紅葉のひとりごと・スポーツ編。
         
※日記は別のとこに移動しました。
2004年04月04日(日)  トゥー・ウィークス・ノーティス@自室(DVD)。

約1年前に見逃したこの作品、やっと観ました。
サンドラブロックもだがヒューグラントは好きなほうの俳優サンなので、見かけた瞬間即確保し、そのまま新作料金(しかも定価!)で借りてしまった。
内容は....まあ悪かないけどね。
後半の展開がちょっと急ぎすぎ?と思うことは多少アリ。
個人的にダメ男ヒュー様が大好きなのでそれだけで良し(^^;
ノベライズ版とかあったら読んでみたいかも。


で、その後夕飯の手伝いしてから風呂入って夕飯食べてドラクエしてエフワン見てドラクエしてエフワン見た訳だ。
....ええ未だ魔のローテーションから抜け出せておりません。
ほんとヤだねゲーマーって。金かかるし時間無いし。



【バーレーンあれこれ】
スカパで見てから地上波見たけど、現地解説とお台場解説取り替えた方が視聴者には優しい放送かと....(^^;
それはさておき、あれこれ。
兄さん、3連勝すか。
某方曰く[特注の運吸引ノズル(色はゴールド)]で皆の運を....完食。
それを見ながらロスはバナナを完食。
こんなんでいいのかフェラーリ!(良くないのはお前だお前
キミくん....ここまでくるとなんつぅか.......正直面白い(ごめんね
というか火ぃ噴いてる映像見ながら「銀河帝国第1号機、宇宙に向けて出発」とか言ってる阿呆姉妹を誰かどうにかしてやってくれ、マジで。
それにしてもマクラーレン、現状は深刻だ。
そしてキミくんばかり襲う悲劇を尻目にマターリやってそうなクル。
BARごときに(失礼)クリーンに抜かれてる場合か!!
ジェントルメンの国の人だってのは分かるが、も少しなんとかならんのか。
....だからいつまで経ってもチャンプ獲れないんだよ....(ボソ
で、クル抜いてった琢磨。
まずはポイント獲得おめでとう。
例の審議で25秒足されてもたぶんポイント獲得、おめでとう。
ちょっとの間だけどトップ快走もおめでとう。
好きだけどね、攻めの走り。
でもできれば何事も無く完走してなんぼだからさ。
攻めるときは攻めるけど引くときは引き安全第一、それも大事よ。
とはいえ最後の方のアロンソとやりあってるのは面白かった。
審議の結果が気になるところです。
2戦連続表彰台のジェンスくん、おめでとう。
相変わらずゴールデンレトリバーみたいでいらっしゃる。
..........あれ、ゴールデンって人懐こいしカワイイけど馬鹿だとか誰かが言ってたような....あわわ。
バナナ色のマシンに乗ってるニックさん。
ザウバ時代の名残だろうか、赤いマシンには妙にサクリと譲ってるような気がしなくもなく....気のせいか。
ま、とりあえずは完走おめでとさん。
人知れず頑張ってたヤルノさん。
イタリア人のあなた様に「ヤルノってイタリア顔だよね」なんて暴言を吐いた我が妹をお許しください。
今回ばかりは素でボケてましたあいつは(笑
そしてお台場にいらした永○大さんと○田優さん。
レース中継、参加なさってましたか?
というより某近○氏と実況アナのオンステージだったんで、口挟めるような状況になかったという説もあるんですが。
ワタシとしてはもちっと右京さんのお話聞きたかったです。
あ、でも現地組オンステージだったぶんお台場組は右京さんの解説で知識を深めてたのかな?(笑

【追記:審議の結果】
どうやら琢磨にはお咎め無しらしい。
で、ラルフに厳重注意。
........ふ〜ん。
ま、ほどほどに頑張れ両方とも。



2004年04月03日(土)  砂で大いに苦労。

バーレーンも大変らしいですが、我が家でもちょっと大変。
某ツナが全身砂まみれになって帰宅し、ソファーの上でブルブルブル....
よりによってカバー外して替えを持ってきたところでその惨事を目撃したらしい。
で、ホイミスライム狩りしていたワタシも借り出されて砂掃除。
ちーくしょう、このバカ猫め....
そんなワタシの心の声を無視して第2弾、森ちんブルブルブル....
これは床の上だったので掃除は楽だったんだが、森ちんは「おいそこなにやってんだ、あぁ?」(ガラ悪すぎ)と叱られました(笑
いやほんと砂は大変。


で、砂の本場バーレーンでもなかなか波乱があったらしい。
※地上波前だけど結果アリです

キミくんにはまたもや不幸の女神が降臨し、いろいろあって予選最下位。
で、薄幸のニックさんにも降臨....キミくんの1つ前だって!(涙
ニックさんには降臨しなくていいよもう。
そして幸せを引き寄せる....というか強力磁石ついてそうな兄さんがやっぱり美味しいとこ掻っ攫っていきましたか。
でも正直ポール取るとは思ってなかったからなぁ。
何で減速したんだろう、ウィリアムズ....
ラルフは目に砂が入ったのかなぁとか思っちゃったりも出来そうな気がしなくも無いんだけど、モンはねえ。
てか真剣にコンタクトユーザには辛そうなんだけどバーレーン。
妹が中国の黄砂が気になったと言ってたので、やっぱ辛そう。
ハードなんか装着してたらずーーーっと泣いてそうな気がする。
砂恐るべし!
てか、予選後は「キレイな方のラインからスタートできるぞ、よしよし♪」って言ってたんだけど、時間が経ってからよく考えてみるとあれれ?
予選直後はいいとして、一晩そのまま放置したら次走る時にはまたこんもりと砂が積もっているのではなかろうか....
バーレーンって何かサポートレースみたいのやるのか?
それならまだ救いがあるかもしれないけれど、レースまでそのままだとしたらヤな意味でのイコールコンディションっすか?
...............まさかな。
砂、ほんと恐るべし。
そうなると最後に頼りになるのは人間ラウンチコントロール。
....頑張れ兄さん。


【LOTR的4月バカ】
やるな....
ちなみにワタシは思いっきり騙されかけたが今日が何日か思い出して事無きを得た半バカです。
日記見直したら出してなかったので遅ればせながら。
跡地:http://www.thehobbitfilm.com/
このいかにも〜なURL、やるねぇ。


【桜】
河口○吾氏の曲の方なんだが、何度聴いても徳○英明氏の曲と聞き間違えそうになる。
[僕のそばに]って曲なんだが、サビの部分がなんか被るんだよな。
で、気になったので検索かけてみたらやっぱそう思う方結構いるらしい。
パクりとは思わんが、似てるやな。
で、こんなサイトも出来ていた。
http://www.geocities.jp/he_was_born/
う〜んすごいな。
でも前もこの日記でボヤいたけど、どこからどこまでが盗作になるんだろうね。
ま、正直なところいい曲ならそれでいいと思うんだけどさ。
ちなみにワタシは徳永○明氏の曲の方が好き。
なんたってCD買ったくらいだし(^^;


2004年04月02日(金)  ハッピー・フライト@東京FMホール。

久しぶりの試写会です。
17時(キッカリと言えないのが痛い)にサクリと早退し、殆ど強制連行の某方と落ち合って開場20分ほど前に到着。
なんかそんなに混んでなかった....ちっ、も少しお茶してりゃ良かった。
それはさておき会場に入ると、パンフとニベアのサンプルをいただいた。
そういやニベア主催だったっけ、今日の試写会。
で、イスに座って待った訳だが、ここって段差ないのね。
なので前のほうに座らないと悲劇が起きるらしい。
そう考えるとやっぱイイノホールとかよみうりホールはアツいやな。

で、肝心の映画本編な訳ですが。
この映画はグウィネス・パルトロウが[10日間で男をフル方法]を蹴って出演し大コケしたという噂の作品で、キャッチコピーは[ハリウッド版スチュワーデス物語]。
なので90分とはいえ退屈するのではなかろうか、と思いきや結構面白かったっす。
映画館で観ろとは言いませんが、家でゆっくり観るなら良いのでは?

※以下ネタバレにつきあぶり出し
思ってたよりテンポ良かったし、グウィネスも多少無理ある箇所が見受けられたがカワイかったので面白かった。
ちなみにスチュワーデス物語的展開は全く無い。
共通点はスチュワーデスものだってだけなのでそこんとこは期待できません。
それと序盤とロイヤルティ入社後のグウィネスのメイクがガラリと変わってるんですが、そこんとこの変化の説明が無い。
ノベライズ版だとメイク講座とかちゃんと描写があるんだけど。
それがあった方が変化の理由っつ〜か進化が分かって良かったような気がする。
で、結構面白いのに大コケした理由。
まずは配役が......やっぱグウィネス、美人だけどちょ〜っと年が(^^;
それとストーリー展開が普通というか順調すぎて、観てる側が入り込めないような気がする。
なんつぅかなぁ、現実感がないというか。
映画の中でグウィネス扮するドナは、テキサスの田舎から極小航空会社のスチュワーデスになり、そこからロイヤルティに入社して優秀な成績を修める。
ノベライズ版もそんなに描写してる訳ではないが、映画ではテンポの問題なのかドナが努力したり悩むシーンが殆ど描かれていない。
やっぱ主人公がうーうー唸ったり悩んだりした方が観てる側も感情移入できるんじゃないかなぁ。
それがトントン拍子に優等生になって、親友の裏切りとかはあってもサクッと目標達成してしまう....「ふーん、そっか良かったね」ってなっちゃうんだよね。
ま、仕方が無いところではあるんだけど親友の裏切りが発覚したのも試験受けられたのもサリーのおかげであって、ドナは実際何もしていない。
それで掴んだ国際線ファーストクラスの座。
この辺りで共感がもてなかったというのは否めない。
その辺りがコケた原因なのではないか、と思うのだ。
でもま、気軽に観るには良い作品だと思うのでDVDとかになったら是非。
試写会行った訳だし、ちゃんと宣伝もしとかないと(笑



【砂漠の国からこんにちは】
さて始まったねバーレーン。
砂はどうなのバーレーン。
どうやら初日からいろいろあったらしく、キミ君はエンジン交換で予選グリッド-10だって?
しかもクルはストップしたのに気付いてもらえず、自分でマシン手押ししてたんだって?....クル最高(笑
でも不慣れなのは分かるが気付いてやれよマーシャル....
そして実はいちばん不安なのがカメラワーク。
いつぞやのマレーシアでいっちゃん大事なとこ見事にフレームアウトかましてくださったあの衝撃は未だ忘れられない。
頼むよバーレーン。
で、ミヒャ兄さんは初日5番手か。
でもセクタータイムは全部トップなのね。
ということは、全部まとめてきたらやっぱ速い訳なのね。
アンタが強すぎても面白くないが、やっぱ嬉しいのね。
そろそろ他も頑張ってくれないとって思うんだけど、やっぱ優勝して欲しいのね。
........矛盾だらけのグランプリ、開幕。


【や、弥七が....!】
水戸黄門で[風車の弥七]役を演じていらっしゃった俳優さんが亡くなったそうだ。
今はともかく昔の水戸黄門は嫌いじゃないので再放送とか見てたんだけど、映像の中では元気だったので(当然だ)ちょっと驚いた。
ご冥福をお祈りします。