな、と悩んでいた所、店員さんと、なちょさんの「ゴムベルトで調節すればいいよ」との言葉で、心を決める。 最近の中学生の制服ミニスカートは、ゴムベルトで支えられていたのね。 規則にめげずに色々考えておしゃれしてるんだなあ。 すごい。 私もあの頃に、こんな情熱があればね。 ま、その時はその時で、別の事で楽しかったんだと思うけどさ。
|