なんだか退職するたびに南紀へ行っている気がする。 前回は両親と、前職を退職後に行った。その前は、でもやっぱり2月に 友人と熊野へ行った。だから3回目…?なにげに南紀が大好きみたいだ私。 ともかく今回は友人と南紀・ジェットコースターの旅である。 以前も絶叫マシンに乗るためだけに北海道へ行った例の彼女を連れて、 今回は志摩スペイン村とナガシマスパーランドへの旅を行く。 当日は東京駅集合で、私にしては早めの9時前出発だった。 新幹線で名古屋へ。駅を降りて駅弁を買うと近鉄の乗り場へ移動した。 近鉄なんだか名鉄なんだかよく判らなくて親切な駅員さんに連れて行って もらう…すいませんね理解力がなくて(汗) ここから特急で一時間半、鳥羽で途中下車した。鳥羽水族館に行くためだ。 しかし、駅の案内に沿って歩き出したら見事にだまされた。着いた場所は かつての鳥羽水族館の場所だったのだ。道理で案内の矢印が色褪せてると 思った…かと思ったら代理店で出してもらった地図も古い方に矢印あるし! 総出でだまさないでよ酷いなぁもう! ということでちょっと迷いつつ鳥羽水族館到着。 入館が3時半まで、と聞くと自分が都会人になった気がする。 3時半までに入らなきゃならない施設なんてありえなくねぇ…? ともかく水族館の中へ。アシカショーが楽しかったv あとラッコが可愛かったv あとアザラシの寝てる姿がめちゃラブでしたv 一匹が寝てる脇にもう一匹入ろうとしてケンカしてるの、ぷぷぷv さて、4時半には無情にも蛍の光が流れ、追い出されて再び鳥羽駅へ。 ここからスペイン村の最寄の鵜方駅へ移動だ。更にここからバスに乗って ホテル・志摩スペイン村へ向かった。どこ走ってるんだか判らないくらい 途中真っ暗でびびる。ところで、なぜそもそもこの時期にスペイン村に 行こうかと思ったかというと、このホテル・志摩スペイン村が格安だった からだ。きっとシーズンオフなのだろう…ホテルに驚くほど人が居ない。 以前スペイン村に来た時はこのホテルには泊まらなかったので、ひそかに 泊まってみたいと思っていた待望の宿に泊まれて感激。やっぱり可愛いv スペイン好きにはたまらないわこの内装のあれこれvvv 食事もスペイン料理を出され、志摩だからか伊勢えび料理が特に美味しかった。 パエリアも美味しかった〜v …客はいなかったけど。 部屋に戻ってからは隣接している温泉に入りに行った。 ああ…前々回来た時に入ったな、確か夕方がキレイだったはず。 しかし今は夜なので、露天と行っても真っ暗で向こうに何が見えるかも 判らず、ちょっぴりガッカリしながら入った。寒さが心地よい〜v
さて、明日はいよいよスペイン村だv
正月に姉家族が遊びに来ていた時に、 一人ゴージャスな母はこう言った。
「もうすぐ私の誕生日だけど、娘二人で 10万くらいの腕時計買ってくれないかな〜」
高過ぎですよお母さん。
ということで、昨日腕時計屋を巡って 3万円ちょっとの腕時計を買ってきた。 もちろん姉と割り勘である。 しかも好みがうるさいので、ベルトが自力で 換えられるやつにした。チェーンと色の違う 革ベルト2種類。これなら文句あるまい。
ということで早速誕生日の今日、渡した。 そしたら、気難しい母にしてはいちおう気に 入ってくれたのだが、「いくら?」と聞かれて お茶をにごしたところ、あっさりこう言われた。
「値段によって大切に仕方が違うから」
おぉおおおおおかあさん!!! 娘の(それなりに)高価なプレゼントですよ!! もう少しそのプライスレスな部分汲みましょうよ!!!
最近城巡りスタンプにハマっていて、 旅先に城がありそうだったら連れを誘導する、 という策を用いて着実にスタンプを溜めて 行っているところだ。 しかし今日はスタンプ仲間とスタンプを集める ためにドライブに行ってきた。 八王子城と川越城である。 まず八王子城に行った。 山城とは聞いていたが本丸は本当に山の上で、 先日長野で懲りたのでふもとで満足することにした。 良かったー…あの後悔がなければ地図も読まずに うっかり登っちゃってたよ。危ない危ない。 それにしても復元された八王子城、なかなか見事な 石垣で社等はサッパリ残ってなかったんだけど 良い石ぶりでした。ちなみに八王子城は北条氏康の 城で、ヘタレ北条の中ではなかなかの武闘派。 八王子城のマスコットキャラも、「八王」の 前立てをかたどった波兵さんみたいな「氏康君」が いて失笑してしまった。…いや可愛いけど。 そして川越城。実は今改築工事をしていて、近くの 博物館にスタンプがあるということでスタンプだけ 捺しに行ってきた。改築工事終了は来年らしいので、 完成したら来るかどうか…微妙なところだな、 アンチ徳川としては。
今年は10個、捺せたらいいな〜v(目標)
うちは父も私も質素で、特に父ときたら味より 質より安いモノを喜ぶタチなのだが、母親は 家族で一人セレブだ。 今日もまた一つ、知らないセレブ事情を知って しまった。 祖父の見舞に来た親戚のおじさんと話をしてたのを なにげなく聞いてしまったのだが、おじさんが 「料理したけど味付けがイマイチだった」 と言ったのに対し 「レトルトカレーでも今は美味しいのあるよ」 と母が返す。 ここまではいい。 しかしその後、母の言葉にドギモを抜かれた。
「最近のレトルトカレーは800円とかあるから」
おぉおおおおおおかあさん!?! なに一人でリッチなボ○カレー食べてんのよ!?! それって外食一食分でしょ!?! 家で食べるレトルトの値段じゃねぇよ!!! だいいち初めて聞いた!なに一人で食ってんねん!!!
…びっくりしたー。
小笠原伯爵邸、というレトロモダンな建物が 新宿の方にある。スペイン建築を取り入れた オシャレな建物で、とりあえずまだ在職中の 職場の同僚がオススメしていた。 その彼女も先週めでたく退職になり、お互いを ねぎらう意味で二人で食事に行くことになった。 わ〜ずっと気になってたよ伯爵邸! まず入り口から門があって入り口開けてくれる お姉さんが居てドギモを抜かれる。 ステキ、全てステキ。 会議室のような場所や暖炉のある談話室、 喫茶室もあって、舞踏会用フロアみたいな 広い場所でテーブルについてランチした。 少量ずつを10品程。正直、スペイン料理といえば パエリアくらいしか思いつかないので、どのへんが フレンチと違うのかよく判らなかったけど とにかく雰囲気が良くて美味しかったv あ〜学生時代はスペインにハマったな〜v 懐かしいな〜アルハンブラとトレドが聖地だったよ〜 (ヲタク的な意味で)今はすっかり戦国だけど やっぱりスペイン大好きだ〜v …と、やたら夢を見させてくれる素敵空間で 脳内もやもやにやにやしながら楽しく過ごした。 しかも食後は邸内を散策していいとのことで、誰も 居ないのを幸い、はしゃぎながら中を見て廻った。 可愛いなぁ…こんなところで開く結婚式にお呼ばれ されたいなぁ…デジカメ持ってくればよかった。 それにしても平日の昼間からゴージャスランチか、
…仕事頑張ってきて良かったお互い!!!(>_<;
|