日常喜劇

2009年04月18日(土) 小京都


小京都とは、本場・京都に近い景観を持つ都市が、
京都の認可をもらって名乗れる限定ステイタスらしい。

先日から地元ネタばかりで申し訳ないが、
うちの地元は小京都である。
今日は地元友人と、地元が出たテレビの録画を見た。
最近なぜか、鑑定団とアド街で続けて放送されたからだ。
両方見てみたが、情報がかぶっててなかなか笑えた。
しかし作ったのは地元民じゃないんだろうな…
これだろ!って肝心な施設が入ってなかったし。
ちなみにうちの5軒先にもランキングに入ってた
チンケな観光地があり、テレビを見てから行ったことがないと
言う友達を連れて行った。ちょうど客が引けて
しまったらしく、ヒマを持て余したここん家の
おっちゃんに掴まり延々話を聞かされてしまった。
やはりテレビの影響で客が増えているらしい。
テレビ威力はスゴイな!
こんな何にもない土地なのに!

地元は嫌いじゃないが、ぶっちゃけここは日本で
一番貧相な小京都だと思っている。



2009年04月15日(水) と言いつつも…


前述の位置ゲー、ハマらないように気を
つけようと思いつつも、今日ヒマだったので
早速ドライブで周辺を統一(笑)してきた。
電車で動くには範囲が限られているし、
何より私は地元の地理をよく知らないので、
周辺の位置関係を学ぶのはよい機会だ。
ということで2時間ほどかけて6つの市と
3つの町を統一しながらはしごしてきた。

こんなところにレトロ遊園地あったのか!とか
ささやかな発見を見つけつつ、2つの地域で
天下統一してきた。一ケ月で96地域か…
なかなか頑張ってるな自分!
しかしこっからが難航するだろう。
統一のために関東以外へ出かけるような酔狂は
決して出来ないからぁ〜ー(当たり前だ)



2009年04月13日(月) 最近のハヤリ


位置ゲー、と呼ぶらしい。

最近の話のハヤリである。
携帯のGPS機能を使って、出かけた先で
位置登録をする。そうするとポイントが
溜まってゲーム内部で特典がつくのだ。
私みたいな旅好きにとっては一石二鳥なゲーム。
しかも2つもやっている。
一つがシムシティみたいに街を作るタイプ。
もう一つが戦国シミュレーションだ。
前者は移動距離によってポイントがたまり、
それで街を発展させられるタイプ、
後者は出かけた先で位置登録をすると
その地域を制圧したことになり、
天下統一の足がかりになるというゲーム。
後者の方が単純だが、全国600箇所で位置登録
するのは生半可じゃないだろう。
…でも統一してる人がいるんだよなぁ…70人以上。
しかもこの携帯サイト、まだ出来て1年足らずなのに。
どんな職業してたら一年足らずで全国動き
回れるのか不思議で仕方ない。
前者は位置登録により、溜めたポイントで御当地
土産が買えるという特典があり、これもなかなか
面白い。…が、完全に楽しもうとすると大変だろう。

だから最近はお出かけするのに別の楽しみが出来た。
ハマり過ぎないように気をつけないと(汗



2009年04月11日(土) 地元飲み


地元がにわかに町おこしで名産品を
押し出し始めたので、今更ながら
食べに行くことにした。

やきとりである。

しかもやきとりと言いつつブタ、名物はカシラ。
しかしミソダレはおいしいのだv
駅前の有名店に行ったら、6時に行ったから
空いてたけどそれから混雑して待ちが出るくらいだった。
しかも老若男女まんべんなく来てるし。
やきとりばっかのメニューも飽きるので、
もう一軒やきとり屋をはしごした。
カウンターしかなくてオヤジしかいなかったが、
ちょっとミソダレの味が違って面白かった。

これでよその友達も呼べるかな(笑



2009年04月09日(木) 鎌倉花見


今日は鎌倉に花見である。
鎌倉といえばもちろんクロサキストの聖地!
しかも花見!否が応にもテンション上がる上がる。
邑輝じゃなくても夜半の散策したいよね〜v
…と思ったのに八幡宮前はほとんど枯れかけていて
少ししんみりしてしまった。せ、切ない…。
ちなみに一年のうち、この時期だけ御開帳している
お寺の秘仏があるらしいと聞いてやってきてみたら
「1時半まで」と言われて見られなかった。
先にカレーの有名店に行ったのが敗因か。
いやでもさっき鎌倉駅のコンシェルジェはそんな
時間制限言ってくれなかったのにー(涙
まぁ秘仏はしょうがないとして、ここの寺紋もまた
ミツウロコで一人にやける私。
埼玉の西端からこんなところまで、やっぱり
北条エリアのね〜v地元としては嬉しいわ。


 < 過去  INDEX  未来 >


牛良 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加