2003年02月02日(日) |
卒公自主稽古〜イメージ〜 |
*13:00〜21:00>>at 宝塚中央
昨日に引き続き、ダンス中心でした。 今日は「鬼っ子1」の振りも一部変わりました。 「鬼っ子3」の振りもつきました。 どうしても「受身」の状態で、言われるがままに動くだけ、という感じになってしまいました。 もっと自分たちでも、何らかの「イメージ」を持って動いて欲しいということでした。 ダンスだけでなく、芝居についても道具についても、「待ち」の姿勢になっている場面が多いので、反省しなくては・・・。
夜は、久しぶりに「2」から始まりました。(自分が稽古を休んでいたから、久しぶりと感じただけですが・・・)
昨日、配られた衣装(用布)、早速縫ってきて、見てもらいました!! シンプルだけど、それがかえってかわいい、かなぁ。
帰りに、舞監班、演出班、衣装班を中心にその他諸々作戦会議をしました。私もなぜか衣装班とともに作戦会議。
《独り言》 仕事が一段落したので、夜中に衣装を作ったり、帰りに寄り道したり、がちょっと可能になってきたので、張り切ってます!頑張ります!! 今日は久しぶりのヘレンで、実は心の準備がなかったので、やば〜い!と思いつつやっていたのですが、意外と楽しくできました。 懸念であった「本当に私が15才でいいのだろうか」という問題に迫るため、思い切って「10代に近づけてますか?」と聞いてみました。すると「かわいかった」とのお答え。なんか、前途が明るくなってきました。
2003年02月01日(土) |
卒公自主稽古〜「花ことば歌」振り付け〜 |
*9:00〜17:00>>楽屋&大ホール
午前中は楽屋で、衣装用の布の裁断。私が11時過ぎに行くと、作業も終盤にさしかかり、午後の稽古の前には15人分の布、無事に裁断完了!ありがとう!! 午後は、まず自主稽古でけんかシーン。試行錯誤の末、踊ることに!? そして、H井さんも来て下さり、ダンスの稽古。 道具も並べて本番と同じ広さで練習、実は私はきちんとダンスの稽古に出るのは初めてなので、どきどき・・・。 今日は「花ことば」の振り付けがメインでした。
*18:30〜21:00>>at 宝塚中央
夜は、場所を移して、引き続き「花ことば」の振り付け。 とにかく身長差が激しいのが悩みの種となりました。 そして、膝をつくことが多いので、片膝だけ色が変わっています・・・
《独り言》 やっとダンスの稽古に参加できたのが、なにより嬉しい一日でした。 しかし、半日踊り続けというのは、さすがにきつかった・・・気を抜くと、立ち上がるときに「よっこらしょ」とはずみをつけてしまうので気をつけなくては!!
2003年01月31日(金) |
卒公自主稽古〜ダウン〜 |
とうとうダウンです。 去年に比べれば、ほとんど病気知らずで元気だったのですが、今日はダメでした。 仕事が一段落したので、ちょっと緊張の糸が切れた感じです。 ダンスの稽古もしないといけないのになぁ。 まぁ、しっかり休んで明日からまた頑張ろう!
|