紅葉のひとりごと・スポーツ編。
         
※日記は別のとこに移動しました。
2004年05月31日(月)  ロイヤル・セブンティーン他@リビング(ビデオ)。

今日はいろいろあって0時前後に帰宅したのだが、そしたら妹がビデオ観賞会してたので参加してみた。
そしたら2本観ちゃってこんな時間だよ....はは。
ま、寝不足なんざへへへのかっぱ....(痛

で、1本目は[ブルース・オールマイティ]。
これって映画観てから神様に電話するーってヒトが殺到して回線がパンクしたんだっけ?それともその番号のヒトに多大な迷惑がかかったんだっけ?....どっちでもいいや、でもそんな事件があったやつだった。
ジムキャリーにしては地味目だったような気がしなくも無いが....ってワタシが好きな彼はエースベンチュラとかの辺りなんで、ねぇ(^^;
思ってたよりブラピの嫁が目立ってなかったっす。
彼女はストレートの方が似合うなぁと思いながら観てました。
てかモーガンフリーマン。
いままで観た映画の中では大統領とか系の役ばっかだったのでちょっと驚きましたが結構ハマッてた。
まあ総合的にはなかなかではないでしょうか。

2本目はお題通り[ロイヤル・セブンティーン]。
話の内容はまあ大したこたないが(待て)、主役のアマンダ・バインズがカーワイイのなんのってもう半端ないね。
正直美人サンではないんだが(失礼)、もんのすごくカワイイ。
父さん役のコリン・ファースもいい味出してた。
それとサントラが良いね。Usherやめてこっち買いそうな勢いだ(爆
話の系統としてはキューティブロンド系かな....ちょっと違う?
ま、ちょっとばかりUKコンプレックスちっくな感じはするけど元気が出る映画かなぁと思いました。


そして本来今夜観るはずだった[スコルピオンの恋まじない]。
明日起きてられたら頑張って観ることにしよう。

てか今日ゲオに寄ってF-BLOODのアルバム借りようと思ったのだが、無い。
借りられてるんじゃなくて存在自体が無いのさ(痛たたたた
で、仕方ないのでフミヤんのRetake借りてから面白いの無いかなぁと中古コーナーに行ったら税込み380円で販売されていた....レンタル7泊8日で300円っすよ?
なんつ〜か....得したのか?(汗
ちなみに何故F-BLOODか、それは[白い雲のように]を聴きたかったから。
猿岩石バージョンでもいいんだけど、それこそ無さそうだしね(笑
そして今日届いたMarioWinansは最高。
これで平井堅の次のアルバム出るまで余裕で耐えられます(ほんとか?
でも一緒に届いた[瞳を閉じて]も回るし困るなぁ(^^;
とりあえず[I Don't Wanna Know]コレは売れる訳だ。
このヒトのCD聞いててJoeも聴きたくなってきた....今度借りてこよう。


【本日の無駄遣い】
カルビーポテトチップス[ごま塩]100円。
映画のお供に、と買ったんだが....................ぐあ、微妙〜
殆ど減っていない(^^;
EXILE[CARRY ON]レンタル120円。
藤井フミヤ[Retake]レンタル300円。
F-BLOOD[F-BLOOD]380円。
コカコーラボトラーズ[爽健美茶]147円。
ケロッグ[ブランフレーク]412円。
こないだ箱に入ってた奴だねきっと....(私信
ふりかけ[瀬戸風味]255円。
コレ見ると小学校の給食を思い出します。

今日も無駄に金使っております(爆


2004年05月30日(日)  陰陽師2@自室(DVD)。※ニュル結果あり

追記してたら重大な誤植発見。
琢磨氏関連[ケロも甘く見てた]じゃなくて[ケロ甘く見てた]の間違い。
この文章でかなり文脈変わっちまうのでここに書いときます。
※本文は修正済み


結局劇場まで観に行けなかった陰陽師2。
野村萬斎は相変わらずハマってまして大満足。
伊藤英明もなんか慣れた。
ヘタレな博雅ってのもまあアリかなぁ、と。
でもやっぱ蜜虫が....今井○理子は却下!本庄ま○み返せ!
話としては1の方が面白かったような気がするというのが本音。
随分引っ張った癖に大した感想無いのが痛いねこいつ(爆


さて、ニュルです。
シュー兄弟の地元だし、ニックさんの地元です。
でも今日の主役は琢磨氏だったような気がします。
実況・解説は激しく五月蝿かったけど(これは地上波か、と思った程度に五月蝿かった)、なかなか楽しく見てました。
過去最高回数だったんじゃないですか、[琢磨]って言った回数。
地元GPにも関わらずあまり映らない赤い人に関しては、タイミングモニターで動向をチェックしつつ....ね。

まずはスタート、なんとか守りきってくれてひと安心。
その後何がどうなったのか分かりませんが、マクラーレンの壁が出来ていたのでがっつり逃げており、この辺りで映る頻度が低下する。
その後ピットストップの時とたま〜に様子が窺えました。
ミヒャ兄さんだから安心して見てられましたよ、なんたってモナコで既にやらかしてくださってるんでね(笑
予定通り走って確実に勝っていらっしゃった感ありあり。
相棒のケロも兄さんとは違う作戦ながら2位。
ドライバーとチームがそれぞれの仕事をキッチリやり遂げる。
この辺りの総合力がBARにはまだ足りないんだろうなぁ。

てかまた接触〜なウィリー2台。
気の毒なのは巻き込まれたダマッタだよな....合掌。

そしてマクの壁が他を押さえ込む中、ストップ直後にメルセデスエンジンが逝去して壁崩壊。
その後クルのエンジンも壊れて....ってエンジン替えたばっかじゃん。
ほんとこれじゃ予選方式変えた後なんざ見てらんないよ。
でもま、琢磨の次においしかったのはクルサードさんであった(当社比

で、今回レース見ててイライラしたのがバックマーカー。
ジャガとかジョーダンとかミナルディとか、抜かせ方講習会とか開いたらどうだね?
それとも先に行かせづらいのか?ニュルは。

さて、それで琢磨氏だが。
いいところまで行ってたから非常に残念だ。
30秒台連発して前を追っかけてた辺りで今日はいけるかもしれないなぁと思ったんだが、肝心なところでエンジンが音を上げた....煙幕再来。
ああそうだその前に事故ったか。
あれはなぁ....ちょっと無理あったような気がしなくも無いが、でもあの辺りで仕掛けないとミシュラン特有のドロップオフがやって来るし、難しいなぁ。
でもま、安全に3位狙いといかずに果敢に攻めたその姿勢は良かったと思いますよ〜ワタシは。
でもケロをちょっとばかり甘く見てたのかもね(^^;
ま、今後はもちっと落ち着いていこうぜ琢磨氏。
........それにしても不運が偏るなぁ。
という訳で相棒のジェンスくんが棚から落っこちてきた3位のトロフィーをゲット。
でも今回はフェラーリの事情が事情だったので、一人寂しくちょっとだけシャンパンファイト。
そう考えるとここが琢磨氏の初表彰台じゃなくて良かったのかも(^^;
とりあえず地上波が酷いことになってそうだな....
騒音公害にならんと良いけれど(笑

個人的に最後ポディウム下で潰されかけてたトッド氏はおいしいと思った。
そしてミヒャ兄さんのジャンプとにぱっ☆笑いが見れなくて残念。


【ヤな流れだな....】
例のクソ法案だが、衆議院での審議が始まっている。
昨日はマッチョなミニスカ運動会ネタで忘れてましたが(^^;
輸入CD規制問題、衆議院での審議が始まる-かみ合わない質疑(別窓)
ついでにこの問題を取り扱うサイトさん。
海外盤CD輸入禁止に反対する(別窓)
こちらのサイトでは答弁の様子、現在の状況などが見れます。


2004年05月29日(土)  トロイ@丸の内プラゼール。

ニュル感想は下のほうにチョロッと。

で、トロイです。
朝もはよから観て参りました〜(大嘘
ていうか言いたいことは映画観た後に相方と散々語ったのでもうお腹いっぱいってとこなんですが(簡単に言うと5ケロほど)....

敢えて言うならバナが、ヘクトルが良すぎ。
オーリいやパリスのヘタレ加減との連鎖効果により更にバナが活きてくるとでも言っておこう(笑
それとショーンB!!!ヤラレましたほんとに。
結局ワタシの脳内比率は
ヘクトル60%オデッセウス30%パリス5%アキレス3%残りその他(待て
てか主役は誰....観る前から危惧していたことが現実になった。
個人的にラストサムライの再来かと(^^;

でも周りのマナーがなってなかった....
TTTの悲劇再来。
隣に座ってた夫婦(とくに夫)が余計な解説コメントを入れやがる。
黙って観ろよそこ!と静かにキレていたのは言うまでも無い。
思わず蹴り入れかけた左足を理性で止めた自分を誉めてやりたい。


以下ちょっと....いや多分ネタバレだから反転文字にしとく?

正直なところあれだけ長い作品だったにも関わらず話の展開が早すぎるというか....で、ストーリー的には微妙。
特にアキレスとブリセウスの恋とかいらんのではなかろうかとか思ったし。
もともと名を残すのが目的だったような気がするので、彼女云々無くても残ったんじゃないでしょうかね?
ついでにパリスとヘレンのも....あれはないと話が進まないか(笑

まあワタシ自身トロイ戦争について知ってたことって言えば、
・ギリシャ神話の一種で
・トロイのバカ王子が人妻掻っ攫ってきて
・怒ったギリシャが攻めてきた
・で、10年だかくらい長々と戦争して
・最後はトロイの木馬で終了?
・神様が裏で暗躍してたような....
・ああそれとアキレス腱の話
・てかアキレス腱をピンポイントで射抜いた奴凄いよな
こんなとこなんで語るとかアレなんですが(^^;
でも実は期間短かったのか?10年ってガセネタ?ワタシの思い込み?
まあいいや。

まずはヘクトル。
いやもう彼はあれで良し。
BHDを超えた....うん、超えたな。
今まで「バナ?誰よそれ」と言っていた方々には是非観ていただきたい。
とりあえずうちの妹(実は既に観ていたらしい)はやっとワタシの意見に賛同してくれました。
BHDから苦節2年....やっとバナ話が出来るぜ(それは言い過ぎ
それはさておきいちばん残ってるシーンは、決闘でパリスが逃げてきて足に縋りついた時かな。
手助けしちゃダメだと、敗者が殺されるのは仕方ないことだと、手を出した時点で弟の名誉が傷つくと分かっててそれでも庇わずにはいられなかったって葛藤ぶりが、とでも言うか。
メネラウス刺した時の表情とか忘れ難いものがある。
それとアキレスとサシで勝負する前の表情とかも。
ていうかバナいいわほんと。
余談だが肩に槍くらって跪くシーン、FOTRのボロミアと一瞬被ってしまったワタシ、相当の指輪バカだなぁ。

で、パリス。
見事なヘタレっぷりで、あそこまでいったら兄ちゃんも仕方ないなあと苦笑して頭撫でてあげちゃうだろうて(笑
でもま、アキレス腱の為にオーリを起用したのではなかろうか、とか勘ぐってしまいました。
だってオーリなら弓の練習殆どいらないだろうし(笑
弓射るオーリ、レゴモードだったなぁ....( ̄▽ ̄*
印象的だったのは、ヘクトルが死ぬシーンの表情。
FOTRでボロミアが逝ったシーンのレゴと似たよな表情だったんだが、レゴの場合は[初めて目の前で見た"死"に困惑]なんだけど、パリスの場合は[兄の死を目の前で見ながらそれを受け入れたくない・受け入れられない]とでも言いましょうか。
微妙な違いを感じておりました。
....................って着眼点マイナーすぎですか?

トロイ兄弟はセットで好きっす。
何より声の感じが似てたし〜(この声フェチめ

さて、オデッセウス。
ああショーンB....アンタ素敵すぎだよ。
最初にアキレスと従弟が稽古してる所にやって来て、手荒い歓迎を受けた後にフッ、て微笑った(と思う)のが大好き。
このヒトの笑顔って包容力あって良いよな....うん。

そしてアキレス。
一応主役........でしたよね確か(待て
なんつ〜かなぁ、恋してコロッと人が変わってしまいましたね。
それはさておきあの筋肉には恐れ入りました。
やっぱバナに食われたな〜とは思いますがそれでもやはりあのアキレスあってこそのヘクトルだろうと思うので、彼も重要ですね。
単なるヒーローじゃなかったのは個人的に良かったと思うよ。

ヘレン。
すげ美人!
オーリたん、POTCのキーラ・ナイトリーといい相手役に恵まれてますね。
てかあのオッサンとオーリだったら迷わずオーリ取るよなやっぱ。
....それ言っちゃダメだって?

ブリセウス。
ヘレンと対照的にめちゃカワイイ。
どっかで見たことあるなぁと思ったらエピ2に出てたのか、ふ〜ん。

最後にパトロクロス。
横顔がアトレーユだ!と思って観てました(爆
妹的にはバナの次に注目だそうですよ、ギャレット・ヘドランド君。

で、最後にいくつか突っ込み。
・冒頭の戦いでアキレス待ちしてたけど、良く待っててくれたね相手。
・いくらなんでも商売道具(鎧)持ってかれたら気付くんじゃないでしょうかアキレスさん。
・あれだけ[自慢の息子だ]とヘクトルをベタ褒めしてた癖に、その息子でなく神のお告げを信用するトロイ王....
・城門前で延々と叫びつづけるアキレスを尻目にのんびり皆との別れを惜しむヘクトル....これも作戦のうち?さぞかし体力消耗したろうなぁアキレス(笑
・トロイの王様、ヘクトル引取りに来た時はあんなにカッコ良かったのに最期がアレってどうなの?
他にもあったけど忘れマシタ。



なんだかんだタラタラと語ってしまった....はは。
個人的見解としては[シナリオは微妙、配役はビンゴ]って感じ?
ていうかヘクトルとオデッセウスだけでご飯3杯はいけます(はい?



で、ヨーロッパGPね。
実は1回目のクリエンからしか見てないんですが、結果的には良かったなぁと思いますよほんと。
でもね、隣に琢磨で後ろにつるり....つるりが怖いなぁ。
ミヒャ兄さんの鬼門、スタートがうまくいけば良いのですが。
てかヤルノさんのプレカン姿、アレは....はは。
妹と苦笑いして見ておりました(^^;
そして見事に切られたヤルノの母国語コメント....さすが。
あの時ばかりはミヒャさんがポールでほんと良かったと思いました。

でも今日の予選ハイライトはデビクル氏で決定。


ところでニックさんの現住所ってミュンヘングランドバッハなの?
てっきりモナコかスイスだと思ってました(^^;