日常喜劇

2008年12月16日(火) DVD鑑賞


ようやく自宅でじっくりする時間を得たので、
早速溜め込んでおいたDVDを見ることにした。
少なくとも3年以上前に買っておいた
「富豪刑事(未開封)」を見てみた。

フカキョン可愛いな〜v

などと言っているうちに一日が過ぎて、
なかなかこんな無駄に過ごしたことない
身としては感動した。



2008年12月14日(日) チボリ・リベンジ2


宿のプランに朝食は付いていなかったため、昨日のうちに買っておいた
パンを朝食にした。そのパン屋もるるぶに載っていたお店で、食べたら
美味しくて感動v あ、そういやもう一つ「あたご梨」という梨が有名
らしいので、八百屋で見つけて一つ買った。1キロする大きなのは1つ
800円という素晴らしい値段だったので、その半分くらいの大きさの
1個400縁を1つ買ってみた。美味しいといいなv
で、今日は朝イチの人が少ないトコロを狙って大原美術館に行った。
前回は行かなかったので興味津々だ。何しろエル・グレコの本物が
あるのだ。ぎゃー!スペイン好きの血が騒ぐ〜(>ロ<
私のスペイン歴では15世紀以降はどうでもいいのでピカソはどうでもいい。
フランスが嫌いだからかゴーギャンもマネもモネもシャガールもいい。
クールベだけ一瞬テンション上がったが、エル・グレコだけしばらく
鑑賞したら後は割とスルーしてしまった。
とにかく時間がないのだ。
ということで、早々に美術館を後にし、電車に乗って岡山駅へ。
これから後楽園に行くのだ。ここでもるるぶ大活躍で、私個人的には
岡山のローカルフード「デミカツ丼」が食べたかったのだが、誰も
食べたいと行ってくれなかったのでフレンチのお店行ったら店自体が
なくなっていて驚いた。2008年度版のるるぶなのにー!(>_<
ちなみに、2年前の青森るるぶを持って青森行ったら電車自体が
廃線になっていたというショックな過去もあるので、たとえ今年版と
いえど完全に信用してはならないという教訓を得た。
で、仕方なく食べないまま岡山城へ。実はこっそり「お城100選」の
スタンプ台帳を持ってきていて、個人的にはスタンプだけ押せれば
中は見なくても良かったのだが、連れらが興味を示してくれたので
中も見学。案外説明が少なくても見やすかった。
ところでこの岡山城の中に「名物・珈琲ぜんざい」の文字を見つけて
思わず食べてみた。文字通り、ホット珈琲につぶあんを入れて食べると
いう工夫の見られない食べ物で、味もそのまんまだったのだが、まぁ
名物だからと己を納得させてみた。…はやらなげだな。
さて岡山城を出た後は、いよいよ帰りの新幹線の時間まで余裕がなく
なってきたので後楽園まで急いだ。折りしも雨が降ってきたので
走り抜けるように中を見た後、再び路面電車の駅に来て岡山駅へ。
無事30分前に着いたのでキオスクでお土産を買って電車に飛び乗った。
つ…疲れる旅だった(−−;



2008年12月13日(土) チボリ・リベンジ1


倉敷のチボリ公園が今年いっぱいで閉園になるというので、どうしても
もう一度行きたくてなんとか予定を作ってこの土日で行くことになった。
しかも安かったのでv
それにしても岡山は遠い。8時代の新幹線に乗っても倉敷に到着したのは
12時で、それからお昼に名物の「ぶっかけうどん」を食べてまずは美観地区を
散策した。…散策したけどね、以前来た時も。
でも連れは初めてなので、昔の記憶を総動員しながら案内してみた。
ちょうど一人がるるぶを買って持ってきてくれたので、そこに書いてある
「神様のコーヒー」を飲みに行く。ホントに美味しくて驚いた。
「琥珀の女王」という名前に惹かれて頼んだコーヒーは味が独特過ぎたが、
普通のブレンドがこんな美味しいとはさすが神様。ちなみにお会計の時、
別会計で「ご注文は?」と聞かれて「女王」と答えたら笑われた。
略しすぎか?
ところで前回チボリ公園に来た時は6月だった。あまりにも人が居なくて
アフター5入園券で充分だったので、今回もそのつもりでやってきたら
イルミネーションを始めたからか人が多いのなんの。前回、タクシーの
運転手さんが「今の時期は人が少ないからね」と言っていたのを単なる
負け惜しみだと信じて疑っていなかった私は、自分が誤っていたことを
ようやく思い知らされた。
それにしても瀬戸内のくせに寒いなぁ…ディズニーとまではいかないが寒い。
そしてチボリ公園人多過ぎ。アンデルセン童話のショーを見たりスピードの
出ない軽快な電車乗ったりしてそれなりに満喫し、大割引してる土産物屋で
何血迷ったんだかぬいぐるみまで買って帰ってきた。
前回来た時「乗り損ねた」と焦ったジェットコースターにまた乗れず、
なんとなく縁が薄い気がしてたけど永遠の別れになってしまった(涙
さて、チボリ公園を出たと言ってもまだ9時間。しかも駅前なので、
駅の反対側に行ってカラオケに30分入った。友達の結婚式で歌う歌を
決めるためだ。そのわずか30分の間に男性客が乱入してきて「一緒に
歌いませんか?」とか誘われたが、私達は結婚式用の練習としてひたすら
「恋のバカンス」しか歌ってなかったので、多分ご一緒しても楽しくは
なかっただろう…しかも一人はヒトヅマだ(笑
さて、お次はまたるるぶに乗っていた「おでんの美味しい飲み屋」という
店に行ってみた。10時半頃着いたが、小さい店にけっこう人が入ってて
しかもおでんも美味しくて大満足。レタス、肉団子、手羽餃子あたりの
変り種が特に美味しくて感動した。また来たい〜v
さて、いい加減宿に帰ったら12時近くになってきて、12時までの大浴場に
駆け込んだ。しかし12時過ぎたら否応なく電気を落とすという非情な風呂
ではなかったので、誰も居なくなったことを幸い、湯船で「恋のバカンス」
練習再開。…歌詞にイマイチ自信がないぞ(汗
ところで、せっかく4人集まったので友人の結婚式の歌の練習用にと
楽譜のコピーを持参した。しかし音源がない。「チボリ公園でオカリナでも
売ってたら買おうか〜」などと笑い話しながら来たら本当にチボリ公園に
オカリナが売られてて、しかも500円もしないので買ってみた。
そして、お風呂上りにさっそくオカリナ吹いてみたのだが…絶対音感とか
ないけど明らかに音が違う。ドレミファソラシドが異文化の音階に
なってるよ!? …ということで歌の練習は諦めて1時過ぎに寝た。
朝も早かったので疲れた〜〜〜〜〜(>_<



2008年12月12日(金) またブルー


またしても上司から電話が来た。
もう毎日毎日メールやら電話やらうっとうしい!!
こんなことがないように毎日業務報告メール
してたじゃないか!一度も返事くれなかったけど
いかにも「自分が管理してないとしっかり
仕事が出来ない」的な扱いとして
「毎日昨日と今日の業務を伝えろ」って
言ってたでしょ!? ちゃんとそれ読めば
判るように書いてあるっつーの!
あれだけでもかなり屈辱なのに…っ(怒

で、今日の件は発送データがよく判らなかった
とのこと。もう2週間も前にやった作業なので、
電話ではどのフォルダに入ってるとかうろ覚えで
はっきり答えるには限界がある。すると上司、
「確認して下さい」
とか言って電話切りやがった。
どう確認しろと!?
今から会社行けってことか!?

まだ退職金もらってないから我慢してるけど、
正直声も聞きたくないからほっといて欲しい(>_<



2008年12月11日(木) 次は横須賀


久闊を叙す、という言葉があるが、
今の私はまさにソレである。
一昨年結婚して横須賀に住んでいる
友人の所に遊びに行ってみた。
旅行に行くには近すぎるので中途半端な
場所だが、日帰りで行くには遠すぎる。
そんな場所で、自宅からだと軽く3時間
かかってしまった。
…さすがに遠い。
でも、着いた場所はちょっと歩くと
海岸線を延々歩けるステキなロケーションで、
そこを延々と1時間半歩いて(歩きすぎ)
海沿いの美術館にたどり着くと
そこでランチを頂いた。
いいわ〜平日に美術館のテラスでランチ!
なんて贅沢!
真面目に働いてて良かった自分!
美術館がまたオシャレで、中を見て
ミュージアムショップでお土産を買って
くれるというので来年丑年だからと牛柄の
手ぬぐいを買ってもらった…暗示かな(笑

楽しいひと時を過ごし、京急に乗って帰って来る
途中でまたしても会社から電話があり、途中下車して
電話をかけなおしたら一気にブルーになった。
毎日毎日なんなんだ一体。
でも、そのたまたま降りた上大岡の駅のホーム音が
ゆずの「夏色」で、ここで聞けたのはちょっと
得した気がした。


 < 過去  INDEX  未来 >


牛良 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加