DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2010年11月29日(月) 坂の上の雲

「坂の上の雲」一卷を読み終わりました。幕末が終わり明治維新をとげましたが、日本が鎖国していた間に世界は産業革命を経てすごいスピードで発展していました。さて日本も国際社会に参加し先進国に追いつき追い越さなくてはいけないという時代です。秋山好古、秋山真之、正岡子規の三人を中心にお話が進んでいきます。すごく面白いです!物語りに出てくる登場人物の一挙一動がとてもパワフルです。なんか読んでいてワクワクするほどパワフルなんです。日本という国がとてもパワフルだったのでしょう。なんか私も力をもらいました。やっぱり言葉や文章はパワーです。元気の源です。そして死してなを自分の書いた文章で今生きている人にパワーを与えてしまう司馬遼太郎はスゴイなと思います。


2010年11月28日(日) 全日本空手道選手権大会テレビ放映

本日深夜26時15分〜フジテレビにて先日行われた全日本空手道選手権大会が放映されます。会場で観戦出来なかった人は是非見て下さい。録画して研究するのも良いと思います。


2010年11月27日(土) 忘年会のお知らせ

忘年会のお知らせ
日時:12月19日(日)
時間:集合16:45開始17:00〜19:00
場所:ぜんぶ個室な創作居酒屋「てん」大森店
費用:大人4300円 小人2500
道場生はもちろん、ご父兄様も是非ご参加いただけたらと思います。出会えた縁を大切にお互いをもっと知り合い長いつき合いをしていけるきっかけになる楽しい会に出来たらいいなと思います。
*参加希望者は道場入口のポスターに名前を記入して下さい。
*詳細は道場入口のポスターにて


2010年11月26日(金) 縁を大切に

今日は二回目の親睦会でした。参加者は前回にくらべて少し少なかったのですが毎月続けていきますので、またみなさん参加して下さい。まあ飲んで食べて話して歌ってみんなで仲良くやっていきましょう。出会えた縁を大切に繋がっていける道場を目指したいと思います!


2010年11月25日(木)

昨日走っている時に腰を痛めてしまいました。そんなには悪くないので、これ以上悪化させて長引かせないように針治療に行ってきました。


2010年11月24日(水) 影響

全日本を観に行った少年部の道場生が全日本を観た感想を日記に書いて来てくれました。「誰々選手の〜は凄かった」などと、とても的確に書いてありました。最後の所に森善十郎選手みたいな組手が出来るようになりたいと書いとありました。私は人に影響を与えられる選手って凄いと思います。その子の中では森善十郎選手が一番だったようです。そして、その子が将来チャンピオンに成ったりしたら、さらに凄い事ですよね!


2010年11月23日(火) 作品

テレビをみていたら竹下夢二の作品が出ていました。私は竹下夢二の作品を山梨の昇仙峡にある美術館で22歳の時に観ました。その時すごく気にいった作品は<春(早春の山々)>でした。今でもその時に買った絵葉書をもっています。この美術館スゴイです!影絵の藤城清治の作品も展示されています。人の人生に影響をあたえるような作品が展示されていると私は思います。


2010年11月22日(月) 一生懸命

一生懸命生きていれば良い事があると信じて今までがんばってきました。そのご褒美をもらえたような出来事がありました。これからもさらに頑張りたいと思います!


2010年11月21日(日) 終わり

全日本が終わりました。全日本の終了太鼓の音を聴いていると、いろいろな考え感じ思いというのが湧いて来ます。私もこの太鼓の音を泣きながら聴いた事もあり、励まされた事もあり。極真会館のある意味一年が終わる終了太鼓です。もう20年毎年この太鼓の音を聴いています。


2010年11月20日(土) 乞うご期待

中山は頑張りましたが残念ながら一回戦で敗退してしまいました。中山はにとってはこれがスタートです。全日本の舞台に立ち肌で全日本というものを感じたと思います。これが極真空手の全日本です。努力するのが当たり前、努力したものが全て報われるほど甘い世界ではありません。相手の夢を踏み台にして勝つほどの努力が必要です!尋常じゃない努力が必要なんです。それを感じれた事が今大会の中山の収穫です。中山一起の未来にこうご期待です!みなさん応援よろしくお願いします!


kanno

My追加