DiaryINDEX|過去の日記|未来の日記
ここの所、好きなアーティストが立て続けにアルバムを出したので、がんばって全部買って聴いています。RIPSLYMEの『JOURNEY』木村カエラの『HOCUSPOCUS』椎名林檎の『三文ゴシップ』GReeeNの『塩、コショウ』全部すごく良かったです!でも一番聴いているのはやっぱりRIPSLYMEです!
関東大会に出場する選手はガンガン稽古できるのもあと少しです。悔いの残らないよう最後まで気を抜かず手を抜かず、がんばって欲しいと思います。私は永遠と言う時間の中で自分が生きているのは一瞬なのかもと思うことがあります。その中でも自分が試合場に立ってなにかに向かってがんばるなどと言うのはさらにさらに一瞬のことです。その時間を大切に楽しんで悔いのないようにがんばって欲しいと思います。試合場を降りるまでが戦いです。どんな結果が出ても最後まで極真空手家らしい毅然とした爽快な姿でいて欲しいと思います。
本格的に夏って感じになってきました!今年の夏は海にいっぱい行こうと思います!いろんな海に行ってみたいと思っています!
前にも書いたと思いますが本門寺の階段のアジサイがすごくきれいです!いつまで咲いてるんでしょう。これは見る価値あると思います。春は桜、夏はアジサイを見れる比経難事坂は99段あるので体力づくりにもすごく良いです、良い景色を見ながら体力作りが出来るなんて良いと思います。心も鍛えられ和むと思います。
自分の好きなペースで走っていると、とても気持ちが良いです!自分が走れる距離を自分が心地良いと思うリズムで走ればけっこう走る事は楽しいです!でもこれもレースに出ようと思って走ったら相当苦しいことになると思います。そうなってしまうと苦しくて走りたくなくなってしまうので、そうならないように自分の好きな道を好きなだけ好きなペースで走るようにしています!そんなスタンスでやるものが一つぐらいあっても良いのではないかと私は思います!でも全てがそれではいけないとも思います。
私は二月から今日までほぼ毎日走っています。大阪でも2日はしっかり走りました。私が毎日走る目的は、自分の体のコンディションを整えるためですが、この走る時間が私にとって禅の時間にもなっています。走る事しかできないので自分の気持ちの上がり下がりとともにいろんな事を考えたり想ったりします。だから心と体のコンディションを整える時間になっています。私は走る時は音楽を聴いたりはしません。走っている時に音楽を聴くと危ないと言う理由もありますが、音楽で気を紛らわしたり、音楽の力で自分の気持ちが上がったり下がったりするのが嫌だからです。自分の体も心もしっかり自分でコントロールして、体が疲れている時は心で体をひぱって、走るペースを崩さないように心がけて走っています。走るともちろん心と体が強くなると思いますが、私は整うと言う感覚があります。その日の心と体のコンディションの弱いほうを強いほうが引っ張って心と体のバラツキを整えるような感覚です。晴れの日も、雨の日も、楽しいことがあった日も、悲しい事があった日も、体調が良い日も、体がしんどい日も、暇な日も、忙しい日も毎日毎日走っていて私が感じた事です。
六月も、もう半分が過ぎました。あと13日で今年も半分が過ぎるのだと思うと本当に早いなと思います。でも過ごしている時は1時間・一日・一週間がすごく長く感じていました。来月からまた新たな挑戦をしたいと思います。自分がやったことが無い事、出来ない事、やってみたい事、その中のひとつに挑戦しようと思います!もっともっといろんな事をやってみたいし、もっともっといろんな人と出会いたいと思います。でもこれも空手と言うしっかりとした土台があるから出来ることなので、それに感謝して空手と言う土台を怠る事がないようにしたいと思います。
今読んでいる村上春樹の『1Q84』やっと400ページまで読みました。一巻は554ページなのでもう少しです。やっと読み終わりましたと書きましたが、読むのが苦痛でやっと400ページまで読んだと言う意味ではなく、すごく面白くて早くストーリーの先を知りたいので、もっといっぱい読みたいのだけれど、なかなか読書をする時間が無くて、やっと400ページまで読む事が出来ましたと言う意味です。ここまできて少しストーリーの筋が見えてきた感じです!これは本当に面白いです!
RIPSLYMEのアルバム『JOURNEY』を最近気に入ってずっと聴いています。また素晴らしい夏が来るって感じの曲がいっぱい入っていてすごく好きです!今年の夏はこのアルバムを聴き倒そうと思っています。毎日がノリノリな夏になりそうです!特に気に入っている曲は「GoodDay」と「太陽とビキニ」です。ほら曲のタイトルだけで良い夏になりそうな感じがしませんか?
『スター・トレック』を観に行きました。すごく面白かったです!今までスター・トレックシリーズの映画を観に行ってはずした事は一回も無いと思います。それってすごいと思います!
kanno
|