DiaryINDEX|過去の日記|未来の日記
最近がんばって映画を観たり、本を読んだりしています。前に観た映画をもう一度観たり、前に読んだ本をまた読んでみると面白いです。自分の変化に気付けたりします。映画を観たり本を読んだり音楽を聴いたりして感動したり影響を受けた事を、自分の行動に反映させたり行動の原動力にしていきたいと思います。
日曜日に寝ていたらもったいないと思います。日曜に寝るために一週間をがんばったのか?って思うし、一週間がんばって唯一自由になる一日に一番したい事が寝ることか?って思います。生きている時しか起きていられないのだから、寝てばかりいたら本当にもったいないです!だから私は日曜日もフル活動です。好きな物を食べに行ったり、買い物したり、映画を観たり、本を読んだりします。今日は川崎のラゾーナに来ました。そう言えば、先ほど道場のご父兄さまに偶然お会いしてビックリしました。
今日で七月も終わります。合宿も無事故で大成功でしたし盆休み前にしなくてはいけない事務仕事や雑務も終わらせました。七月の大きな事は道場の物件の更新でした。不動産屋さんといろんな話しをしました。道場を出して8年です。道場が入っているビルでも二番目の古株になったらしいです。「次の更新は10年だね!」そう言われた時、なんか感動しました。「また2年後、無事更新出来るよう頑張ります!」そう言って店を出た時、力が湧いてきました。もっともっともっともっと頑張ります!全力で駆け抜けたいと思います!
合宿で子供達を見ていて思った事ですが、元気が良い子や体の大きい子や走るのが速い子や力の強い子はご飯をいっぱい食べます。逆に体の小さい子や元気の無い子は全然ご飯を食べません。そして好き嫌いが多く偏食です。食べるから運動量が多いのか?運動量が多いから食べるのか?分かりませんが、食べた物が自分の身体を成長させるのです。もっと一回一回の食事を大切にして欲しいと思いました。食べたい時に食べたい物を食べたいだけ食べたりはダメです。食べる時に食べなくてはいけない物をしっかり食べる。逆に食べてはいけない時は食べない、なるべく無駄な物は食べ無ないほうがいいと思います。健全な魂は健全な身体に宿ります。人を良くする事と書いて食事です。ちょっと金八先生っぽく語ってみました!
朝の仕事に行く時に凄い雨が降っていて、カッパを着て傘をさして家を出たのですが、靴と靴下とズボンの膝下はビショぬれになってしまいました。でも靴と靴下は予備を持って出たので大丈夫でした。私が仕事場についたら雨はやみました。一つ目の最悪です。午後から品川まで走ったのですが、この時も私が走り出す時になってどしゃ降りです。それでもカッパを着て走りました。走り終るころ雨はパラパラになりました。二つ目の最悪です!「何で俺が外に出る時ばっかりどしゃ降りなんだ?!神様のイタズラか?ってことは神様は俺のことずっと見てるのか?神様は俺につきっきりか?」でもよくよく考えると、仕事に行くとき家をでる前に雨が降っていなかったらカッパを着ないで傘もささずに家をでただろうし、走る前に雨が降っていなかったらカッパを着ずに走り、もっとビショぬれになって、もっと最悪だったな!と思います。って考えれば今日の私は凄く運がよかったのかもしれません。
昨日の出来事なのですが、嬉しかったのであらためて書いてみようと思います!火曜朝クラスの後の本門寺ダッシュでいつも負かされている生徒に坂道ダッシュ一本引き分けることが出来ました!階段4本、坂道4本を通しても前ほど差をつけられる事は無くなりました。やれば出来るとあらためて思いました。あと少しです!あと少しで背中を見せられます!37歳はまだまだ若い事を10代20代の生徒に見せてやります!
ポケモンスタンプラリー始りましたね!親子でポケモンスタンプラリー微笑ましい光景です!私も子供ができたら是非やりたいと思っています。暑くてもだるくてもがんばってスタンプ全部集めたら、とても勉強になると思います。今日は山手線をせめようとか、子供に計画を立てさせて、親子で最後まで達成したら素晴らしいでしょうね!でも途中で止めてしまったり親が会社の帰りにスタンプを押して来てあげたりしたら、あまり意味の無いものになってしまう気がします。私はポケモンスタンプラリーをやる以上、子供と最後までやり通す約束をし、どんなに大変でも途中では止めさせませんし手を貸し過ぎる事もしません。ただどんな時間がかかっても面倒でも根気よく隣で見守ってあげたいです。私の子供は大変です!
合宿の後片付けや事務仕事をしました。お盆休み前にやらなくてはいけない事務仕事は今日で大体終わらせました。お盆休み前に気持ちがだれないよう今日も走りました!お盆休みもあまりハメを外さないようにしたいと思います。
合宿が終わりました。生徒達と寝食をともにすると稽古の中だけでは見えなかった人間性をいっぱい見ることが出来ました。これからの指導に生かして行きたいと思います。一般部の生徒達は本当にいろいろ協力してくれました。本当に感謝しています。稽古して少年部の面倒見てですから、疲れただろうと思います。さすがに私も家についた途端にバタンキューでした。
合宿初日でした。今日の稽古は約4時間行ないました。合宿を主催する側として一番怖いのは事故です。熱中症などを考えると、どこまで頑張らせて良いものか本当に悩みました。でも無事故で稽古を終えることが出来ました。しかも私が当初から考えていた私が現役時代に参加させていただいた強化合宿のような稽古メニューをこなす事が出来ました。私も大体は生徒と一緒に体を動かしたので、自分の苦しさと照らし合わせて休憩を入れメニューを調節していきました。みんな頑張って最後まで稽古メニューをしっかりこなしました。相当苦しかったと思います。弱い自分と戦う事で自分と真向から向かい合い自分と対話する時間になったと思います。自信にもなったと思いますし反省もあったのではと思います。自信も反省も今後の人生に役立てていただきたいと思います。
kanno
|