P-diary
Piccolo,Play,Practice,Pleasure,Process,Pray,…Precious!

2003年11月01日(土) 前期発表会1日目

早替えの練習があるので8時半に稽古場へ。

午前中は抜き稽古で、位置の確認。
稽古をする場所がないので、けいちゃんと2人で公園へ行って練習。
穏やかな休日の朝の公園で、女2人で煙草を吸ってケンカをしてるのはさぞかし奇異な光景だったことでしょう…。

午後からゲネプロ。

実は、いつも稽古に遅刻していたワタシは、ちゃんと通しでやるのは初めてかも…
オープニングのダンスが終わり、最初の場面はワタシが煙草を吸うところから始まる。
が!!なんといきなり煙草に火がつかなかった…ショック…そのことに動揺して、挨拶のタイミングも忘れてたし、最悪だった。

当然、休憩時間はひたすらマッチを擦って煙草に火を点ける練習。

あっという間に上演。
早替えはK華さんに手伝っていただいて、上手くいきました!ただ、やはり、ショールに煙草とマッチを仕込むのに手こずり焦ったので、これは明日までに改良することに。
煙草は、今度はなんとマッチが折れてしまいました。力入れすぎ…ですが、なんとか力任せに擦って火を点けることには成功。
今日は今まで一番楽しくできた!遅ればせながら、やっとやっと「面白い!」と思えた。
遅すぎだけど、だけど、間に合って良かった。

《独り言》
やっとみんなに追いつけた。



2003年10月31日(金) 13日から31日のこと。

あまりにも怒濤すぎて、日記を付ける余裕もなく、後になってもどれがいつのことだったか思い出すこともできなくなってしまうほどです。

かろうじて覚えていることだけ…。

23日(木) 
予定していた時間に間に合わなかったため、A浜先生やY紀さんに迷惑をかけてしまった。Y紀さんからキツイ言葉をいただいて、かなり凹んでしまった。

27日(月) 
本当は最後の休日だったが、急遽自主稽古の日になった。ワタシも本当はこの日に仕事を片づけてしまうつもりだったが、「虫除け」の抜きをしてもらえるということなので、駆けつける。見てもらえて良かった…。声に距離感がないってのは自覚があまりなかった。

30日(木) 
やっと衣裳の目処がたった。T山さんとK華さんに大感謝です。

あとは、とにかく毎日煙草を吸う練習に苦労したなぁ。
しかも、最後のローラがロウソクに火を点けて吹き消す、と言う場面で、自分でマッチを擦って火を点けることになって、「マッチを擦る」という課題まで増えて。
実はワタシはマッチを擦れない人だったので、かなりショックだった。
なので、マッチを買ってきて、これも暇を見つけては擦る練習に明け暮れた。
そして、ついでに煙草もマッチで火を点けることにした。
いい年こいて、隠れてマッチ擦って煙草吸って…変な2週間だった。 


《独り言》
何回後悔したかな、前期発表会に出るって決めたことを。いっそ「出ません」って言ってれば楽だったのになって、本気で思った。
だけど、逃げるのはもっと悔しかった。負けを認めるのは絶対嫌だった。
そういう意味では、意地だけで乗り切った後半戦だった。



2003年10月13日(月) 前期発表会自主稽古〜後半戦〜

at大ホール

*午後の部

ついに!エピローグをやりました。やっとやっと、キルロイ登場です。
が、とりあえず「構図」の確認だけ。

そして、今日もダンスです。ブルースです。
基本のステップ、というか「歩き」すらみんなぎこちなく、まずはそのステップ(歩く)の特訓から。
「けだるく」というのがなかなかうまくいきません。上半身もゆるくリズムに乗ってるような乗ってないような感じの動きをしないといけないのが、どうも固い…。
応用編もやりました。実際に音に合わせると、意外とテンポが速くて目が回りそう…。

*夜の部

まずは『バーサ』。
この芝居の間にほぼずっとブルースが流れているので、それに踊り子たちがどう乗るか、が問題。
しかも途中、役者と関わったりもするので、結構忙しい。
いろいろ試してみるが、なかなか…。

そして『ガラス2』
道具が減ったり、位置が未定だったりで、これもいろいろ試し中。

≪独り言≫
3連休、昼夜稽古ってのは、正直つらい…かと言って、やりたくないわけではないんだけどさ。
身体がね、ついていきません…情けなや〜


 <<  INDEX  >>


ふうちゃん [HOMEPAGE]