DiaryINDEX|過去の日記|未来の日記
雑色の「びっくりドンキー」に行きました!福島にも「びっくりドンキー」があって高校生の頃から「びっくりドンキー」が大好きでした!今でも福島に帰ると「びっくりドンキー」に必ず行くぐらいです。好きなメニューはチーズバーグディッシュです!高校生の頃はメリーゴーランドをよく食べていました。そういえば昔この日記で、私の仲間内では有名な「恐ろしバーグ事件」の事を書いた気がします。
私が思い出す子供の頃のいい思い出って、友達と遊んだとかキャンプに行ったとかではありません。その場で楽しかった事って、その場かぎりの楽しさで、何十年後にいい思い出だなと思い出すまでの事にはならなかったりします。私が今だに思い出す、また自分の支えになっている、いい思い出は小学生の頃に行った水泳の合宿です。二日間で12時間練習をするという、とても厳しい合宿でした。テーマは全員がトータルで10キロ泳ぎきるでした。今、思い出しても苦しい合宿でした。憶えているのは最後の練習で私と数名が10キロを時間内に泳げなくて練習時間を延長してもらいコーチや仲間達が見守るなか最後の残り数100メートルを泳いだ事です!全員が泳ぎきった時、誰からともなく拍手が沸き起こりました。全員が拍手をしバンザイしていました。私は嬉しくて泣きました。みんなも泣いていました。私は苦しい時に、その合宿を思い出します!「あの合宿をがんばれたのだから、これもがんばれる!」って、それが自分の支えにずっとなっています。そして忘れる事が出来ない最高の思い出です!でもこんな合宿は今はあんまり無いと思います。怪我人や事故を考えると、楽しいレクリエーションの多い合宿のほうが安全で楽なんです。そのほうがその場は喜ばれて参加者も増加するかも知れませんし、でも私は自分が経験した事を生徒にも経験させてあげたいと思います!自分が本当においしいと思うものを自信を持っておいしいよってすすめたいです。だから城南京浜支部の合宿も苦しいけどあとで思い出に残る、そんな合宿にしたいです!
七月になりました!7月24日(土)・25日(日)は夏合宿です!普段出来ないような量と質の高い稽古をおもいッきりしたいと思っています!テーマは修行、己に克つ、達成感、協調性、成功体験、最高の思い出作りです。合宿にたいする私の思い出や私の考えなどを、この日記で書いて行こうと思います。
今日で六月も終りです。2010年になりました!と思ったら、あっと言う間に半年が終わりです。ここまではしっかりやって来たので、あと半年がんばろうと思います!最高の年になりそうです!でも盆休みは、ちょっとゆっくりしたいです!家族と温泉に行きたいです!
体重が思うように落ちません!83キロからピタッと落ちなくなってしまいました。少し食べたり運動量を落とすとすぐリバウンドしてしまいます。ちょっと今しんどいです。でも負けませんよ!ここでがんばれなきゃ男じゃないです!8月までには80キロを絶対きってみせます!やると決めたらやらないといけません。
今日は感動した事がありました。審査の時ジャンピングを70回した青帯の子が「僕は本当は100回出来るので、先生見てください!」と言って来ました。その子は審査に向けてずっとジャンピングを自主トレしていたようです。だから悔しかったのでしょう!今日その子はしっかり100回出来ました!やり終った後、その子は泣いていました。自分との約束を守れた達成感が嬉しかったんだと思います!嬉しい事で泣けるなんて素晴らしいです!達成する喜びを知ったその子は、これからもっともっと大きな事を達成して、きっと素晴らしい大人になると思います。素晴らしい感動の瞬間に立ち会えて私は本当に幸せ者です!私は空手の先生になって本当に良かったと思っています!
生徒と週に二回本門寺での階段ダッシュと坂道ダッシュを始めて一ヶ月以上が経ちました。生徒はドンドン速くなっているのに対して、私は疲れがたまって逆に遅くなっていってしまっている気がします。20代の時のようにはいきませんね、でも自分に負けたく無いですし、もしかしたら限界を決めているのは自分なのかもしれませんから、もう一踏ん張りしたいと思います。それにまだまだ若くいたいので頑張りたいと思います。「今日は生徒をぶっちぎってやりました!」そんな報告を、この日記でしたいと思います。
夕焼けって凄く好きです!花火も凄く好きです!夏の夜の海も凄く好きです!桜も凄く好きです!友達との飲み会も凄く好きです!でもそれが終った時は凄く寂しくなります。
最近「おばけのホーリー」にハマっています!見てると凄く癒されます!やさしくてドジで「ホチョー!」って言うホーリーが大好きです!
「もし人生やり直せるとしたら、どこからやり直したい?」そんな質問を酒の席で友達にされた事があります。その友達はたぶんそんなに深い意味もなく軽い感じで聞いたんだと思います。でも私は即答出来ませんでした。そして、その時から少し時間がたった今、私が出した答えは「どこからもやり直したくない」です。今まで、最高についてる人生なので、これでいいと思っています。それにやり直すくらいなら、今から頑張るほうにパワーを使いたいです!友達には「お前はホント理屈っぽいな!軽く聞いたんだから軽く返せよ!」と言われそうです。
kanno
|