DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2010年01月26日(火) 早生まれ

もう少しで37歳になります!でも私の同級生で4月生まれの人はもう少しで38歳です。早生まれなのがちょっとうれしい歳になってきました。幼稚園・小学生低学年のころは早生まれって損する部分がいっぱいあった気がします。そのころの一年って結構大きな差だった気がします。走るのも勉強もそうだったと思います。だって4月生まれの子って学級委員長や運動会で一等賞の子が多かった気がします。でも今はそれでよかった気がします。私は悔しいから人よりがんばったと思いますし、差がグンと縮まる中学3年生のころは陸上競技大会・マラソン大会・水泳大会・全部学校で一位をとりましたから。そしてなおかつ早生まれを得した気になっている今日このごろです!最高じゃありませんか!


2010年01月25日(月) 一年

一年前の今日、私の友達は亡くなりました。そこからいろいろ感じて自分を変えようと思い、仕事を始めたりいろいろと努力をしてきました。そして今、私は少しずつ変わってきている実感はあります。ただ自分を変えるには一年は短いと感じました。昨年は自分の弱さを感じさせられたことで自分を変えようと努力する一年でした。だから私は昨年を一文字で自分を表すと「弱」でした。今年は変わりたい、そしてそれが進化でありたいし常に進歩していきたいので「進」を目標にがんばります。今年の最後の日記で今年を表す一字は「進」ですとかけたら最高です。でももっとすばらしい一字になっているかもしれません!


2010年01月24日(日) パソコン

パソコンの調子が悪かったで日記を書くことができませんでした。そして親戚に不幸があったため福島にに来ていました。道場生の皆様いろいろとご迷惑おかけしました。少し休みがちになっているこの日記もしっかりと毎日書いていくようにしたいと思います。


2010年01月19日(火) 急がなければ

自分が一生懸命生きていると胸を張って言えるようにがんばろうと思います。自分がこの世で与えられた仕事をしっかりしたいと言う気持ちも強くあります。仕事と言ってもそれは労働する事やお金を稼ぐ事だけではないような気がします。自分が日々成長すること、人のためになること、自分が生きた証を残すこと、毎日をしっかり楽しむこと、そんな事すべてが人間としての仕事なのだと思います。そう考えると私はこれからやらなければいけない事が有りすぎるぐらいたくさん有ると思います。焦ってはいけないのだろうけど急がないと生きているうちにやりきることが出来ない気がしています。もっともっとがんばろうと思います!最近それを強く思います!


2010年01月18日(月) 叱咤

新しい年が始まり、昨年末の審査に合格した人は新しい帯で稽古をしています。私は白・オレンジ帯までは空手の技にかんしてはほとんど叱ったりはしません。でも出来る事なのに手を抜いていたり挨拶礼儀などが出来ていない場合は何帯だろうがみんな同じように叱ります。私は初心者は褒めて伸ばそうと思っています。始めのうちは出来ないものは叱られたって出来ないものですし、叱ってばかりいたら出来るものも出来なくなってしまいます。だから良いところを褒めて乗せていくようにしています。空手を楽しいと思ってもらうことと好きになってもらうためです。でも青帯ぐらいからは少し厳しくするようにしています。自分が望んで青帯を巻く権利を得たのだから、努力を怠れば叱られる事も増えてきて当然です。今日は初めて私に厳しい叱咤を受けた人がたくさんいました。でも私は叱ったあとに期待しているから、もっと上手になれるから叱るんだと、自分の気持ちを生徒達にちゃんと伝えるようにしています。


2010年01月17日(日) 目標と予定

年初めからいろんな事で忙しくバタついていました。今年の私の目標は3月半ばまでは私もいろいろ忙しいので、稽古の内容は全力で一生懸命がんばって指導しますが道場の運営は維持する事にしたいと思います。4月からは稽古スケジュールを変えて行きたいと思います。とにかく4月からは自分の稽古も指導も道場の運営も攻撃的に行きたいと思います。
今予定しているスケジュールを書きます。
3月28日(日)審査会・4月24日(土)25日(日)国際親善試合・6月12日(土)13日(日)全日本ウエイト制・7月24日(土)25日(日)夏合宿という感じです。今考えている企画は4月ぐらいに親子空手教室も開きたいと思います。暖かくなったぐらいに協力いただけるご父兄様の力をお借りしてバーベキューをやりたいと思っています。やれる範囲内でドンドンいろんな事をやりたいと思いますのでご協力よろしくお願いします。


2010年01月16日(土) 今ある幸せ

今日は稽古のあと本門寺に走りに行きました。階段を4回上り下りしましたがすごくきつかったです!足腰ってすぐ弱くなるなと思いました!話は変わりますが今日は映画を観に行きました。『今度は愛妻家』と言う作品でした。この映画を観て、いつもいっしょにいる人をもっと大切にしようと思いました。以外に一番大切な人への挨拶を怠ってしまったりします。自分の気持ちを相手に伝える事も忘れてしまったりします。映画を観終わり、私は今ある幸せを失う事に恐怖を感じました。私は今までの人生の中で今が最高に幸せです。だからこの幸せが続いていけるように最大限努力したいと思います。でも多分この先、失うことも多くあるのが現実です。いつか幸せを失った時、後悔しない為にも全力でがんばろうと思います。そして何かを失ってもまた立ち上がって歩き出せる強い人間になれるよう修行して行きたいと思います。


2010年01月15日(金) 本格的スタート

今日から少年上級クラスの稽古も本格的にスタートしました。このクラスの子達を軸に少年部の強化をして行こうと思います。今年こそは国際大会入賞者と関東大会の優勝者を出したいと思います。


2010年01月14日(木) 活気

ここの所ようやく一般部にも活気が出てきました。少しの間お休みしていた道場生も新しい年が始まりを機に稽古に参加するようになって来ました。ちょっとお休みしていた道場生の皆さん少し勇気を出して稽古を再開しましょう!稽古で体を動かしていい汗をかきましょう!


2010年01月13日(水) 感謝

雑色道場の父兄さんの北村さんが昨年の昇段審査のDVDを作ってきてくれました。私が言うのは何ですが、すごく上手に編集されていて、愛を感じました。とても感動的な素晴らしい出来になっています。暖かい心遣いとご協力に感謝しています。


kanno

My追加