日常喜劇

2007年09月01日(土) 金具屋・2


お互い疲れていたので、朝はゆっくり起きて朝ごはんを食べた。
ありがちなメニューに一工夫してあっておいしい朝ごはんでしたv
さてチェックアウトする前に渋温泉界隈をちょっと散策。神社へ行ったり
お土産物屋を見ていたら瞬く間に時間になってしまった。客が少ない時間帯を
見計らって、今日も猫がちょこちょこ遊びに来ている。ゲロマブ!(※死語)
再び宿のバスに揺られて駅へ到着。もうちょっと駅から近かったら歩いても
いいんだけどなぁ…ちょっと遠い。今度は特急じゃない普通の電車に乗って
またしても小布施で途中下車した。実は昨日、見たいと思ってた観光が
全部終らなかったからだ。
徒歩30分という道のりを、途中の喫茶店でアイスコーヒーのテイクアウトとか
頼みながらお目当てのお寺、玄照寺まで。ここには北斎の天井画があるのだ。
しかし歩いている途中で「福島正則霊廟」の字を見つけてにわかにハルカと
ヒートアップ。なぜなら私達はすっかり戦国ヲタクだからだ。
「マサ君なんでこんな所に!?」と驚きつつも正則霊廟もしっかり見て
帰ってきた。さらに小林一茶の句碑もあって、当然北斎の天井画も素晴らしくて
満足のひと時でした。…いやーそれにしても正則の霊廟の寂しいこと。
一時は50万石近く持ってた大々名のお墓とは思えない。…切ない(涙
それとは別に、お寺で無人の地場産売ってたので、つい梨と桃を買って
しまった。だって安くて美味しそうなんだもん!…しかし重い(汗
帰りに、今度は違うそば屋へ入った。そば雑炊おいしいなぁ。さらに昨日
目をつけていた喫茶店に入ってお茶をする。このブルーベリーのタルト
食べたかったんだ〜なんか「川中島産」と言われるだけで倍美味しい気が
する。いやいや、タルトもおいしゅうございましたv
更にテイクアウトのケーキも買うと、いざ駅へ。電車に乗って長野駅に戻ると
最後のお土産大作戦であれこれ物色。今は大河ドラマの影響であれこれ
変わった物を売っていたのだが「鶴翼の陣チーズケーキ」とかかなり苦しい
と思いました…あれどうよ。それより何より日本酒で「真田十万石」を
見つけてすっかりフィーバー。既に梨と桃で重いというのに、更に私は
お酒が飲めないというのに思わず購入してしまった。うわー真田十万石と
言ったら兄のことよね?兄のこと差してるのよね!?!! もう腕吊りそうな程
重いのに、更に昨日食べたくるみ団子がおいしかったのでくるみ団子購入。
そのうえ、今度はおやきに六文銭マークを見つけてしまっておやきまで
買い込む始末。う…腕限界(汗
あれこれ買ってすっかり満足して帰って来たのでした。長野万歳〜(笑



2007年08月31日(金) 金具屋・1


7月に全国制覇果たしたというのに、相変わらずちょこちょこ旅行へ行っている。
今回は前からかねがね行きたいと思っていた長野の渋温泉「金具屋」である。
いつもお高いこの宿が、8月いっぱいなら休めに行けるということで、
けっこう無理矢理休みをむしり取って出てきてしまった。
連れはこれまた金具屋に目をつけていた地元友達のハルカ。
今行かねばいつ行く!? の勢いで二人して繰り出した。
とは言え私達は一昨年あたりから何度も長野へ行っている。我々の旅といえば
すなわち長野というくらい長野だらけだ。そしてまた長野。今回はどこへ
観光へ行こうかと悩んで、結局金具屋メインで他はテキトーでいいやという
結論に落ち着いた。また例によって朝10時に長野到着。…ほんと早い。
長野といえばおやきなので、駅前でおやき、私は個人的にくるみだんごを
買って長野電鉄に乗り込んだ。特急が、先頭も最後尾も運転席が上にある
ので見晴らしが良いステキな電車だ。さてそれに揺られていると、途中で
電車オタク一行の写真撮影を目撃。そうか、この電車が珍しいのか…。
途中の小布施で降りて葛飾北斎の展示をしている北斎館とか見てそばを食べた。
この周辺だけ栄えてて街並みも綺麗だった。立派な観光地だな。
さて駅に戻ってみると、終点まで行く電車があと50分ほど来ないというので
駅に隣接した喫茶店でお茶した。果物王国のリンゴジュースはおいしいv
さてようやく終点到着。ここからホテルのバスに乗って宿へ向かった。
そのバスがあまりにも小汚かったのでちょっと引いたのだが、宿自体は
古色蒼然としていて良い雰囲気。映画「千と千尋の神隠し」の舞台になった
という建物は文化財指定されてるだけあって、レトロモダンで素敵だった。
部屋も一部屋が大きくて、調度品も古くて素敵。なぜか囲炉裏まであって
ときめいてしまった。父ごっこ(※真田昌幸ごっこ)ができるよ!
金具屋は大浴場と露天風呂の他に5つの家族風呂がある。先に入った人が
内側から鍵をかけるシステムで、運良くご飯前に2つの家族風呂に入れた。
そこでフィーバーするヲタクトーク。誰はばかることがなくていい…v
食事処は最上階の大広間を衝立で仕切っってあった。馬刺しとか凍り豆腐
とか、山の幸中心のご当地ものが多くておいしかった。が、途中で右に
置いたコップの水面が揺れているのに気付いた。…手をつけてないのに
なんでコップの中が揺れてるんだ?しばらく凝視していたら上から雨漏り
したのがジャストミートにコップに入っているのを見てびっくり。
文化財だからうかつに補修工事とか出来なくて大変らしい。うわーすごい。
そう、宿についたら雨満開になってしまい、室内にいる分には雨の音を
聞くのが大好きなので降るに任せていたが、まさかこんな落とし穴がある
とはびっくりした。わー明日の朝は止んでるといいなー。
満腹で部屋に戻って一休みすると、今度は下駄を履いて外湯に行くことに
した。ライトアップされてる金具屋を撮る。すてきだーv
とりあえず入った記念として外湯一つへ入り、再び金具屋に戻ってくると
いつの間にか猫屋敷になっていた。だって5匹以上の猫がじゃれあって
るんだもの。にゃーかわいいぃい〜〜〜〜!!!(>□<)
番頭さん?が懇切丁寧にいきさつと猫達の名前を教えてくれて、二人で
しばらく大広間で猫とじゃれあっていた。黒猫が「漫画から取ったんですよ、
夜一といいます」というので、ハルカと二人ですっかり「夜一さん」呼ばわり
して撮影大会。夜一さんオスでも可愛い。
そんなこんなで12時近くになると人も居ない。人気のない宿の中を撮影して
周った。金具屋というくらいだからか、ゼンマイみたいなパーツ(金具?)の
オブジェというかインテリアが多くてめっちゃ可愛い。ハガレンも思い出す。
だって「陸軍専用温泉」みたいな古い木板も展示してあるから…!
宿も建て増しを繰り返したのか迷路のように入り組んでいて面白い。
人が居ないから尚更面白い。誰もいないレトロモダンな大浴場でまったり
して、さらに露天風呂へ向かった。ここも人が居なくて月が雲に隠れたり
出てきたりで素敵なロケーションだった。はーモエ〜。
いっぱいお風呂に入ったし色々インスパイアされたし満足だ〜v



2007年08月29日(水) 豪華な中華


会社でお金を出してくれて中華を食べに行った。
以前もあったことだ。珍しく頻度が高い。
今回はムカツく同僚が一緒だったので、気の合う
メンツとさっさと座ってしまい、他の人は他の人で
楽しんでもらうことにした。
だって同じテーブルに着きたくない…。

食事は相変わらずおいしかったが、今回のはどうも
前回のに比べて大したメニューじゃなかったな、と
思っていたら、案の定上司が帰って来てからこんな
ことを言ってたらしい。

「いやー今回注文間違えたみたいで安いの頼んじゃって
すみませんでした。前回は18,000円だったんですが
今回は12,000円だったんですよ」

…え?
あれが12,000円!?
ってゆーか前回も18,000円!?
なんでアレがそんなに高いの!?
場所代じゃねぇ?素材だって大したことなかったよ??

それより何より、もっと有難がって食べれば良かった…



2007年08月25日(土) また行ったよ(大宮編


大宮というのはそれなりに大きな都市で栄えているし、
駅中のエキュートは美味しいお店も多くてなかなか
魅力的な場所だと思うのだが、いかんせん電車を
乗り換えなきゃで遠いからあまりスキではない。
が、前回大宮に来た時に、たまたま旅行代理店で
旅館の空き情報を聞いたら「残室1です」と言われ、
仕方なくその場で予約をしてしまったので、
今日は支払いのためにまた来る羽目になってしまった。

しかしそのためだけに来るのは口惜しいので、
東京で会うはずだった友達との待ち合わせを大宮に
してもらった。これはまぁ、大宮在住の友達だから
不満はあるまい。しかも夕ご飯の約束だけだし。
でもやはりこれだけでは口惜しいので更にもう一つ
用件を作ることにした。2年ぶりに友達に会う
約束をしたのだ。彼女も、結婚して大宮に住んでいると
いうしメールしてみたら今日は大宮の美容院に行く
用事があるから午後なら空いてるというのでまさに
ジャストタイミングv
旅行代理店で支払いを済ませ、2時過ぎにこの友人と
会ってご飯を食べた。2年ちょいぶりである。
結婚して家庭に入ったらしいところまでは聞いていたが、
その後どんな生活してるのかまでは知らなくて今回
聞いたのだが、かなり驚いた。なんと2年以上、暇を
持て余してなんとなく日々家事だけやって過ごして
いたというのだ。スゴイ、私にその時間があったら
もっと創作に精を出すのにうらやましい…!
いいなーいいなー共稼ぎしなくとも食べていける
くらい収入あるダンナかー。でもダンナに働くなと
言われてるらしいからちょっと不自由かなぁ。
でも彼女は「結婚する前にあらかたやりたいことは
やっといたからのんびりするのも悪くない」と案外
サッパリ顔。それもそれでスゴイ。
結局二人がうまくやれればそれでいいのかー。
それにしても彼女と私の時間の流れは私あまりにも
違い過ぎてビックリした。特に私は時間貧乏性だから
なぁ…(お恥ずかしい



2007年08月24日(金) また行ったよ(地元編


一週間ぶりに会社復帰。
眠い眠いと言いながらなんとか一週間頑張り、
今日は地元の友人とご飯を食べる予定。しかし
相手が例の地元に出来たイタリアンを食べに行った
ことがないというので、嫌々また行くことになった。
あの、無理矢理オードブルとドリンクとアイスの
食べ放題をセットにさせるイタリアンである。
前回はトマト味のスパゲティを食べてホールトマトの
味だったので、今回はピザを食べてみることにした。
…まぁピザになったら劇的にウマくなるはずはない
のは解ってるんだけどさ。

やはりそれなりの味に収まっていたピザをたいらげ、
近況を話してお別れしてきた。その子情報によると、
同級生がこの近くでイタリアンのお店を開いてる
らしい。しかもランチが600円!?
今度はそこ行かなきゃ!(味はおいといて)


 < 過去  INDEX  未来 >


牛良 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加