紅葉のひとりごと・スポーツ編。
         
※日記は別のとこに移動しました。
2004年03月02日(火)  う〜ん....

どうも最近何事に関してもやる気が起きない。
韓国行くちょい前辺りからなんだが。
ま、時たまこうなることがあるので気にしちゃいないんだが。
生きてく為に必要なことと頼まれたことと仕事以外やる気が起きない。
つまりは自主的に何かしらすることが殆ど無い訳。
空き時間が出来てもただボーッとしてるだけ。
お陰でゲームもサイトも全然手付かずってんだから大問題。
でもこゆ時期は何やっても仕方ないんだよな。
分かってるぶん更に手に負えないんだけど(^^;
まぁ今回はお誘いには応じるしその間はフツーに楽しくできるから随分良いんだけどさ。
F1始まったら少しは良くなるかなぁ。


【おっかしいなぁ】
最近ウイルスメールが良く届く。
hotmailは当然のこと、何故かプライベート用の方にまで。
おかしいなぁ、あのアドレスは殆ど公開してないんだが。
とりあえず某バイト関係の方、誰か感染してるっぽいっす。
皆様もお気をつけて。

【ちょいびびった】
久しぶりに見た自分のサイト。
なんかカウンターの数値が異常なんですケド!!
激しく驚いたが、まぁ大したことじゃないのでそのまま放置。
....というか修正しようにもパスワード忘れちゃってさぁ(爆
ま、カウンターの位置自体も下のほうだしいいよね?
ちなみに実際の数値はカウンター数値の1/20程度かと。
だってうち辺境サイトだし。


2004年03月01日(月)  アカデミー賞発表。

アカデミー賞発表。
ROTKが見事ノミネートされた11部門全て受賞!
おめでとう皆。そしてお疲れ様。


で、日本での注目が高かった渡辺謙さんの助演男優賞とたそがれ清兵衛の外国語映画賞は残念ながら受賞を逃してしまった。
ま、次もあるさ。

俳優系はおおかた予想通りだった模様。
ショーンペンとティムロビンスは文句無いね。
ミスティックリバーは俳優陣は確かに巧かったから。
でもアレが作品・監督賞取ったら反則(あくまで私見だが
ジョニデはさすがに海賊じゃなぁ....巧かったけどさ。
レニーゼルヴィガーの助演女優賞獲得は良かった。
ここんとこずっとノミネートされてたけど取れなかったからね。
次は主演女優賞、頑張れ。
コールドマウンテン、ニコールも出てることだし是非とも観たい。
ビデオでね(爆
シャーリーズセロンは美人サンって印象が強かったから、モンスターの映像見たときちょい驚いた。
でも良かったですね。
それにしても去年のニコールといい今年のセロンといい、美貌隠して体当たり系が強いですな(笑



という訳で今年度のアカデミー賞結果メモ。
日本未公開作品とかあるのでとりあえず横文字表記。

[BEST PICTURE]作品賞
THE LORD OF THE RINGS:THE RETURN OF THE KING
Barrie M. Osborne/Peter Jackson/Fran Walsh

[DIRECTING]監督賞
THE LORD OF THE RINGS:THE RETURN OF THE KING
Peter Jackson

[ACTOR IN A LEADING ROLE]主演男優賞
Sean Penn
MYSTIC RIVER

[ACTRESS IN A LEADING ROLE]主演女優賞
Charlize Theron
MONSTER

[ACTOR IN A SUPPORTING ROLE]助演男優賞
Tim Robbins
MYSTIC RIVER

[ACTRESS IN A SUPPORTING ROLE]助演女優賞
Renee Zellweger
COLD MOUNTAIN

[FOREIGN LANGUAGE FILM]外国語作品賞
THE BARBARIAN INVASIONS(Canada)
Directed by Denys Arcand

[ANIMATED FEATURE FILM]長編アニメーション作品賞
FINDING NEMO
Andrew Stanton

[WRITING (ORIGINAL SCREENPLAY)]脚本賞
LOST IN TRANSLATION
Written by Sofia Coppola

[WRITING (ADAPTED SCREENPLAY)]脚色賞
THE LORD OF THE RINGS: THE RETURN OF THE KING
Screenplay by Fran Walsh/Philippa Boyens/Peter Jackson

[CINEMATOGRAPHY]撮影賞
MASTER AND COMMANDER:THE FAR SIDE OF THE WORLD
Russell Boyd

[FILM EDITING]編集賞
THE LORD OF THE RINGS:THE RETURN OF THE KING
Jamie Selkirk

[ART DIRECTION]美術賞
THE LORD OF THE RINGS:THE RETURN OF THE KING
Grant Major(Art Direction)/Dan Hennah/Alan Lee(Set Decoration)

[COSTUME DESIGN]衣装デザイン賞
THE LORD OF THE RINGS:THE RETURN OF THE KING
Ngila Dickson/Richard Taylor

[MAKEUP]メイクアップ賞
THE LORD OF THE RINGS:THE RETURN OF THE KING
Richard Taylor/Peter King

[MUSIC(SONG)]オリジナル歌曲賞
THE LORD OF THE RINGS:THE RETURN OF THE KING
"Into the West"
Music and Lyric by Fran Walsh/Howard Shore/Annie Lennox

[MUSIC(SCORE)]作曲賞
THE LORD OF THE RINGS:THE RETURN OF THE KING
Howard Shore

[SOUND MIXING]音響賞
THE LORD OF THE RINGS:THE RETURN OF THE KING
Christopher Boyes/Michael Semanick/Michael Hedges/Hammond Peek

[SOUND EDITING]音響編集賞
MASTER AND COMMANDER:THE FAR SIDE OF THE WORLD
Richard King

[VISUAL EFFECTS]視覚効果賞
THE LORD OF THE RINGS:THE RETURN OF THE KING
Jim Rygiel/Joe Letteri/Randall William Cook/Alex Funke

[DOCUMENTARY FEATURE]長編ドキュメンタリー賞
THE FOG OF WAR
Errol Morris/Michael Williams

[DOCUMENTARY SHORT SUBJECT]短編ドキュメンタリー賞
CHERNOBYL HEART
Maryann DeLeo

[SHORT FILM(ANIMATED)]短編アニメーション映画賞
HARVIE KRUMPET
Adam Elliot

[SHORT FILM(LIVE ACTION)]短編実写映画賞
TWO SOLDIERS
Aaron Schneider/Andrew J. Sacks


ま、こんなもんだとは思いつつ一つだけ心残りが。

何故助演男優賞にアンディサーキスがおらんのだ!

........やっぱゴラムじゃ駄目?


【追記】
久々にスマスマを見た。
だって今日はリジが出演する日だし。
あーもーなんであんなにカーワイイんだキミは!
....と騒ぎたかったんだが、妹と一緒に見てたので随分抑えた。
その後一人になってから密かに録画していたビデオ見ながらゴロゴロ転がりつつキャーキャー言ってた馬鹿がいる....


2004年02月29日(日)  今シーズンのレギュレーション。

珍しくこの日記のジャンルに合ったお題だな(自分で言ってどうするよ

海外逃亡しまくってる間に実はもう開幕まで1週間きっていた。
ここでやっとレギュレーション変更点だとかテストとかが身近なものになってきて、いろいろ考えさせられる。
昨年もいろいろ変わって困ったことになりましたが、今年も結構困るよな〜変更点が微妙なところで。
ま、いろいろ変わってはいるんですがワタシ的に重要なのが

・エンジン台数制限
・予選
・ラウンチコントロール等の電子制御系使用禁止

この辺りかなぁ。
勿論マシン関係の変更もアレなんですが、実際にレース見る方からすりゃこの辺が気になる訳だ。

特にエンジン台数制限。
1台だけってことは、皆さん温存したいでしょう?
フリー走行、皆さん走るのかなぁ....
そりゃセッティングしなきゃいかんから出て来はするだろうけど、去年のMIユーザみたくタイヤの皮むきする為にぐーるぐる走るのとかは減りそう。
てことはミハエルはガレージに入り浸り....グラスタ狙い目?(笑

予選もなぁ....正直ワタシは従来の形式のが好きなんで。
てかどうせならもう1度だけのアタックで良いんじゃないかねぇ?
走る順番はクジびきとかさ。
んでそのかわりレース前の給油&セッティング変更許可してたもれ。
どうも中途半端でヤなんだよね〜あの状態。
1発の速さを追求したセッティングとレースでの走り向けのセッティングってやっぱ違うじゃん。
どうせ1台ずつアタックさせるならせめて見応えある映像見たいんだワタシは。
このネタ何度振ってるんだろう....でも何度文句言っても納得いかねぇ。

でもって良いのか悪いのか良く分からない電子制御系デバイスの使用禁止令。
確かにフェラーリのラウンチコントロールはウィリアムズとかに比べると微妙だったしな....でもそれ以上に兄貴自身のラウンチコントロールが....あわわ。
モンとタクマに脅える今日この頃(笑


ま、そんな訳で鈴鹿の席すら決めかねてわたわたしている訳だ。
でもほんと早いとこ決めないとかんよな....


【素晴らしい!その1】
今日某方と近所のハワイアンレストラン?に行ったのだが。
いろいろと美味であった。
ハワイ気分をちょっとだけ味わい、懐かしさを覚えていた。
でも量までハワイ並み....あそこは2人でいくとちと辛い(笑
ちなみにデザートはバリうまだった。

【素晴らしい!その2】
妹にコンタクトを買ってくるように頼んだのだが。
今まで買ってた八○コンは、2箱で8000円ほどだった。
だがしかーし!
妹御用達のア○アという店ではタイムセール時間外にも関わらずなんと6000円ちょい!(驚
こんなにも値段が違っていて良いのだろうか。
そして浮いた2000円で本を買った....貯めとけよ(爆