DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2007年09月28日(金) 減量

体重が86キロになりました!93キロからだから7キロ落としたのかー。本当に体重が落ちるのに時間がかかるようになったなー。とにかく10月中に80キロまで落としたいと思っています。最終的に普段の体重を75キロにキープできるようにしたいです!これで大きな減量は人生最後にしたいです。年々落ちづらくなっているので・・・。歳をとってきて今より体をハードに動かせなくなったら食事の量をもっと減らさなくてはいけなくなるんだろうから減量がもっと大変になるでしょう。やっぱり食べないのはきついですから。食べることが好きなので!学校で好きだった時間も給食の時間でしたし・・・。そう考えるとギャル曽根って、うらやましいですね!


2007年09月27日(木) うれしい!楽しい!

今日は本当にきつかった!でもがんばりました!手は抜かなかったし苦しさから逃げなかった!目標があるからがんばれます。そして楽しい事やうれしい事があるから苦しい事や悲しい事をがんばって乗り切れるのだと、最近しみじみ思います。もう選手として試合に出場するのをやめようと思っていたころは、とにかく自分にムチを打ってがんばっている毎日で夢だけが自分を支えていたように思います。楽しいことも大切ですね!そしてうれしい事が自分の周りにいっぱい起こるような明るい人になれたらどんな苦しいことにもがんばれる力が生まれるのではないでしょうか!


2007年09月26日(水) 体が言っている

今日は体が重かったです!試合前の追い込んだ稽古をしている時はいつも体はこんな状態でした。そのころと比べるとまだまだ量も質も負けていますが体が「今、あなたはがんばって稽古しているよ!」言ってくれているようでした。こんな感覚は久しぶりです!今日も本門寺まで走りました。坂ダッシュを2本、走れるようになりました!今日はきっとご飯が美味しいはずです!お風呂も気持ちいいことでしょう!ぐっすりと夢を見ることが出来るでしょう!


2007年09月25日(火) うかうか

うかうかしていたら今年も終わってしまいます。「今年の正月はみんなで温泉に行こう!」と親友から電話が来ました。今年一年の反省をみんなで酒を酌み交わしながら話すことでしょう。そのときに自分が情けないことにならないよう残りの3ヶ月一生懸命がんばらなくてはいけません!友達には絶対負けたくないので!


2007年09月24日(月) 日記

「日記読んでますよ!」と結構いろんな方から言われるようになりました。
たいしたことも書いていないのにそう言っていただくと本当にうれしいです。今日は日記について書いてみようと思います。まず何のために書いているか?それは自分のためというのが大きいです。思った事やりたい事を書く事が行動の第一歩になるので、あと人に発表するとやらなくなくてはいけなくなります。ただ人に発信するいじょうネガティブな事は書きたくないと思っています。あと読んでくれている人がいるのでがんばって毎日休まないで書くことにしています!それで読んだ人がいろいろ感じてもらえたらうれしいです!


2007年09月23日(日) さわやか

今日は妹家族と食事に行きました!やっぱり家庭っていいな!とほのぼのしてしまいます!子供はかわいいし。あと子供たちを公園に連れて行って子供ってすごいなと思いました。知らない子とでも、すぐ友達になって!きゃきゃと笑って遊んでいます。帰るときも「名前なんていうの?バイバイー!またねー!」なんかドラマのワンシーンを見ているようなさわやかさでした!「口笛吹いて〜空き地へ行った〜知らない子がやってきて〜遊ばないかと笑って言った〜」という道徳の時間に見たテレビの歌を思い出しました。


2007年09月22日(土) 飛べる

この4年、変なことで怪我をしたりするのは嫌だったのでバック宙禁止にしていました。子供たちに「やって見せて!」と言われても「先生怪我したら大変だから」と言ってやりませんでした。6月の試合が終わりバック宙をやってみました。結果、出来なくなっていました。何度やっても、どうしても手を着いての着地になってしまいます。やっぱり瞬発力が落ちてるのかな?とか思いました。そんな弱気なことだから出来なかったのでしょう!ここ最近、悔しいので一人で練習しました。金曜日に挑戦してみたら出来るようになりました!しっかりと両足で着地することが出来ました。まぐれか?と思いもう一度やったらもっとうまく出来ました!やれば出来るのだと思いました。もっと高く飛べるようになれると思います!


2007年09月21日(金) 日常的

また少し遠くまで走れるようになりました。それでも、この前より早く帰ってきました!でも体重は88キロでとまってしまっています。早くやせたいです。正直鏡を見て、こんなんじゃだらしないなと思ってしまうし・・・。私はいろんな事ををサボって生活にだらしなさがでると、その影響が体に顕著に出るのです。試合に向けてがんばっているときと、サボっている時では10キロぐらい体重が違います。今年の夏、友達とバーベキューをした時にみんな肉体労働をしているので体がボクサーのように締まった体をしていました。一日に水を4リットル飲むといっていました。休憩の度に着替えをするといっていました。暑い中みんな一生懸命仕事をがんばっているのが体を見てわかりました。それを普通に日常的にやっていることをすごいと感じたのです。私も自分のやるべきことを普通に日常的にがんばれる人になりたいと思います。


2007年09月20日(木) ターボ

昨日、稽古しているときに自分の体の中でターボがかかった感覚がありました!稽古をサボっていたり疲れているときはこの感覚は出ず動かない体をがんばって動かす感じです。調子が良いと体の中でターボがかかった感じになります。昨日はビックミットをしているときでした2分やったのですが最初の30秒は勢いで体が動きます30秒を過ぎたあたりで体がきつい状態になります、これを無視して動き続けられると最後の1分ぐらいからターボがかかってっ体が動きますラストの30秒なんてリズムに体が乗ってどんどん動ける感じになります!これを5セットぐらいできたら絶対試合で相手より先にばてることはありません!私はほとんど延長戦で負けたことはありませんでしたから。延長2回までいって負けたというのは、たぶん2回ぐらいしかないと思います。延長に入ったらもらった!よし引きずり込んだ!と思いましたから。昨日はたった1セットですがその感覚を味わうことができました!気持ちよかったです!でももっともっと動けるようになりたいです!


2007年09月19日(水) 重いテーマ

スティーブン・キングの「メイプル・ストリートの家」を読み終わりました。面白かった順番は「十時の人々」「電話はどこから・・・・?」「クラウチ・エンド」「メイプル・ストリートの家」「かわいい子馬」でした。次もスティーブン・キングの短編を読もうと思っていたのですが、どうしても遠藤周作の「死海のほとり」を読みたくて、今それを読んでいます。遠藤周作の作品には、人間とは?愛とは?信仰とは?悪とは?善とは?死とは?ということをいつも考えさせられます。もうどれをとっても答えが出ない、考え続け、問い続けなくてはいけないテーマばかりです。でも私は常にそれを求めて生きていきたいと思っています。むかしネプチューンが「テリーとドリー」というコントで「生きてるってなんだろ〜生きてるってなあに〜」って言ってましたよね。そのコントは本当に面白くて笑って観ていました!でふっとした時に独り言のようにそのフレーズをテリーとドリーの物真似で口ずさんでみたんです!「生きてるってなんだろ〜生きてるってなあに〜」って、そのあと「すごく重いテーマだ」と思いました。やっぱり「おにいちゃーん!」って叫びたくなりますね!


kanno

My追加