日常喜劇

2008年02月03日(日) 雪の中を…


滅多に雪が降らない関東にも珍しく
ドカ雪が降った今日、いやいやながら
ブーツで雪を踏みつつ出かけてきた。
友人の結婚式で歌う歌を決めるために。
…なんかもうどうでもいい用事のような
気がしないでもないが、とにかく決めねば
ならない。踏ん張って出てきたら、外には
意外と人が多くてカラオケも人がいっぱいで
驚いた。…皆、雪なのに元気だなぁ。
友人は年上だしダンナは更に年上だというので、
選ぶ歌も古いモノを中心にチョイスしてみた。
SAY YES・ラブストーリーは突然に・TOMOLLOW・
あ〜良かった・ANNIVERSARY…等々。
「さくらんぼ」は可愛すぎるという意見で却下され、
「らいおんハート」はイマイチ暗いという意見で
OKが出ない。軽く歌ってみたのだがどうも
しっくりこなくて、結局決められずに候補だけ
挙げて帰って来た。

…寒かったのにー(涙



2008年02月01日(金) 良い子


仕事帰りに友人と夕食を食べて帰った。
久しぶりに会ったのだが、私が面倒事を
お願いしていたのに快く会ってくれ、かつ
「こないだセールで買った靴が合わないから
もし履けるようならもらってくれる?」
みたいに言って、履けるから買うと言っても
お金を受け取ろうとしない。
好きな映画はドキュメンタリーで、社会問題や
人の内面を描いた映画が好きで、海外協力隊にも
行ったことがある。
彼女が最近見たドキュメンタリー映画で
良かったもの、というのがあって、こういう話らしい。
モンゴルで育児放棄をした母ラクダに音楽を聞かせて
いるうちに、母性が戻って子ラクダに優しくなる。
ラクダに主観を置いたことにまず驚いたが、
彼女の次の一言にはもっと驚いた。

あの大きな目でホントにラクダが泣くんだよ…!

と感動の面持ちで語ってくれたのだ。
ラクダの涙で感動できるんだ…!

…どうしてこんな良い子が私の友達なんだろう。


帰りの電車の中で、ふと不思議に思ってしまった。



2008年01月30日(水) 人のせい


父が相変わらずボケている。

今日も帰ったら母とごちゃごちゃと
言い争いをしていて、何かと思ったら父が
「油下を買ってきたか否か」
という議題だった。母の言い分として
「今日買って来たというから信じて私は
買って来なかったのに、今日の出来事も
忘れてしまうとは何事!?」というものだった。
なるほど一理ある。
が、父の言い分はこうだった。

「買って来たんだがなぁ、無いならないんだろ」


…マテ。
待て、父。
買って来てないから無いんだろ?
いかにも「俺は買ってきたのに無いのはおかしい」
的な言い方しちゃイカンよ、忘れたと認めなさい。
これ、国語の文法テストだったら間違いだよ?
日本語勉強中の外人に読ませたって意味通じないし。

全く、都合よくボケていく。



2008年01月28日(月) 辞めちまえ


常々辞めちまえと思ってた根性ナシが
ホントに退職してしまった。
先週、忙しいさなかに一週間休み、
母親が休むと電話をしてくるような
ナメくさった男だったが、ついに昨日、
休日出勤していた所に母親同伴で
やってきて辞めてったらしい。
いい年こいてバカかあの男。
常に人に迷惑かけてたくせに「僕は
こんなに頑張ってるのに皆冷たい…」
みたいな被害妄想に駆られてて迷惑この上
なかった。この職場以上に女性が優しく
してくれるトコなんかないよ!?
いやでもこれ以上迷惑かけられなくて
良かったかも。

それにしても、最後まで菓子折り一つ
持ってきやしなかった…



2008年01月27日(日) 日本式中華


上海在住の友達が一時帰国するというので、
皆で集まることになった。高校時代の友人で、
だから集まるのも高校時代のメンツ。
高校があった最寄駅に集まり、行きつけだった
駅前の中華料理屋に入った。超懐かしい。
ところで本場・中国には中華料理のメニューに
「海老のチリソース」がないらしい。日本人の
創作なんだって。あと本場天津には「天津飯」も
「天津甘栗」もないんだって。…騙されてる(笑
お店は、昔から安くて量が多くて美味しかったが、
相変わらず安くて美味しくてしかもメニューが
増えてて感激した。さんざん飲み食いして一人
700円だったし。
食後は駅の周りを散策。昔よりどんどん寂れて
寂しい駅前通りで、ひと気もない。
辛うじて喫茶店を見つけて入ったら、けっこう
人が居てほっとした。
昔からこんな寂しいカンジだったっけ…
ちょっと驚いた。


 < 過去  INDEX  未来 >


牛良 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加