DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2009年09月04日(金) 期待度アップ

昨日試合前最後の稽古をしました!疲れは抜けていますが炭水化物を抜いているので今日の動きは少し重いのかな?と思いましたが、絶好調でした!自分の思ったとおりの動きが出来ました。期待度アップです!やれる事はしっかりやってきました。後は自分の心を無にして試合に臨もうと思います。何かをしようとしても身に付いていないものは出て来ないし、逆に何かをやろうと思わなくても身に付いている物はどんなに苦しい状況でも勝手に出てくるものですから、自分のありのままの姿を見たいと思います。勝負ですから最後の一秒まで勝負に執着したいと思います。最後の一秒まで勝ちに行きます。それが自分に負けないという事につながると思いますし、相手と戦う事によって勝負に執着する事によって自分の本質が見えてくるのでは?と思います!おもいっきり楽しんで苦しんで悔いのないようがんばりたいと思います。


2009年09月03日(木) オーベイカ!

テレビを見ていたらお笑いの「タカ&トシ」が出ていた。「オーベイカ!」を聞くと今年の始めに亡くなった友達の事を思い出します。その友達が私にくれた初めてのメールが「オーベイカ!」だったからです。何故その友達がそんなメールを送ったのかというと、私はその頃『オーベイカ!」にはまっていて、友達が横文字で何かを言おうものなら「オーベイカ!」とすかさず突っ込んでいたからです。この先も「オーベイカ!」を聞くたびにその友達を思い出すんだろうと思います。


2009年09月02日(水) 癒し

先週の火曜日の出来事なのですが少年部の子に貝殻をもらいました。『海に行ったときに貝殻を三つ拾ったから一つ先生にあげようと思って持ってきました!』すごく嬉しかったです!最近いろんな事に少し疲れていましたが、すごく癒されました。


2009年09月01日(火) もうすぐ

試合まで一週間をきりました。風呂に入ったりトイレに入ったりしている時に、ふと「試合に出るんだ!」と思うと緊張しています。でもすごく懐かしい感覚です。やっぱりこの感覚は試合に出ないと味わえません。そして、このワクワクする感じたまりません。待ちに待っていたイベントの前のようなテンション!最高です!こんな感覚を味わうのは最後なので、心から味わいたいと思います。道場生の皆様応援よろしくお願いします!


2009年08月26日(水) 期待と不安

今度の試合は不安と期待でいっぱいです!選手で試合に出場していた頃は、とにかく稽古の量を高めて、なおかつ質も高くと思って稽古していました。でもある時、もうこんな量の稽古は毎日出来ないと限界を感じました。最後の半年はこれで最後だから悔いの残らないようにと思って、やっとがんばってた感じでした。ゴールが見えたから最後にスパートできた感じです。でも試合が終わった後、「努力の方向性と質が悪かったのでは?」「それが違っていたらもっと変わった結果が出たのでは?」と思い後悔が残りました。今回は選手でやっていた時ほどの量の稽古は積んでいませんが、いろいろ考えていろんな事を稽古して来ました。もちろん昔と今の自分は体力にも多少の差はあるので、それが通じるかはわかりませんが、今までがんばって稽古を積んできた自分から何が出るのか期待しています!出そうと思うと出なくなってしまうので自分の等身大の姿で戦いたいと思います!最後に思うことは自分に負けない事、どんな結果が出ても自分の心が揺るがないように最後まで等身大の自分で試合場を降りたいと思います。とにかく今は試合場に上がっている自分を想像して期待と不安でいっぱいという感じです!


2009年08月25日(火) すごかった試合

世界ウエイト制すごかったです!極真魂を感じさせる試合がいっぱいありました。アンドリュース選手VS森選手、木立選手VS森選手、松岡選手VS鈴木選手、松岡選手VSイソベ選手、田中選手VSゴデルジ選手、日本選手の気迫がすごかったです!極真魂を感じました!あの苦しい場面でのあの粘りと気迫はちょっとやそっとの稽古では出せるものではありません。それこそ血のにじむような苦しい稽古を積んできたのだろうなと思って試合を観ていました。本当にすごいなと尊敬してみていました。


2009年08月24日(月) もっと悔しがらないと

少年部の試合を観ていて思ったことですが決勝戦で負けた子は試合場を降りた後すごく悔しそうな顔をしていました。逆に一回戦で負ける子の中には、悔しくなさそうな子がいっぱいいました。もちろん負けたのだから多少は悔しいのでしょうが、もっと悔しがらなきゃダメだと私は思います。一回戦で負けたけど自分はがんばったという子もいるのでしょうけど、一回戦で負けてがんばったのだったら試合に出た全員ががんばった事になります。本当にそれで満足ならばそれで良いでしょうが、同じ年齢の同じような体の子と戦って負けたわけですから、試合に出場した人の中では努力も工夫も足りなかったのだと思って悔しがって欲しいと思います。私は世界大会に出れなかった事が全日本で入賞できなかった事が、今でも悔しいです。努力も工夫も足りなかったんだと今でも悔やんでいます。負けた人は今の自分に満足しないで、負けた事に言い訳をしないで、本気で悔しがって自分を向上させて欲しいと思います。やれば絶対に出来ると思います。夢は絶対に叶います。


2009年08月23日(日) 三日間

極真会館にとって最も重要な行事の一つである国際親善試合全日程が無事終了しました。三日間怒濤のように過ぎていきました。私自身この三日間本当に反省勉強の連続でした。


2009年08月16日(日) 試合に出ます!

9月6日(日)山梨県立小瀬武道館アリーナで行われる全山梨空手道選手権大会に出場します!試合に出場しなくなってから2年以上が経ちますが、自分の中で試したいことが出来たので試合に挑戦しようと思います。出場する以上は勝たなくてはいけないと思っています。勝つということは必須の条件ですが、その中でいろんな事を試したいと思います。そして極真空手家らしい姿勢で試合場に上がり試合場を降りたいと思います!


2009年08月14日(金) 良かったと思える瞬間

今年の三月にお父さんの転勤で引っ越してしまった子が、休み中に東京に遊びに来たらしく道場に顔を出してくれました。こういうことがあると本当に嬉しいです!子供の成長は本当に早くて少し大きくなっていました。『空手の先生って本当に良いな!』『空手の先生になって本当に良かった!』って思いました!


kanno

My追加