2003年10月12日(日) |
前期発表会自主稽古〜前半通し!!!!〜 |
*午後の部
at立花
2時過ぎに到着。 プロローグのダンスの稽古中でした。 昨日よりも位置の取り方をきちんと確認して練習。さらに、バラのダンスや、シーツを捨てるダンスも付けました。 『貴婦人』はその途中から着替えに入るのでなかなか忙しい!!
今日は夜、前半の通しをするので、まずは『貴婦人』から『ガラス1』への転換を含めた人の動きを確認。 小ネタも盛り込みつつ、場面が繋がってきました。
*夜の部
at宝塚西
午後の続きで、『ガラス1』から『フリー』への転換の確認。 そして、いよいよA浜先生、Y紀さんも来られて、音響さん照明さんも来られて、初めての通し(前半)!!
「確認」はしたものの、実際につなげてやるのは初めてなので、プロローグから『貴婦人』への着替えがかなりギリギリだったり、「リボンの騎士」?の出捌けのタイミングが悪かったり、ハプニングはモロモロあったけど、なんとか繋がった…。 しかし、長かった。前半だけで一時間超えていたようです…
≪独り言≫ ダンスから着替えて芝居…ってのはかなり慌ただしく、うわぁって思っているうちに終わってしまった。 どうにか衣裳が決まりそうで、とりあえず一安心。
2003年10月11日(土) |
前期発表会自主稽古〜ブルース〜 |
*午後の部
at宮前
(仕事のため行けず…)
*夜の部
at宝塚中央
まずは、ダンス。 ブルースの基本のステップとちょっと応用と。激しくは踊らないけど、その分ふくらはぎとかにじんわりと痛みが…。 そして、プロローグのダンス。かっこいいタンゴの曲に合わせて、かなりかっこいい振り! リズムを取るのが難しかったり、ちょっと音とずらした方が良かったりするので、みんな、頭では分かっても身体がついて行かなくて四苦八苦。
後半はプロローグの稽古。少しだけ、ミザンスの変更。
≪独り言≫ 上手な人のダンスは、本当に美しい。ほれぼれしてしまう…いいなぁ。 シーツの使い方もかっこいいし。うらやましいわぁ。
2003年10月09日(木) |
前期発表会自主稽古〜転換〜 |
at稽古場
7時頃に入ると、今日も実際に舞台を組んで、まずはプロローグの稽古。 7時半からY紀さんに見て頂く。 客入れから、プロローグ、そして『貴婦人』…までは芝居も見ていただき、後は転換を中心に。 音響さん、照明さんにも見ていただきました。
≪独り言≫ 今日はケンカをいつもと違うパターンにしてみようと思ったけど、空回ってしまった… そして、試しに着てみた衣裳はボツに。
|