DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2011年03月01日(火) 待っていたかいと思い入れ

きょうは大好きなRIPSLYMEのニューアルバム「STAR」の発売日でした!ずっと待っていたかいがありました。最高!今年の春はRIPSLYMEの「STAR」でノリノリでポジティブにがんばります!この日記やっぱり思い入れがあるので毎日続けます。あくまでひっそりと・・・。もし見てくれている方がいたら感謝します!なんだろう自分の子がお世話になっているような、そんな感謝の気持ちです。そのぐらい思い入れがあるのです。


2011年02月28日(月) イベント盛沢山です!

明日から3月です。3月4月は試合審査とイベント盛沢山です!
自分を成長させるには最高の時期ですね!みんながんばろうね!


2011年02月27日(日) ご協力お願いします

道場生ご父兄のみなさん、道場にチラシが少しだけ余っています。三月中体験無料と三月中に入会すれば三月の道場使用料も無料になるという特典もあります。友達や知合いにチラシを渡していただき道場を紹介していただければありがたいと思います。生徒の数が増えればクラスをを増やす事も可能ですし設備をよくする事も出来ます。生徒が増えれば選手も増え選手層が厚くなれば選手のレベルも必ず上がると思います。道場を増やす事も道場を大きくする事も可能です。夢はどんどん広がります。まず生徒が増えなくては何も出来ないと思います。私もがんばります!道場生のみなさん、ご父兄さまのみなさんご協力お願いします。


2011年02月26日(土) 自分の生まれた歳

自分が生まれた時の事を少し考えてみました。両親に自分が生まれた時の事を聴きました。それと私が生まれた1973年(昭和48年)の事を少し調べました。主な出来事は石油ショック、省エネ、第2次ベビーブーム、駅売店がキヨスクになる、ドラえもん放送開始、などでした。結構大変な時に生まれたんだなーと思います。私は少し親不孝者で両親の誕生日に気付かなく電話もしない時もあります。なので今私が実践してるのは自分の誕生日に両親に感謝の手紙とプレゼントを贈る事です。自分の誕生日って絶対忘れないからいいと思います。あと手紙だと自分の気持ちを素直に伝えられる気がします。


2011年02月25日(金) 熱くなりました

親睦会でした。私も酒が入ると熱くなり空手の話をいろいろしてしまいます。
それをずっと聴いている生徒達は疲れたろうなと思います。
押忍!押忍!と私の話しをずっと聴いてくれる生徒達に感謝しています。
最高の生徒達です!みんなで極真空手を東京城南京浜支部を盛り上げよう!


2011年02月24日(木) ルーツ

この前、両親を先祖の事で質問ぜめにしました。父方母方の祖父や曾祖父または七代前の方の話しなど、いろんな話しを聴き自分がどこから来たのか?何故、自分はここに居るのかを考えました。何故、そんなに自分のルーツに興味がでたのかと言うと、それはやはり次に繋げなくてはいけないと言う責任を感じたからだと思います。先祖がこの世に生きた証を次に繋げる事は、もしかしたら自分もいつかその中に入り、誰かにそれを繋げて欲しいと感じたからなのかもしれません。私の中の良い所も悪い所も父と母にいただいたものなので、それを愛しく感じます。ただこの世の中に自分が役立たなければ先祖の方達に申し訳が立たないと感じます。


2011年02月23日(水) 生徒を増やすぞ!

今年は生徒獲得に力を入れます!と今年始め公言しましたがしっかり行動しています。3月1日火曜日に新聞に生徒募集のチラシを入れます!特に雑色道場に力を入れます。大森道場蒲田道場もやりますが、少し道場生とご父兄さんにご協力いただきたいと思います。特典は3月一ヶ月間体験無料と三月中の入会は三月の道場使用料を無料とします。やっぱり強い支部は生徒数も多いですし旧城南もヤンモス支部でした。道場の規模で追いつかなくては選手層でもいつまでたっても追いつけません。がんばります!


2011年02月22日(火) 世間は狭いようで

朝、道場に向かっている時に旧城南支部蒲田道場で一緒に稽古をした方に会いました!やっぱり世間は狭いようで私の住んでいる場所のすぐ近くに住んでいると言っていました。顔を見ただけでいろんな記憶がよみがえりました!


2011年02月21日(月) 幼年部

幼年部が盛り上がっています!一回の稽古に10名ぐらい参加するようになりましたし、東東京大会にも幼年部だけで7名出場します!元気もスゴくあります!大きな声を出して全力で稽古する事、あいさつ、動く時は動く動かない時は動かない、一回の稽古で一度は笑う場面をつくる。こんなところに力を入れて稽古しています!


2011年02月20日(日) 送別会と稽古休みのお知らせ

指導員森下修也初段が留学するため水曜少年部5時〜6時30分の指導が出来なくなったため3月いっぱい稽古をお休みさせていただきます。
4月から再開したいと思います。道場生ご父兄のみなさまご協力お願いします。3月12日土曜の東東京大会の後に大森道場にて森下修也の前途を祝して送別会を盛大に行ないたいと思います。一般道場生少年部ご父兄さまも参加していただければと思います。時間会費等詳細は決まりしだいお知らせします。
雑色道場の北村優翔のお父さんが色紙を持って来てくれました。
道場生の皆さん道場に稽古に来たら色紙に一言書いて下さい。


kanno

My追加