紅葉のひとりごと・スポーツ編。
         
※日記は別のとこに移動しました。
2004年06月15日(火)  *暑いッスねぇ。

梅雨は何処へいったんだ?

そしてここ最近の我が家のリビングはこんな感じです。



左にスクロールしてみる。



階段の踊り場にも落ちてますね、たまに。


でも森ちんだけはいつもの場所でいつものようにお昼寝。




ネタがないので携帯で激写した写真でお茶を濁してみました(爆



【いってらっしゃい】
LOTRと羊の国、楽しんできてね〜
F速カナダ号はまかせとけ!
........今更書くなって?(爆


2004年06月14日(月)  ありゃりゃ....

ウィリアムズとトヨタ、失格だって?
その情報をメルでいただいて真っ先に思ったのは失格理由ではなく


ニックさん入賞だ!


であった....それってどうなのよ自分(-_-;
ついでにカナダでF1デビューした彼もポイントゲットっつ〜ことはだ。
ひょっとしてジョーダンダブル入賞ですか!
うっわ〜オーナー喜んでるだろうねぇ。
そしてデビクルさんも入賞。
おいしい筈なんだけど、ジョーダンの陰で実はおいしくない(笑

で、失格に鳴ったチームは残念でしょうね。
特にやっと元気になってきたラルフさんはねぇ....ま、次もあるし。
ウィリアムズの復調はちょっと楽しみ。
ルノーとBARの2位争いにもう1チーム参入ですか。
ん〜今の状態だとフェラーリ追走は難しそうだしね。
BARは琢磨がちゃんとポイント稼いでくればかなりイイ線いくと思うんだよね。
ジェンス君、表彰台の常連だしさ。

そういや今日バイト先で「昨日カナダGPだったよね、琢磨どうだった?」と聞かれたのです。
まあワタシがF1馬鹿だということは有名らしいので(ちょっと不本意)それはまあいいんですが、今まではあまりそんなこと聞かれなかったのでちょっと驚きましたた。
琢磨効果なのかどうかは分かりませんが、認知度は確かに上がってるのかもしれないッスね。


ああ、ぶり大根食いてぇ....(季節的にどうなのよ



【やや私信】
ネズミ王国の新イベント、バズっすね....
今年はもうバズづくしなんでしょうか。
激おいしいッスね、某方(にやり


2004年06月13日(日)  今年もカナダは眠かった。

っていうか肝心のレースに寝坊しました(爆
メルにて起こしてくださった某方、マジ感謝でござりますです。
スタート中にコンタクト装着なんて体たらく....サイテイ。
見事にリアル録画は不発だったので、再放送を待て。

で、レースね。

結論から言うとBSの仕事とフェラーリの戦略とミハエルの頑張りとケロやんのイライラのコラボレーションということで(笑
っていうか1stスティントで前の方というかラルフさんがそんなに速くなかったような気がするので、それも助かったかも。
ルノーがしくじったり潰れたりしてなかったらどうなってたかなぁとは思うけど、なんとなくミハエルならやってくれると思ってたのでマターリ見てましたが。
で、頑張って欲しい時にちゃんと仕事する兄さんを見て勝利を確信しておりました。
特に2度目のインラップとか職人技だって。
後はもうブレーキ保ってくれ、これだけを念頭に。
前回のニュルが神妙な顔つきだったぶん、久しぶりの笑顔がそりゃもう光り輝いて見えましたさ....
でもちょっとドイツ国歌とイタリー国歌飽きてきた(爆

でもケロやんは内心イライラしただろ〜なぁ。
明らかに自分より遅いミヒャにひたすら詰まっておりました。
この辺りは予選でミヒャさんの前に出られなかったのがやや影響してるかな。
でもどうなんでしょう、ミハエル〜ラルフ間が3秒半くらい、ここでケロを先に行かせるとするとレコードライン外してタイヤかす拾う訳だわな。
で、ブレーキ辛いから万が一何かあったら危ない....な〜んて。
そう思っちゃうワタシは所詮ミハエルスキーな訳ですが。
ていうかそうでもしないと抜けないと思うんだよね、いくらラップタイムケロのが速くても。
でもまあずっと笑顔でいたケロやん、オトナでしたね。
ていうかマルボロのロゴがないせいだとは思いますが、レーシングスーツの白い部分が腹巻きに見えて仕方が....(痛

ニックさんはま〜たピットで事故るし....
琢磨氏といいクリエンといい危機一髪だし。
いろんな意味で崖っぷちの男、と言いたいね(アイタタ

てかね〜琢磨氏ねぇ.......
今回も結果的には煙幕リタイアな訳だが、こう続くと走り方の問題なのかもと思い始めて参りました。
まあBARは連続リタイア記録ホルダーな訳ですが....ってあの頃のエンジンはスーパーテックでしたね(笑
くだらんネタはさておき、同じエンジン積んで同じだけ走ってるジェンスくんは無事で琢磨氏のエンジンが毎回音を上げる訳ですな。
となるとやはり走り方の違いっつ〜のも無視できないかも。
なんか2001年のウィリアムズを思い出すなぁ。
あの頃のモンは特攻したり何だりでイイ線いくけど完走率はあまり高くなく、逆にラルフはそんなに派手ではないが安定して速くて、ポイント稼いでたっけ。
我慢の走りというか、そういうものを学んで今のモンになってると思うので、琢磨氏もその辺りをもちっと勉強するのも必要かな。
特に今の形態だと速さだけじゃなくマシンに優しい走りが出来るか否かってかなり重要だし。
ひたすら押せ押せもいいけど、引く時は引かないとね。
頑張れ琢磨氏。


本日のデビさん。
おいしいけどおいしくない。
以上、行ってよし!(待て


ん〜ザッとこんなもんかなぁ。
ていうか日記じゃないよねコレ(爆


【こういう時に限って】
ルマン、チーム郷が優勝したらしいっすね。
おめでとうござります。クリステンセン強いっすね。
そして結局トップ3はアウディでしたか。ある意味順当な結果だね。
ああでもこういうおいしい時に限って映像見れないのって痛いなぁ。
これで来年は復活するんだろうか地上波。
ここで思うのは、生放送じゃないし変な芸能人使ってるしCM多いし解説の○藤とかがうるさいし非常に偏った編集内容だけど、地上波がなくなると激しく痛いということ。
※ルマンから離れてませんか紅葉サン
金払うまでもないけど興味はある、っつ〜層にはあんなんでも大事だわ地上波。
でもこんなこと言いつつ個人的にはスプリントレースの方が好きなんだよね....実は(^^;


さーて、激眠い週末その1が終了。
来週の今頃、相方様は羊とLOTRの国にいらっさるので単独観戦の為、目覚ましはキッチリかけとかないといけません。
幸い来週末はお休みなので、昼夜逆転生活で乗り切れるかと。
....................そこ、今のままでも充分逆転してるとか言わないように!