いやアクセス解析なんですがね。 つけたは良いけど全然チェックしてないし.... で、さっきほぼ1月ぶりに見に行ってチェックしたのはブラウザと解像度。 生ログはいちいち見るの面倒なのでいいや(爆 とりあえずIEユーザの方が多いみたいですね。ちょっと安心。 ま、殆どの場合LOTRindexが検索でヒットしてる結果だと思うので大丈夫だとは思いますが、IE4でご覧になってて不具合とかないと良いのですが。 ちなみにうちのサイトはネスケ非推奨とか平気で言ってます....ごめんなさい。 ネスケ用のCSSとかフレーム未対応版LOTRページも用意せねばと思いつつずるずる時は過ぎていて....やばいもう年越しじゃんあと半月で! てか攻略本が出てないせいか検索でヒット率高いせいか、結構需要あったみたいですねぇLOTR部屋。 作った本人ちょっとびっくり(笑 ROTKの方は発売の頃ちょいバタバタするのでアレですが、のんびり更新していきますので良ろしかったらどうぞ(^^
【欧米め....くそくそ!】 おめでとうございます、ROTK本日公開〜☆ ..............................................欧米で、ですがネ! 少しは某デコ100人映画みたいに世界同時公開とか考えてくれないかねぇ。 う〜早く観たいよぅ....(T▽T)
【あくまでひとつの意見ですが】※見なくて良し 例えば新聞や雑誌とかに載ってた広告見たりして、電話で何かしらの資料を請求とかしてみるじゃないですか。 その時応対してくれたオペレーターさんに質問する時なんですけどね。 とりあえず広告ちゃんと読んだ上で質問すること推奨。 基本的な情報は小さな字だとしても一応書いてあることが多いです。 それと何を知りたいのか簡潔に言ってあげるのも親切です。 広告の文面を全部朗読して、「これってほんと?」とか聞くのはいかがなものかと。 ほんとだから広告に載せてるんだって!と心の中で突っ込まれること必至。 ウソ載せたら法律に引っかかりますものね。 万が一ウソだったとしてもそんなこた絶対言いませんので聞くだけ無駄かと(笑 勿論全部朗読した後に、その内容と全く関係ない質問するのもあまりオススメ致しませんが。 聞かれる方もこちらの話を聞きながらどう答えたら分かりやすいか、とかちゃんと考えてると思うので、突然違う方向に話を振られたら困惑しちゃいますよね。 また、資料受付係が何もかも知ってると思っちゃダメです。 取り扱うモノによっては具体的な話をするのにちゃんとした資格が必要なものもある訳でして、そうなると別の部署に改めて問い合わせしないといけない場合も多々ある訳です。 そうなった際に受付係にいくら文句を言っても仕方ありません。 分からないことは分からないし、法律違反になる場合もあるからです。 というよりゴリ押しして推測聞くよりもおとなしく専門の部署に問い合わせて確かな情報を得た方が自分の為にもなります。 というか何故資料というものがあるのかを考えてみるのも一興かと。 確かに広告は沢山の方の目に触れることもあり有効ですが、大きさが限られているだけに全ての情報を載せられる訳ではありません。 だいたいの概要を説明し、それを見て興味を持った方に更に詳しい内容を案内する為に詳細を記した資料を送る訳です。 で、詳細になると言葉だけではなく書面を見ながら話を聞いた方が分かりやすい場合が多いかと思います。 その時の為に、企業側も資料に問い合わせ用の連絡先を載せている訳です。
それと、オペレーターさんに年齢とか独身かとか出身地とかの個人情報をしつこく聞くのもやめた方が良いですね。 ああそれと言うまでもないことですが物を食べながら電話するなんてもってのほかですからね。 酔っ払ってろれつが回らない時もあまりオススメ致しませんが。
という訳で最後に長々と書いてみましたが、あくまでひとつの意見です。 というか今日ワタシが体験したことなんですが(^^; 他にもいろいろと思うところありますが、とりあえず今日はこのへんで。
|