DiaryINDEX|過去の日記|未来の日記
今日は夏合宿初日でした。合宿に参加した全員が体調を壊したりせずに無事集合場所に集まれた事が嬉しかったです!初日の稽古は約4時間行いました。あの暑い中4時間稽古したのですから苦しかったと思います。稽古内容も私が強化稽古に参加させていただいていた頃のメニューを元に作った稽古メニューですから、これは結構きついです。基本稽古と移動稽古の反復を2時間行いました。残りの2時間は受け返しや組手を行いました。でもやれば出来るのだと思いました。途中気分が悪くなって稽古を外れた人は一人しかいませんでした。やれば出来る稽古ですがやらされなければなかなか出来るものではありません。それは私を含めてそうです。自分で自分にムチを打つ事は難しいです。でもやれば出来るという事も実感できたと思います!自分ががんばったかがんばっていないかは自分が一番よく知っています。誰にでも出来てしまうような内容のものをこなして先生に『がんばったね!』と言われてもその場ではそんな気になっても、自分で自分の事はわかっていますから肝心な時には何も役に立ちません。でも『自分はあの苦しい合宿をがんばれたんだ!』と心から思えれば、この先苦しいことがあった時に『あの稽古を最後までがんばったんだから今日もがんばれる!』となると思います。そんな経験をしてもらいたくてあえてきつい稽古を行いました。でもこれは生徒一人一人の状態を良く見て稽古しないと事故が起きてしまう可能性もあるので怖いです。自分も一緒に稽古することが大切な気がします。自分も体を動かしていれば生徒が大体どのくらいきついか解かります。水分補給のタイミングや檄を飛ばすタイミングや休憩のタイミングも大体わかります。一緒に稽古しつつ全員を良く見て稽古を行うことが大切だと思います。
昨年の7月15日から始めた歯の治療が今日終わりました。一年と5日かかりましたが自分の歯が完璧な常態になったのってもしかしたら初めてかもしれません。そして本当に良い先生に出会えたことに感謝しています。本当に親切で丁寧な治療をしてくれました。私は7本抜歯して全部ブリッジで差し歯にしたため、ほとんどが差し歯になってしまいました。その状態から今の完璧な常態にしてくれたのですから先生には感謝しても感謝しきれないです。歯は一生物ですから本当に大事です。これで100歳まで健康に生きていく事が出来ると思います!
今日からしっかりと気持ちを切り替えて朝の稽古に臨みました。稽古して走って補強をやってビシッと自分を戦闘モードに入れました。今週の土日は夏合宿です!最高の合宿にするために今から気合を入れて稽古に遊びにといろいろ考えています!参加した全員が思い出に残る思いっきりきつくておもいっきり楽しい合宿にしたいと思います!
昨日今日とおもいっきり遊びましたが毎日の日課になっているランニングは欠かさずやりました!それをやったからこそ心から遊ぶ事を楽しめるのです!でも食べたぶんビックリするほど体重がアップしてしまいました!
八景島シーパラダイスに行ってきました!すごく楽しかったです!楽しむ時はおもいっきり楽しもうと思い!好きのものを食べたりして一日中遊びました!来週は合宿があるので、そろそろ気合を入れていこうと思います!
来週の25日・26日の夏合宿が終わると次の週に夏休みが入り8月21・22・23日は国際親善試合。10月に秋季審査会・11月21・22日に全日本とドンドンイベントが続きます。11月に関東大会12月に今年最後の審査会。そしたら今年ももう終わってしまいます。うかうかしていたらあっという間に時間は過ぎていきます。しっかり計画を立て意義のある時間を過ごして生きたいと思います。
本格的な猛暑が続いていますが、私はがんばって毎日走っています。毎日同じ道を走っていると飽きてしまうので3パターンに分けて走っています。一つはとにかく長い距離を走るコースで大森道場から品川まで走ってまた帰ってきます。あとは池上本門寺まで走って階段を10週上り下りして帰ってくるコースと、裏の坂道をを5回上り下りして帰ってくるコースです。今はホント暑いので暑さ対策だけはしっかりやっています。濡れたタオルを頭に巻くのと途中の水分補給をしっかりするようにしています。でも寒いより暑いほうが私は好きです。道場でもまだクーラーはかけていません。この暑さを乗り越えて自分が強くなるんです。暑さは稽古のスパイスです。それに暑いからドンドン汗かいてやせれるのでダイエットにはもってこいの季節です!夏は暑いから良いんです!夏は最高です!
村上春樹の『1Q84 BOOK2<7月ー9月>』を読み終わりました。蒲田のスターバックスでコーヒーを飲みながら最後の24章を読みました。私はこの作品がすごく気に入りました。もう一度読んでみたいと思います。私はこの作品を読んで思ったことは『自分が手にしている幸せを大切にしよう』でした。最後の23章と24章を読んで強くそう思いました。
木村カエラのニューアルバム『HOCUS POCUS』を気に入ってよく聴いています。全部良い曲ですが、お気に入りの曲は『どこ』『キミニアイタイ』です。『マスタッシュ』も元気な感じで好きです!
関東大会が終わり次は国際親善試合です!関東大会に出場した選手の中には国際親善試合にも出場する子がいっぱいいます。『関東で負けたんだから国際親善試合では勝てない』そう思っていたらその選手は、その通りに負けるでしょう。でも『ヨシッさらに大きな舞台でリベンジだ!』と熱い気持ちで約2ヶ月間自分の良いところを伸ばし悪いところを直して一生懸命稽古していけば優勝も夢ではありません。もちろん関東で勝った人たちもただ二ヶ月黙っていてはくれません。その人たちも、さらに稽古を積んでくるのですから、負けた人は生半可な努力では勝つことは出来ません。私の頭の中にこうやればこの子達を勝たせられるという物が実はもうあります。それを一生懸命指導して行こうと思います。後は生徒が高い意識を持って稽古してくれるかどうかにかかっていますが、私が先頭に立って燃えて一生懸命がんばっていれば生徒達もきっとついて来てくれると信じています!私が一番熱くならなくてはいけないのだと思います!
kanno
|