土日で出張に行かされるはずが、急遽 行かなくていいことになったので暇になり、 友人ハルカをムリヤリ誘って群馬のお城を めぐることになった。 というのも、去年もらった「城100選マップ」が 全然埋まっていないから。是が非でも○○までに 捺し遂げなければならないという義務感も 強迫観念も何もないのだが、暇な時こそ やっとけ的に今日は思い立って行ってみた。 で、スタンプ帳にある群馬のお城は2つ。 近そうな大田の金山城から行くことになった。 早速スタンプ帳に書いてあった場所に行って みると、それは単なる市の施設で、しかも 土曜なので閉まっているではないか。 …そうだ、ここは案内してる場所であって 城がある場所じゃないんだ。 ようやく気付いて、更に車で30分以上移動した ところにやっと目的の金山城発見。 かなり山の上にあってハイキングコースに なっていた。で、くだらない話をしながら 山の上まで来てみたら、思いのほかしっかりした 石造りの城跡に感動。…なんでいうの?日本の マチュピチュ(スケール1/10)くらい言っても いいんじゃない?(本気で) 山の上からの景色も良いし、城跡としても 見ごたえがあったので大満足だった。
で、次は高崎の箕輪城跡である。 箕輪城といえば、長野氏が居たところで、かの 剣聖・上泉伊勢守が居たところ。…という エピソードできゃっきゃしてしまうあたりが、 すっかり戦国ヲタクになってしまったなぁと 思う部分だ。 ともかく箕輪城跡。県内だからもっと近いかと 思ったら車で1時間半以上かかって、軽く疲れた。 しかも到着した城跡が何もない原っぱで、人も いないし小雨は降るしで悲しいばかり。 しかもスタンプ台もなくて、よく見たら 「市役所にあります」と書いてあるではいないか。 無駄足かよ…っ!! 仕方ないから市役所まで行ってみると、今日は お祭りということで邪険に扱われ続け、余分に 疲れてしまった。祭りの邪魔する気はないから そっちも邪魔扱いしないでよ(怒 ともかく、さんざん無駄足踏んでようやく スタンプを捺すと、ちゃっかり屋台のやきそばを 買って満足して市役所を後にした。 狐の嫁入り、という一風変ったお祭りをしていて、 昔の嫁入りルックで狐面をかぶっている人多数。 ちょっと異世界に来たカンジでミモノだった。
で、まだ今日は終らない。 次はラスクで有名な「ガトーフェスタハラダ」に 行こうということになって、車を走らせた。 今度こそ、ハラダは本店が同じ高崎市内にあるから 遠くないはず。しかし遠かった。けっこう走った。 しかも本店は小さくて地味な洋菓子店で、カーナビ なかったら絶対見過ごしていただろう普通の店だった。 でもデパ地下なんかじゃ絶対買えない切れっぱしラスク 安売りとか、クッキーとかケーキとか色々あって、 ここまで来た甲斐あったかんじで満足だった。
そしてまだ今日は終らない。 次は高崎の有名なパスタ屋「シャンゴ」に行こうと 車を走らせる我ら。シャンゴの本店も高崎市内に あると調べはついていたのだが、ハラダがだいぶ 帰り道を戻った場所にあったことと、シャンゴ本店は かなり来た道を戻る位置にあるのに疲れを覚え、 ハラダから一番近いシャンゴに行くことになった。 それでも20分近く走ったけどね! で、シャンゴ。高崎はパスタの町らしく、パスタ屋が 多いんだって。その中でもシャンゴは有名で、 量が多くて安くておいしい。しかも食べ残したパスタは テイクアウトさせてくれるという親切さだそうだ。 ホントに美味しくて量が多くて半分は持ち帰ってきた。 しかもメニュー多っ!
今日はホント、城見てラスク買ってパスタ食って 群馬満喫して帰ってきた。
満足だ〜v
今の携帯電話も1年2ヶ月程使っている。 いつも1年程で飽きて機種変するので、 そろそろ変更しようと思った。 最近は購入の仕方が変ったらしい。 お店に行って説明を聞いて、その場で 一番妥当なモノをチョイス(どうもド○モは デザイン面に力入ってないと思う)した。 とにかく今日を逃したら時間がない、と 思って焦っていたのもあるが、あっさり 買い換えてしまった。 どうやら、月々の本体支払い価格が 通話料の請求に組み込まれるらしい。 だからこの場では手数料しか払わなくて 良いらしい。でもその手数料もポイントで 済ませてしまったので、全くの手ぶらだ。
買ったその足でドコ○ショップ行って、 格安のために付けられたオプションを 解約してようやくすっきりした。
ところでこの機種の使用最低期限は2年間で、 それ以内に機種変しようとすると別途支払いが 生じるらしい。 いつも一年で飽きる自分の根性具合を考えるに、 この子と2年間付き合っていけるのか… 問題もないうちから心配になってきた。
アメリカのドラマ「プリズンブレイク」が 面白いというので、中古DVDボックスを 買おうかどうか迷っていた。 シーズン3まで出ているが、場所取るし 高いしなぁ、と二の足を踏んでいたのだが、 上海に行っていた友達が帰国するというので 思い切って頼んでみた。 そしたら買ってきてくれた。200円で。 もちろん売っても買ってもいけないものだから こっそりと。
でもこの海○版、問題は英語での会話に 字幕が中国語、という点だ。
…久しぶりになけなしの語学力をフル活用する 時が来たようだ(−−;
友人が遊びに来て、近所の観光名所を 廻ることになった。 まず、鉢形城跡。大した跡地じゃないのに 実は国指定である。最近、戦国時代好きに なってからにわかに私の中で注目の対象だ。 しかし観光地としてはやはり内実が 伴ってないので、あまり観光に時間が かけられない。あっさり1時間もしないうちに そこを離れると、実は予約してあった料亭に。 こちらは鉢形城跡と荒川を挟んで対岸にある 見晴らしの良い高台にある料亭で、鮎飯が 有名である。作家の池波正太郎がオススメして いたので、池波ファンとしては行かなくては 思ってやってきたのだ。 古い建物で、中に通されると尚更古さが際立った。 甘露煮や塩焼きなど、鮎尽くしの前菜の後に メインの鮎飯。鮎が姿のままご飯の上で蒸されて いて、それの身をほぐしてもらって食べるのだ。 美味しい!前にテイクアウトした暖めなおしは 食べたが、やっぱり出来たては段違いに 美味しいなぁあああ! 食後に庭に出てみたが、本当に荒川の 見晴らしが良くて感動。皇族が手ずから植えた 木が庭にあったりして、今更ながら格式の 高さに驚いた。…でも池波は一度しか来たこと なかったらしいけどね(涙 あとは、近所に観光地がないので地場産センターに 連れて行ったりしてなんとか時間を潰した。 その後に、今度は寿司屋に。 こちらは名前にいわくがある寿司屋で、ちょうど 客が誰もいなかったのでカウンターに座って 大将と談笑しながらの食事はとても美味しかった。 鯛の煮付けとか鯵の刺身とか、山奥でこんな 美味しく食べられるなんて感動…しかも大将の オススメで白子のてんぷらも食べたが、クリーム みたいで美味でした。魚とあまり親しくないので、 知らずに「白子って何」とか聞いたら連れも 大将も懇切丁寧に説明してくれました… すみませんね、恥ずかしいことを(−−; でも、今日この町で白子食べてんのなんてあんたら 二人だけだよ〜とか言われてちょっと満足。 わ〜ありがとう大将〜v 自分はナマモノが嫌いだから食べない、という 一風変った寿司屋だが、味は確かなので 大満足だった。
今日は川魚と海魚と、魚尽くしで大満足だったv
今更ながらiPodを買う気になって電気屋に 行った。というか一週間前くらいから 電気屋に通いつめてどれを買おうかどうか 悩んで、ようやく購入にこぎつけた。 というのも、よく判らないから店員に 聞いて買おうとしたら、店員が忙しそうで なかなか掴まらなくて買えなかった、という 弱気なお嬢様みたいな理由で買えなかったのだ。
最近新しいバージョンが新発売したらしく、 だから混雑してたんだということも知らず、 でもやっと捉まえた店員さんにそれを勧め られたのであっさりそれに決心。 そんな沢山のギガ数要らないのに、貧乏性なので 16GBを購入。わ〜い、初iPodだ〜v ウォークマンあまり聞かないんだけど、 Macは可愛いから好きだ。なんか嬉しいv
|