DiaryINDEX|過去の日記|未来の日記
子供たちに教えてもらい「UNO」のやり方を覚えました!すごく楽しかったです!34歳になって新しいことが出来るようになったのだからうれしいです!
今、私には夢がいっぱいあります!だから毎日がすごく楽しいです!その反面すごく忙しいです!やらなくてはいけないことが目の前にいっぱいありますのから、でも毎日すごく充実していると思います。そして夢に向かって一歩一歩少しずつだけどちゃんと前進できているという実感があります!
ガッツリ男同士で長電話が出来る友達って今までいなかった気がする。でも今は一人そんな友達がいます。今日はその友達から刺激になる報告を受けました!心からうれしかったです!その反面やはり悔しいかったかな?!私を悔しがらせてくれる友達は今二人います。二人とも出会って三年です、三年で二人ともすごいスピードで夢や目標に向かって生き急いでいます!ただ日常をがんばっているだけならそんなのみんながんばっています。二人のがんばりはそんなものじゃありません!夢や目標をしっかり捉えそれを実現するためにあらゆるものを犠牲にした頑張りです。私もがんばらなくてはと心から思いました。自分が先送りにしてきたことサボってきたこといっぱいあります。恥ずかしい気持ちになりました。それは自分はもっとがんばれると自分が思ったからです。私はもっともっとがんばります!
「ザ・スタンド」の一巻を読み終わりました。すごく面白いです!今はもう二巻を読んでいます!ニック・アンドロスが好きで闇の男ランドル・フラッグが気になるキャラクターです!
来年の本部冬合宿に向けて今がんばって走っています!今年は9位だったので来年こそは1位を狙って行きます!今年は90キロぐらいあってあの走りでしたから来年は軽くなった分もっと速くなっていると思います!合宿の日程全てを完璧にやりきって見せます!それが来年の一番最初の目標です!
本日、審査会と支部内試合が終わりました。空手自体の最後の行事を無事終えることが出来ました!ひとまずホッとしています。でも気は抜けません24日クリスマスイブには子供たちが一番楽しみにしているクリスマス会があります!一年がんばった子供たちに私とサンタさんから最高の思い出になるようなクリスマス会をプレゼントしなければいけません!ここは私の腕の見せ所です!サンタさんは本当にいることを私が子供たちに証明して見せましょう!
ドラえもんの四次元ポケットから何か道具がもらえるとしたら何がいい?誰でもこんな会話をしたことがあるんじゃないかな?と思います。私はずっと「タイムマシーン」がほしかったです。その次は「どこでもドア」でした。でも今はどちらもいりません。今なら欲しい物は一つも無いと答えることが出来ます。
今日、来年2008年版の日記帳を買いました。きっと来年は楽しいことがいっぱいあります。日記に残しておかなければいけないような楽しいうれしい出来事がいっぱいあります!そんな明るい未来を想像しウキウキしながら日記帳を買いました!こんなに希望に満ち溢れた来年を迎えられるのは、もしかしたら初めてかな?とも思います。でもそれは今年いろんな事があったけど、そこから逃げずに戦ったから得たものだと思います。今年もまだ少し残っています!もっともっと来年をいい年に出来るよう、残りの2007年を全力で生きたいと思います。
この前、思い出めぐりをしたときに昔、友達5人とした少し大きい落書きのことを書きました。その中の一人とはずっと兄弟のように一緒にいた友達だったのですが昨年末の忘年会でちょっとした事で口げんかになり連絡が途絶えていました。その落書きを見ながら「あいつ元気にやってるのかな」と気になったし、また仲良くやりたいなと思ったので電話してみました。そのとき思った事を素直に相手に伝えました。「昔一緒に〜に落書きしたの覚えてる?この前その場所に十何年ぶりに行ってみたんだけど、今でも残ってるんだね!覚えてる?そのときお前のこと思い出してさ、元気かなと思って電話したんだ!今年の年末一緒に飲もうよ!」なんて感じでした。うれしかったのは私が「じゃあ」と電話を切ろうとしたら、友達が「あっこれ秀行の電話番号でいいんだよね?」と聞いてくれた事でした。もう私と話もしたくないと思ったらこんな言葉は出てこないだろうと私は勝手に思ったので・・・。きっとまた両想いの友達になれると私は思っています!
体重がついに84・9キロになりました!あとは気を抜かずに節制し稽古をして体重をコントロールして行こうと思います!今年中に73キロまでいくでしょう。これが達成したらもう上げず落とさずで体と動きを作って行きたいです!今日も品川まで走って戻ってきましたが1時間10分ぐらいで走れちゃったし、体が軽いのでバク宙はぽんぽん決められるし突いても蹴ってもキレがあるし動き的には過去最高です!あとはスタミナをつけ落ちたパワーを戻しつつ自分の組み手をスパーリングで作っていけば来年はバッチリでしょう!
kanno
|