DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2012年01月09日(月) 初めてのプレゼント

息子の名前をつけた理由や意味を人に聞かれる事がちょくちょくあります。息子の名前は妻に決めてもらいました。生まれる子供が男の子と分かった時、もちろん少しは自分が名前をつけたい気持ちもありました。ですが妻がつわりなどで苦しんでいる姿を見た時に妻に名前を決めてもらおうと思いました。それに子供の名前を1番いっぱい呼んであげるのってやっぱり母親だと思います。そしてお母さんが呼びたかった名前で呼んでもらえたら、子供はそれだけで幸せな気がします。なので息子の名前に深い意味はありません。漢字の意味より音を大事にした感じです。ただ画数はしっかり調べました。あとで後悔したくないのでそこだけはしっかりやりました。私と妻からの息子への初めてのプレゼントが名前です。だから二人が最高の愛情を込めて呼んであげられる名前をつけました。


2012年01月08日(日) 可能性

息子の今のブームはスクワットです。片手を台についてしゃがんで片手を地面につくというスクワットを50回やりました。息子が最初やり始めた時に母が「スゴーイ!」と手を叩き数を数えてあげたら息子は調子にのり頑張ったのだと思います。昔、母に数を数えてもらい腕立てと腹筋をした日々を思い出しました。子供の可能性は無限です!


2012年01月07日(土) 稽古始め

一年の稽古が始まりました!昨年の反省をしっかり活かして稽古をスタートしました。昨日以上のハイテンション指導で行きます!全ての稽古を生徒と一緒に身体を動かして指導して行きます!手取り足取り丁寧に指導したいと思います。


2012年01月01日(日) 2012年スタート

2012年がスタートしました。しっかり気を引き締めがんばります。道場も開設10年目を向かえますので何か形に残る事をやりたいと思います。自分の未来は自分で作って行くものなので、しっかり10年目を締めくくれるよう頑張ります。


2011年12月31日(土) 大変

2011年は大変な事だらけでしたが、事が起こるたびに家族の長としての自分の責任と義務をしっかり把握し行動できるようになったと思います。本当に家族とともに成長出来た年でした。でも反省点は多い年でした。自分で自分に合格点はあげられない感じです。その反省は来年にしっかり活かしたいと思います。


2011年12月30日(金) 2011年12月30日

道場の飾り付けをして家で家族とゆっくり時間を過ごしました。息子の歯は上四本下四本になりました。息子はおじいちゃんおばあちゃんにいっぱいの愛情をもらい毎日遊んでもらっているせいかおしゃべりがドンドン達者になっています。二世帯家族ってすごくようような気がします。


2011年12月29日(木) 楽しい勉強

16年前に一緒に稽古をさせていただいた先輩と忘年会をかね久しぶりに一緒に飲ませていただきました。本当に楽しい勉強になる数時間でした。先輩方に負けないよう、また来年さらに頑張ろうという気持ちになりました。


2011年12月27日(火) 繋がっている

空手の稽古はやっぱり楽しいです。自分がどれだけ空手が好きなのか分かりました。空手が好きだから走れるし、空手が好きだからウエイトトレーニングもやれてたのだと思います。嫌いな腹筋も空手のためだから出来ました。全ては空手の稽古のだったんです。昔一緒に稽古していた後輩が体を鍛えるためにウエイトトレーニングのジムに通うようにしたらウエイトトレーニングばかりやるようになり道場に来なくなってしまい空手を辞めてしまいました。道場に来ても自分の稽古は全然しないで人の指導ばかりしている先輩もいました。たぶん空手の稽古自体は好きじゃなかったんだと思います。私は空手の稽古が大好きです。そして教える事は自分の空手の再確認です。教えているといろんな事に気づく事が出来ます。それを自分の稽古に活かせます。また自分が稽古して気づいた事を生徒に教える。その繰り返しです。そして空手の稽古からいろんな事を学べます。己に克つもその中の一つです。空手からいろいろな理念を学ぶ事が出来ます。そして生徒達に空手を通して理念を伝えていきたいと思います。自分が稽古する事、生徒に教える事、生徒を増やす事、全ては自分に繋がっています。その中でそれが人のためになっていて欲しいと思います。


2011年12月25日(日) 少し休みます

道場も休みになり息子の一歳の誕生日が終わり気が抜けたのか体調を崩しました。しかも妻と両親も体調を崩しみんなで一日中寝ていました。本当に今日が休みで良かったです。少し心も体も休めようと思います。


2011年12月24日(土) 一歳

今日は息子の初めての誕生日でした。写真を撮りに行きました。息子はどうも緊張するらしく泣いてしまいます。スタジオのスタッフの方もさすがプロで息子をおもちゃなどで上手にあやしなだめて写真を撮りますが、途中どうしても泣くので中断し息子を寝かせて1時間30分後に再スタート、すこし息子の機嫌もよくなったのとスタジオのスタッフの方の上手なあやしのお陰で無事撮影を終了出来ました。家に帰りクリスマス会&息子の誕生日会を開きました。息子が食べる事が出来る妻の手作りケーキとケーキ屋さんに注文していた誕生日ケーキにローソクを立て電気を消しみんなで歌を歌い妻がローソクを消しました。最後は息子に一升餅を背負わせて立たせ転んだところで誕生日会が終わりました。本当にいろんな方々に感謝しています。息子が無事一歳になる事が出来たのも、私が道場を運営出来ているからです。そして私と妻を陰に日向に支えてくれた沢山の方々のお力だと思っています。父と母、義理の父と母にも感謝しています。私達を育ててくれ、また私達の息子にもいっぱいの愛情を注いでくれています。私達も息子も本当に幸せ者です。私も両親にしていただいたことを息子に孫にしてあげる事が出来るようしっかり頑張ります。本当に生まれて来て良かったです。


kanno

My追加