DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2011年02月19日(土) 親睦会

今月の親睦会は2月25日(金)の8時30分大森道場にて行ないます。
道場生のみなさん、ふるって参加して下さい。みんなで盛り上がって行きましょう!


2011年02月18日(金) 東東京大会出場者決定しました

東東京大会の出場者が決定しました!今回は29名が出場します!一時期の勢いが戻って来た感じがします。ずっと試合に出てなかった中学生が「試合に出ます!」って申込書を持って来たのがとても嬉しかったです。空手の先生になって良かったです。空手を取ったら何もない自分だからこそ空手をやっていて良かったと心から思います。


2011年02月17日(木) 心に残っている言葉

私が道場を開設する時に母から言われた言葉がずっと心に残っています。
「自分が体が弱かった頃、人に注目されなかった子供の頃の事を忘れないで、その頃自分がどんな言葉をかけて欲しかったかを自分がどんな言葉で頑張れたかを忘れないで子供達に接してください。」私は何をやってもダメな子でした。でも出会ってきた人達のおかげでなんとかかんとか来ました。初心を忘れずこれからも指導していきたいと思います。


2011年02月16日(水) 無駄は無い

「なくもんか」「ワルキューレ」「ローマ帝国の滅亡 」「デスノート」をDVDで観ました。結構頑張っています!なにごとも無駄にはならないと思います。ゲームも音楽も映画も漫画も遊びも全部自分という人間を作っていくものだと思います。「自分の無駄だと思っていた知識などの点があるとき線で結ばれて人生に役立つ時がある」良い言葉ですよね!でもこの言葉は私が観たホラー映画の主人公が言っていた言葉です。


2011年02月15日(火) アメーバブログ始めました!

突然ですがアメーバブログはじめました。この菅野日記は私の日々感じた事などを書いてきましたがアメーバブログの方は日々の稽古風景などをのせたいと思います。もういろんな方や道場がブログをやっている時代で、なんか出遅れた感がありはずかしい気持ちもありますが、環境の変化に適応出来ないものは生き残れないという事で勇気を出して始めます。まだまだ勉強中なのでうまく行くかわかりませんが、頑張ってやってみます!ブログのURLはhttp//ameblo.jp/onorenikatu-karate/です。とりあえずテストをかねてあいさつプラス合宿の稽古風景をのせました!


2011年02月14日(月) コミュニケーション

合宿一日目の深夜1時に子供達を起こしてトイレに行かせ、そのまま大ホールに集合し恐い話会をしました。「これは先生の実体験です。」から話が始まり1時間30分、子供達も楽しんでくれたようです。まあ私が1番楽しんでいたと思います!昔話や怪談話ってこうやって繋がって行くんでしょうね。バスの中では私の子供の頃に体験したバカ話しをしました!まあすべらない話しみたいな感じです!私は稽古中は厳しいので、稽古以外のコミュニケーションは同じ目線で
くだけて接しています。くだけているというかただ素の自分に戻っているだけかもしれません。どちらかといえば稽古中の恐い厳しい自分の方がスイッチをオンにしている自分のような感じもします。まあ恐い話もバカ話しも子供達に楽しんでもらえたので、私の馬鹿な体験もあながち無駄ではなかったようです。


2011年02月13日(日) 合宿最終日

合宿最終日朝の稽古は砂浜を走り基本稽古を行いました。今年は道着で行ったのでとても寒かったと思います。苦しい寒い暑いという追い込まれた状況の中で自分がどんな顔をするか?どんな行動をとるか?ここが大事な所です。私の先生が良く「苦しい状況でやれと言われて押忍と言ってやる事が出来るか?と言っていました。初日の稽古の最後に補強をやりました。私が「もう1セット出来る人?」と言った時に手を上げた生徒は見所があります!みんな苦しさは一緒です。自分に勝つか負けるか?です。でも今回は自分に負けてしまった人も、弱い自分と向き合えた事は収穫です。始めから自分に勝てる人なんていません。何度も苦しい状況を経験して強くなって行くのです。自分に負けてしまった生徒には次に期待します。


2011年02月12日(土) 合宿一日目の稽古

合宿一日目の稽古が終わりました!11時30分にスタートして稽古が終わったのは4時40分でした。水を飲むトイレに行く小休止を4回とりましたが、ほとんど休み無くギッチリ稽古しました!みんな本当に頑張りました!稽古の前、私がみんなに話した今回の稽古の主題は全力で稽古する事でした。下手でもいいから手を抜かず全力で一生懸命に稽古をする。みんなクリアー出来たと思います。やれば出来る事を感じてくれたのではと思います。誰でも出来る事をしても心から達成感を感じる事は出来無い気がします。自分がどのくらい頑張ったかは自分が良く分かっているはずですから自分に嘘はつけません、だからたいした事もしていないのに私がいくら褒めても白々しいだけです。自分が自分を褒めれなければ本当の達成感は得られないのだと思います。みんな頑張ったから今日の夕食はうまいと思います!


2011年02月11日(金) 明日は雪

明日から東京城南京浜支部の冬合宿です。今も雪が降っていますが、明日も雪が降るようです。なんか燃えて来ますね!冬合宿です寒ければ寒いだけ修行になります!しかも雪が降るなんて最高の合宿になる予感でいっぱいです!最強の城南支部復活は明日からの合宿を第一歩としましょう!事故が起こらないよう私が精一杯生徒の皆さんをサポートしますし一つでも多くの事を伝えられるよう指導します。参加する生徒の皆さんは恐る事なく限界ギリギリまで自分をおいこんで稽古してほしいと思います。朝、集合場所に着いた時から合宿開始です!皆さん大きな声で元気に挨拶しましょう!最高のスタートで合宿をがんばりましょう!


2011年02月10日(木) コミュニケーション

合宿では参加する生徒達といろんな事を語り合う時間を作りたいと思います。私も生徒の事を知りたいし生徒達に私の事を知ってほしいとも思います。一緒にいれる時間が長いからコミュニケーションをいっぱい取りたいと思います。合宿で毎回行っている恐い話会もその一つです。


kanno

My追加