DiaryINDEX|過去の日記|未来の日記
心のどこかにゆるみがあったのか腰を痛めてしまいました。これ以上悪化させないようにしたいと思います。
全日本大会がテレビで放映されます。29日フジテレビで深夜25時30分〜26時30分です。会場に見にいけなかった人はぜひ見てください!
全日本大会を観戦に来た子が「すごかった!」と言っていました。「誰がかっこよかった?」と聞いたら「森善十郎選手!」と言っていました。その子の組手はいつもより蹴りが出ていて、ちょっと森善十郎選手みたいになっていました。やっぱり子供は見て覚えるんだなーと思いました。「百聞は一見に〜」と言う事でしょう。
今日は支部長会議でした。会議が終わってから道場に戻り事務仕事をして、いつもの日課であるランニングをしました。今年の本部の冬合宿は腰を痛めてしまい参加できなかったので、来年の合宿は絶対参加したいと思います!やっぱり一年の初めに冬合宿に参加しないと気持ちがビシッとしません!前回合宿に参加した時はマラソンは3位だったので今回はそれ以上を目指したいと思います!年の初めからしっかり修行をしたいと思います
全日本大会二日目、誰が優勝するのだろうと朝からワクワクしていました。優勝は田中健太郎選手でした。素晴らしい試合をいっぱい見せてくれました。木立選手の試合は感動しました!三田選手VSアレハンドロ選手の試合、住谷選手の試合は気合がすごくてこれぞ極真という感じでした。あと内田選手のスタイルチェンジした足技はすごかったです!本当にすごい試合がいっぱいあり感動しました!現実無理ですが、もううらやましすぎて『また試合に出たい病』になってしまいました。
全日本大会初日、128名の選手が入場するのを見てすごくうらやましかったです。一生懸命稽古に励んできた128名の選手はまさしく極真会館の代表です。素晴らしい試合がいっぱいありましたが私が感動した試合は近藤選手VS木立選手と山本選手VS安島選手でした。
来年の1月10日(日)・11日(月)に冬合宿を行います!今までとは少し趣向に変化を付けようと言う事で、まずは合宿場所を変えます。南房総岩井海岸でやります。そして稽古メニューにも新しい試みを加えます!試し割の稽古をします!手技・足技を数種類稽古して自分が挑戦したい技で板を割ってもらいます。自分の好きな技に挑戦しても良いし、あえて困難な技に挑戦してもかまいません。目に見えた成功を体験してもらおうと言うのが趣旨です!小さな成功体験が自信になり大きな成功につながると思いこの稽古を考えました。「できた!」と言う喜びをみんなで味わいたいと思います!絶対に全員成功させたいと思います!
演武は大成功に終わりました。これも演武に参加した道場生や手伝ってくれた道場生、演武を見に来てくれた方々、ご協力いただいたご父兄様皆さんの力で成功したと思っております。特に中村、松本さん、堅太郎、ひかる、太翔はいろいろと手伝ってくれました。また演武後に案内書を配ってくださったご父兄様、知り合いにお声をかけて演舞を見に来てくださったご父兄様の力は本当に助けとなりました。演武当日本当にたくさんの方が来てくれました。この方達の力無しには成功はありません。私たちがどれほどがんばっても誰も見に来てくれなければ成功とはいえません。そして今回の演武の依頼を下さったウータフェスタのスタッフの方々や商店街の方々にも本当に感謝しております。再来週は「親子空手教室」があります。8組の申込がありました。全力で良いものにしたいと思います。そしてここに参加下さるご父兄様とこの会を通してコミュニケーションをとらせていただいていろんな声を聞かせていただきたいと思っております。またそれが東京城南京浜支部の新たな力になって行くのではと思っております!
人生って本当に楽しいと思う!演武をやっているときにそう思いました!今日、演武をやった子供たちに『演武どうだった?』と聞いたら、『楽しかった!』『緊張したけど気持ちよかった!』と言っていました。自分に自信のあるものを持てた証拠だと思います。子供は基本的に目立ちたがり屋です。上手になれば人に見てもらいたいのです、人の前で発表したくなるのです。でも人の前でやれるほど上手ではないとか、失敗したらどうしようとか、自分に自信がないといつの間にか人前で何かをする事が嫌いになってしまいます。だから演武では全員に何かをさせることが出来てよかったと思います。演武に出た子供たちが、これをきっかけにさらに大きな舞台を目指してくれれば嬉しいです!
朝起きて空を見たら素晴らしい青空で、すごく良い予感がしました!見に来てくれた人も予想以上にいっぱいいました。なんか懐かしい顔も見ている人の中にいたりして「空手はやめちゃったけど仲間のことが気になって見に来てくれたんだ〜」とか思ったらちょっと感動してしまいました。演武は大成功でした!本当にみんな良くやってくれました!このメンバーで演武が出来たことを幸せに思いました。道場を開設して、みんなが一丸となってやった演武は今回が初めてでした。私は今日の事は一生忘れないと思います!
kanno
|