DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2010年09月12日(日) スタッフ募集と壮行会

9月26日の東東京大会の手伝いをしてくれるスタッフを募集しています。また、試合終了後に全日本に出場する中山一起の壮行会を行いたいと思います!皆さんよろしくお願いします!


2010年09月11日(土) 笑うと幸せ

「8時だよ全員集合!」のDVDを見て幸せな気分になりました。笑うと幸せな気分になります。ダルイ時やしんどい時は、疲れて映画を見る気になれません。お笑いはダラ〜っとした気持ちで見れます。疲れているなら全然笑わなくてもいいのです!ちゃんと脳と心は楽しんでいます!


2010年09月10日(金) 感動

以前アメリカのロサンゼルス支部から出稽古に来た子のご父兄様からお手紙をいただきました。写真も入っていて、大森道場に出稽古に来た時の写真と、ロサンゼルスの試合で、その子が3位になった写真でした。手紙には極真空手で世界が繋がっている素晴しさを感じたと書いてありました。本当に嬉しく思いました。


2010年09月09日(木) 五つ目のお話しを六つ目に

スティーヴン・キングの「夜がはじまるとき」に収められている「アヤーナ」を読み終わりました。この「アヤーナ」は六つからなるお話の五つ目のお話しでした。ですが私は最後にこのお話しを読みました。私は短編集を読む時は、題名を見て興味が湧いた順に読んで行きます。でも読んでみたら最後に読んだお話しが一番面白かったりします。


2010年09月08日(水) 豪雨にも負けず

今日の豪雨スゴかったですね!でも私はいつも通り走りました!外のどしゃ降りを見て少し「走るの嫌だな」と思いました。だからこそ負けちゃダメだなと思い走りました!何故か今日だけは絶対負けてはいけないと感じたのです。走り終わってみて、すごく価値のある10キロだった!すごく価値のあ1時間だったなと思いました!あの豪雨のなかを走ったから、とても良い修業をする事が出来たのです。


2010年09月07日(火) 落語

最近、落語を見たり聴いたりしています。すごく面白いし、すごくいい事言ってるんだ!と思いました。教訓になる話し満載です!落語を見るようになったきっかけはドラマの「タイガー&ドラゴン」を見てです。私にはとても分かりやすくてスッと話が入ってきました。やっぱりテレビを見て育ったから映像のほうがわかりやすいのかもしれません。でも聴いてイメージしたり読んでイメージしたりして理解する事もスゴく大事だと思います。それが出来ないと自分の気持ちを手紙や話で人に上手く伝えられないようになってしまうのだと思います。私も結構あります。スゴくおもしろい事があったのに自分の話し方が下手なせいで、人に話したとき笑ってもらえなかったこと。人から受けとる伝える事をもっと鍛えたいと思います。まず落語です!好きだから!


2010年09月06日(月) まさにどんづまりの窮地です!

スティーヴン・キングの「夜がはじまるとき」に収められている「どんづまりの窮地」を読み終わりました。この作品は、まさしく主人公がどんづまりの窮地に追込まれ、その状況から必死に脱出する話なのですが、主人公が必死に頑張っている光景を頭に思い浮かべるほど、笑いが込み上げてしまいました。主人公は生きるか死ぬかで必死なので笑うのは残酷なんですが、笑ってしまうことに主人公が必死に脱出しているのが簡易トイレなんです。でも私なら絶対脱出不可能な状況です!ほんと読んでみてほしいです!主人公が頑張れば頑張るほど笑ってしまいます!


2010年09月05日(日) DVDで観た

「カプコン1」と「ウルフマン」を観ました。どちらもDVDで観たのですが、やっぱり映画は映画館で観たほうがいいなと思いました。


2010年09月04日(土) 考え事

私は夜は考え事をしないようにしています。夜に大事なことを考えるのは、なんかネガティブな感じになってしまう気がするのです。大事なことを考えるなら明かる昼がいいです。私は走っている時にいろいろ考えます。走っているので考えこむ訳でもなく、なんか頭と体と心のバランスがイイ状態な気がします。お天道様の光を浴びて汗を流して走っている時間は私にとって禅の時間にもなっています。


2010年09月03日(金) 健康法

私はかなりの風呂好きです。体調が悪い時以外は1時間は必ず風呂に入ります。お風呂に入って体も心もリラックスし、一日の疲れをしっかりとって体と心の汚れや嫌な事も全部洗い流してぐっすり眠ることが、私の一番の健康法です。


kanno

My追加