DiaryINDEX|過去の日記|未来の日記
最近、すごく思うのですが、私は本当に人との出会いに恵まれています。特に空手を始めてからの師、先輩、同輩、後輩には、すごく恵まれました。福島時代、城西支部阿佐ヶ谷道場時代、旧城南支部時代、すごくいろんな方に自分という人間を育てていただきました。その中でも旧城南の先輩には本当に感謝しています。旧城南支部時代は私も少し大人になったつもりで自分の主張をし、生意気を言ったりもしました。でも八年前に一人で支部を開設して今まで、師や先輩から学んだ事のお陰でやってこれましたし、先輩や後輩に当たり前のようにしていただいていた事は、凄く特別な事だったんだなと思います。
今日も頑張って本門寺に走りに行きました!今日は特に暑くて、もうフラフラになってしまいました!朝のクラスも少しずつ人が増えてきました!火曜日の10時〜11時まで朝のクラスをやっているので時間のある人は稽古に参加して下さい!暑くてきついけどいっぱい汗が出てダイエットには最適だと思います!
最近KREVAの「心臓」というアルバムをよく聴いています!中でも特に気に入っている曲は「瞬間Speechless」と「これがFallInLove」です。どちらの曲も自分で歌うことは、とてもじゃないけど恥ずかしくて出来ないというぐらいの甘いラブソングです!でもどちらの曲もすごくポジティブになれる曲です。最近なんか元気がないなーと思う人は、ぜひ聴いてみて下さい!きっと胸の奥のほうが暖かくなるはずです!
私が二十代の頃、とてもお世話になった先輩と食事させていただきました。二十代の頃の私は本当に貧しかったです。上京してるので親元にはいませんし、給料の半分以上は家賃に持っていかれますからたべる事でせいいっぱいでした。若かった事もあり、お金を使いすぎて月末はご飯が食べれない事はしょっちゅうでした。でもけっして贅沢してたわけではありません。当時の私の住んでいるアパートは三畳半で三万二千円でした。じゃあバイトしたら?となりますが、私は東京に空手をしに来たので、稽古の時間を削ってバイトするわけにはいきません。なんの為に東京に来たのか分からなくなってしまいます。バイトする為に東京に来た訳ではありませんし、好きなようにお金を使って遊ぶのなら地元にかえればいいだけです。だから空手の稽古を最優先しました。なので苦労とは、その時は思いませんでした。毎日充実していたし、毎日を本当に楽しんでいました!でも食べれない事だけはキツかったです。
「人間が、やったことは、人間が、まだやれる事の百分の一でしかない」豊田佐吉さんの言った言葉です。37歳まだまだやれると勇気と希望が湧いてきます!私が選手を引退して、「やる事がなくなってしまったなー!さて、何をしたらいいのかなー?」と考えていた時に、お寺で目にした言葉です。
「1Q84 book3」を読み終わりました。読むのに少し時間がかかりましたが、とてもおもしろかったです!もう一度book1から読み返してみようと思います。私は村上春樹の作品は全部読んでいます。1番好きな作品は「羊をめぐる冒険」シリーズです。「ねじまき鳥クロニクル」と「スプートニクの恋人」もすごく好きです。嫌いな作品は一つもありません!
少し前から結構、幕末ブームですよね!坂本竜馬は凄い人気です!私も、もちろん好きですが1番ではありません。1番好きなのは高杉晋作です。2番は吉田松陰です。3番は土方歳三です。損得や勝負けを超えて自分の信念を貫いた人が私は好きです。
「もう夏ですね!」と言ってもおかしくないぐらいの暑さでした!夏になると稽古のあとのウーロン茶が最高においしくなります!高校生の頃の思い出で、とても暑い夏の昼間に先輩方と稽古をした時に、稽古のあと先輩に冷えたウーロン茶をごちそうになりました!そのウーロン茶が最高においしかったです!今でもその味は忘れません!そして「稽古を一生懸命頑張った後のウーロン茶って美味いだろ!」って言った先輩の笑顔も忘れません!
7月11日は関東大会です。東京城南京浜支部からは19名の選手が出場します。あと四週間もありますから選手と私の情熱とご父兄様の熱いご協力が一丸となって道場全体でぶち当たれば関東大会の厚い壁も破る事が出来ると思います!試合に出場しない道場生は、ぜひ手伝い応援をよろしくお願いします!みなさん強い城南!常勝城南!を目指してがんばりましょう!
ウエイト制が終わりました。次は関東大会です。ひとつのイベントが終わったからと言って、一息ついている暇はありません。頑張って人の倍、頑張らないと強い道場に追い付くことすら出来ません。日々全力で方向性を考えながら頑張らないと強い道場を追い抜く事は出来ないと思います!普通じゃ無い事をやらないと世界一にはなれないと思います!
kanno
|