↓いま、この曲、聴いています。


2004年11月03日(水)

「あー、髪、切ったんだー」みたいなことを言おうとして、

"You cutted your hair!"って言っちゃった今日この頃。

カッティドて。"cut-cut-cut"だ、このバカモン!

ショック。中学に帰れ。


ブッシュが勝ちましたね。

僕の住んでる寮内で行われた模擬大統領選でも、

ブッシュが僅差で勝っていました。


音楽史のテストが終わって、少しほっとしました。

次は化学工学です。うぃー。

今日もコナン、犬夜叉、ルパンみてから就寝。

みすぎやな。。。



2004年11月02日(火) おくりもの

実家から、冬物の服を送ってもらったら、

到着した荷物の中身の8割方がネルシャツ。

もっとちゃんと指定すればよかった。

もっとフツーのジャケットとか、あったでしょ、パーカーとか。

あの、そのネルシャツは、もう、中学ぐらいから着てないんよ。

しかも、おかんがダイエーで新たに買ったネルシャツも含まれてる。

どんだけネルシャツ好きやねん、ほんま。

おかんのセンスに任せた俺が間違ってた。

わしゃ、C.W.ニコルか。



2004年11月01日(月) おっさん。

まあ、今に始まったことじゃないんですけど、

若者の間で流通していくあたらしい言葉ってありますよね。

なんでも過渡期ってのはその真新しさゆえに周囲の反感を買うものです。

ちょっと前で言えば、語尾に「〜じゃないですか」って頻繁につけるだとか、

「微妙」が、少し否定的な意味で使われだしたり。

んで、今、最も俺が違和感を感じてるのが、「ウケる」というやつで。

もう、つっこみどころ満載。

「あの話、マジうけたんですけど〜。」

はい?

なんや、キミは、漫談でもしたのか。

その漫談が客に受けて、ほんで、どうしたんや。「けど」の続きは?

受けたけど、後々考えたら、あんまり面白くなかった、とかか。このやろ。

きちんとした言葉使いと、新しい言葉は別物だとおもう。

ほんと、ちょーマジむかつくんですけど。


 < 過去  INDEX  未来 >


atama_deka [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加

↓今週の(個人的な)ベスト10です
Atama's Last.fm Weekly Tracks Chart Atama's Last.fm Weekly Artists Chart