日常喜劇

2008年12月25日(木) 遊び過ぎ


こないだドレスを買ったら福引券が
10枚ついてきた。25日までにネットから
申し込みすると宿泊券が当たると
いうではないか。
タダで旅行いいねぇ!

1.土肥温泉(西伊豆)
2.木曽福島温泉(長野)
3.新宿
4.東山温泉(会津)
5.北川温泉(東伊豆)


全部行ったことあるよこんちくちょう!!!


いや、宿はどれも行ったことないけど、
その場所自体には行ったことあるから
今更行きたいと思えないのだ。だって
周辺観光地にはもう行ってしまっている。
宿を楽しんでも観光で楽しめないじゃないか。
と、いうことで交通費の代わりにエステが
付いてる新宿にしてみたが、ふと思った。


…私、遊び過ぎだ。



2008年12月23日(火) ピンクのドレス


先日、マルキューでみゅうさんが
ピンクのワンピースを可愛く着こなして
いるのを見て、自分の女力のなさを痛感し、
思い切って私もピンクのドレスを買ってみた。
それというのも1月に友人の結婚式があって、
ドレスを新調したいと思っていたからだ。
黒なら持ってるけど、友人らとかぶる。
だから黒以外のカラードレスが欲しかったのだ。
服屋に行って、無難なベージュやグレー、
自分的に安全パイなネイビーと一緒に
勇気を出してピンクも試着してみた。

…イケんじゃねぇ?

この年でピンクはイタイかと思ったけど、
無難にまとまるベージュより、あまり明るくない
薄ピンク、いいかもしんない。
ということで思い切って買ってしまったが、

…なんか年取ってからの方が明るい色
着るようになった気がしてならない。
顔に自信がなくなってきたからかしら(−−;



2008年12月21日(日) 大遅刻


今日はみゅうさんと二人デートである。
みゅうさんリクエストの新丸ビルにある
中華レストランを予約し、時間通りに
家を出たらいきなり電車が止まっている
ではないか。
途中まで出てきて止まったことはあれど、
最初から動いていないという事態は初めてだ。
とりあえず焦って駅員に聞いたところ、一度
下って違う路線で行ったらどうですかとか言う。
それでは待ち合わせに少なくとも1時間
遅れる。それはイカン、でもそれしかない。
仕方なく一度下ることにした。
が、途中でケータイから路線情報を確認した
ところ、元のルートが途中まで行けば
運転しているというので、じゃあそこまで
別ルートで行って合流しようと思った。
だってその方がまだ早いからだ。
で、延々違う路線を乗り継いで、しかも
途中で駅員にちゃんとそこまで行けば
動いているかどうかも確認していざ駅へ
行ってみたら「代行バス」とか言うではないか。

騙すなよ!!! せめて駅員!!!!!(マジ腹立つ)

仕方ないので代行バスに乗ってみたが、
満員なうえ、電車なら15分の距離を
1時間近くかけてようやく到着。
そこからは本当に電車が動いていたが、
急行とかなくて全て準急で、しかもまた
待たせるのなんの。結局、最初の電車から
2時間遅れで到着した。

…あ、ありえないこんな疲れる電車。

しかもその間、みゅうさんをレストランに
一人で待たせるという大失態。
その節はホントすみませんでした〜(;>ロ<;
私か!? 全面的に私のせいか!?
でも食事は美味しかった〜v

その後、大丸でお土産買ったりお茶したり
まったりして、空港まで行くバスまで
お見送りしてお別れしたが、さすがに
疲れて早々に帰ってきてしまった。

…バスのせいで脚がイタイ(涙



2008年12月20日(土) 天ぷらか?


朝は10時に日本橋三越に待ち合わせし、
元同僚と知り合いの先生の個展を見に行った。
…と言うと何か高尚な趣味があるようだが、
仕事関係だし、仕事をずっとしててもその道を
いつまで経っても覚えないので見てもまるで
判らず、もっぱらその場で会った知り合いと
話をして帰って来た。
その時、お昼にそば屋で天ざるそばを食べた。
そもそも開いてるお店がなくて選択肢がそこしか
なかったから入ったのだが、入ったらけっこう
人がいる。やはり店がないからか。
連れは天ザルソバ、私は野菜天ぷらソバを頼んだ。
それというのも天ぷらの王者・エビがあまり
好きではないからだ(一本で充分…)
で、食べたはいいが、ソバに比べてあまりにも
天ぷらがマズイので驚いてしまった。今時こんな
マズイ天ぷら、スーパーの安い弁当にも入って
ないよというくらいマズい。ビックリだ。
で、ソバを食べて次の用があるという元同僚と
分かれて私も渋谷へ。これから上京してる
みゅうさんと会うのだ。
…が、なんだか腹の調子が悪くなってきて
途中下車してしまう。ヤバイ、天ぷらか!?
渋谷で降りてもトイレへ。…朝ごはん食べてないから
天ぷらしか心当たりがない。だってマズかったもん。
そんなこんなで痛む腹を抱えつつ大幅に遅刻して
渋谷到着。その節はすみませんでした。
マルキュー行って買い物した後、ロクシタンカフェに
行ってお茶をする。読み終わったばかりのミラージュ
話をしたくて、うっかり声高に「野郎の全裸写真」
とか言っちゃってすみませんでした(汗
さてお次は文化村へイルミネーションを見に移動。
クリスマス前ってカンジだな〜v
そして更に夕食場の六本木へ移動。
そこでもイルミネーションを堪能しつつ
あやさんが予約してくれたおいしい飲み屋で
夕食を堪能。お昼と違って食の安全が保障されて
そうな、しかも美味しい食事をありがとうございました。

で、最近無職で立場が弱いのであまり遅くならない
うちに退散してしまいました。遅刻なうえ早退かよ!
ダメダメだ私…。

ところで今回の収穫。


アニメの黒執事のセバスチャンと
アニメの都筑はソックリ


携帯から動画見せてもらったけどホントそっくりだった。
…都筑もあれくらい芯がしっかりしてればなぁ(ムリムリ



2008年12月18日(木) 「炎の蜃気楼」読了


通勤中のささやかな慰めとして読んでいた
「炎の蜃気楼」だが、最後の方は仕事が
忙しすぎて電車の中でまで仕事してたので
途中からストップしていて、電車に
乗らなくなってからチマチマ読み進めて
ようやく読み終わった。

長かった…っ!!!
40巻プラス外伝7冊!

最初の方はまだ調伏が主で読みやすい内容
だったんだけど、途中から同意出来ない
BL展開に行ってしまい、置いてけぼりの
心情のまま読み進めてようやく終った。
とにかくあれは、図書館でも5指に入る
危険な読み物だと思う。少なくとも
満員電車で読むには刺激強すぎ。
こんなこと言ってはファンに怒られるかも
しれないが、なんかアレ、景虎に比べて
直江の影薄いよね…実力に劣るというか
見せ場に劣るというか。作者だけが直江の
良さを納得してしまったように見えて仕方ない。
(すみません〜)
で、一番驚いたのは、作中で主人公が
全裸で水浴びをしているところをアマチュア
カメラマンに写真に撮られてしまうシーン。
カメラマンの彼は記憶喪失なんだけど、
野郎の裸体で水浴びシーンを見て感動のあまり
涙し、それを主治医の先生に送り付け、主治医は
主治医で何に感じ入ったのかそれを引き伸ばして
公共の場所に展示までしまう。

オイオイオイオイオイ!!!!!?!

オレテンじゃん!
昼ドラを笑い話にしただけのオレテンと同じ展開を
商業誌が真面目にやっちゃうの!?!

びっくりしたー。


事実は小説より奇なり


って、これのこと?


 < 過去  INDEX  未来 >


牛良 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加