紅葉のひとりごと・スポーツ編。
         
※日記は別のとこに移動しました。
2004年04月10日(土)  阿呆か。

[今のF1は速すぎる、遅くしよう]だって?
ンなこと言ってる暇があったら予選を速くしろ!
....と思わず突っ込んでしまった紅葉ですこんばんは。
そりゃ決して遅いわけじゃないんですがね(^^;
別にいいんじゃないのかねぇ速くても....サ●バーフォー●ュラなんか時速ありえないことになってたような....ねえアス●ーダ(笑
ちなみにワタシは某アメリカ人が....じゃなくて。
速さ改革もいいけどそれより前に予選改革....
それより前にザウバはパワステ?(笑


【やっぱ食べすぎはダメだ】
母の熱海旅行土産は我が家お決まり[Peche]のタルトであった。
クール便で送ってくれたのでもう食べたのだが、いろんなタルト詰め合わせだったので妹と2種類ずつ選んで半分こして計4種類食べた。
相変わらず美味しかったし満足なのだが。
食べ過ぎて具合悪くなりかけた....ううやっぱ1コ分明日に回せば良かった。
甘いの不得意な癖に無理するからだっての。
ちなみに妹はご満悦であった。


【イム様健在】
ハムナプトラ2、途中から見た。
相変わらずイム様は素敵だった。
※イム様=イムホテップ(アーノルド・ヴォスルー)
やーっぱラルフに似てるよなこの方....まあいい。
でもやっぱ第1作目の方が面白かったと思いますです。
余談だがイム様ことヴォスルー氏、なんとあのナッシュ・ブリッジズの初回にゲスト出演していたらしい....そういえば初回は見たことないんだよね。
う〜AXN、契約しよっかなぁ....


【凄いものを見た】
昨夜から某所で行われていたDQ1〜5、24時間以内クリアRTA。
最初は興味本位で覗いていたのだが、あまりの凄さに思いっきりROMってしまった。
凄いよ半端ないよ人外だよ!
で、結局23時間30分で大成功....予定時間10分前。
いやもうこれは神の域ではないかと。
てか何より不眠不休ですからねぇ23時間30分。
トイレ休憩も食事も長いムービーもしくはEDの間のみ。
ちなみにドラクエ5、既に60時間経過してるんだが全然クリアなんてまだまだ先なんだな〜自分....
ま、気長にいこうや。


2004年04月09日(金)  日本も続け!

観客動員数が危ういらしいフランスとニュルがチケ半額なんてキャンペーン始めたらしい。
これって指定席券も込みなのだろうか。
やべ、来年も続けるんなら行こうかなぁニュル....妹よ、ドイツはどうかね?
※あやつは英語圏もしくは近場が良いらしいが
でだね、日本もやらんのかねチケ半額キャンペーン。
まあ今年もやや値引き価格で買ってる訳だがそれでも4万。
半額なら夢のS1だって座れるじゃん!
ねえねえやらないの?(かなり期待


【で、アドですが】
とりあえず変更通知送信終わった....筈。
まだ来てねえぞおい!って方、ごめん連絡ちょうだい。
そして今回いきなり変えといて、次携帯変える時まぁ〜た変えるやも....うっわサイテイだこいつ。


【うわぁ....】
今年風疹が流行っているらしい。
そして母、笑顔で「この際纏めて予防接種受けちゃいなさい」って!
ああそうさワタシは何故か世の子供の殆どが経験済みの病気にかかったことがないさ!
水疱瘡も麻疹もおたふく風邪も風疹も全部やってないさ!
.........................でも注射はものごっつキライだ...........ずーん。
今回もなんとか逃げねば.....注射も病気もやってたまるかってんだ!


さーて、では某所で展開されるDQ1〜5RTAでも覗きに行こうかな。


2004年04月08日(木)  決行(やや私信)。

いい加減朝早くから迷惑メールで起こされるのヤなんで、携帯のメアド変更。
空き時間とかに送信してるので、明日には連絡し終わりそうです。
でもどの辺まで連絡したら良いんだか....とりあえずは過去半年〜1年くらいにメルした方って基準にしてみてますが、それも実は結構あやふや。
しかもアドレス帳の順とか特に考えずザーッと送ってる上、メアド変更案内だけで送信フォルダ埋まるのヤだからザクザク削除してるので、明日になっても案内が着かない方「おいこら聞いてないぞ」とか「たるんどる!」って方はPCの方にメルいただければ嬉しいです。

ちなみに今回のアドレス、後半はテキトーにアルファベット並べただけなんですが妹の奴はなかなかな覚え方してくれました。
[晴れ時々ミヒャ・明日の母さんラルフさん?ニックさん?]だそうです。
これでワタシのメアド言い当てられたらマジ尊敬。



【遂に】
イラクで邦人拘束。
このニュース聞いたとき「ああ遂にきたか」と思った。
拘束されてる本人たちはこの時期のイラクに入国するリスクを認識してると思うのだが、日本で彼らの帰りを待つ家族や友人の心境は計り知れない。
でもここで自衛隊撤退というのも....難しい。
そもそも派遣を決めた時点でこのような事態が起こるのは当然予測されていただろうから、実際に起きてみてどのような対処をするのか。
平和的解決を望む。