DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2012年05月17日(木) 寝言?

息子が寝言で「フフッ」と笑いました。良く笑う子になって欲しいというのが私の希望なので、これからもどんどん笑って欲しいと思います!自分が笑わないと人も笑わないですからね!私も妻と息子といっぱい笑う時間を作りたいと思います!


2012年05月16日(水) 結婚記念日

2010年3月13日(土)に私と妻はお台場の「パラッツォエマーレ」で結婚式と披露宴をしました。今、思い出すと何もかもが幸せに包まれていて夢の中にいるようでした。私達の人生に関わっていただき陰に日向に支えていただいた大切な方々に囲まれ、とても幸せでした。福島の友達も忙しい中、私達の為に駆けつけてくれました。二次会のパーティーでは友達が私の為に馬鹿をやってくれました!本当に良い友達を持ちました!次の日、友達が帰るバスを見送った時は本当に寂しい気持ちになりました。そしてパーティーで道場生のみんなが私の為に演武をしてくれている姿を見ている時、本当に極真空手をやって良かった!本当に東京に来て良かったと自分の今までの人生を全部肯定する事が出来ました。本当に夢のような一日でした。早いものでそれから2年が経ちました。昨年も今年も毎日の忙しさのため結婚記念日なんて過ぎてから気付く感じでした。なので今日は妻と息子と3人で「パラッツォエマーレ」に食事に行きました。当時の感動やいろいろな思い出が蘇りました。息子にも「お父さんとお母さんはね、ここを2人で歩いたんだよ!」と聞かせたりしました!来年からは毎年、この「パラッツォエマーレ」で食事をしたいと思います。そして、いろんな方々に祝福していただいた感謝の気持ちを忘れず初心にかえって、みなさまの前で誓いを立てたように妻を大切にして幸せにしたいと思います。


2012年05月15日(火) 財産

Facebookで昔、お世話になった先輩や同輩や後輩や友達や知人とまた繋がる事が出来、また新しく出会った方々と繋がる事が出来、本当に自分の世界観が広がりました。そしてとても勉強になり刺激になります!そういう出会いが財産なので大切にしたいと思います。


2012年05月14日(月) 転ぶ

息子を公園に連れて行くともう達者に歩き回ります!そしてよく転びます!私は基本的には、転びそうだと思っても手はだしません。相当の怪我でもなければ起こしてもあげません。小さいから怪我も少ないだろうし、小さい今、いっぱい転び方を覚えておかないと大きくなってから大きな怪我をしてしまいます。子供は親に習う事もいっぱいありますが、自分で覚える事もいっぱいあります。それはやはり自分で覚えなくてはいけません。自分で転んで自分で怪我して覚えて行くのだと思います。息子は少し前にテレビの台に登ろうとしてすべりテレビ台の角に額を頬をぶつけ青タンになりました。また同じ事をするかなと心配して角をガードするテープは貼りましたが、息子はそれ以降同じ事はしませんでした。学習したのでしょう!転んだら自分で起きる!これも今から出来るようにさせたいです!人生も同じですね!上手な転び方を覚えて、転んだら自分で起きる、そのうち子供は親の目の届かない所に行くでしょうし、親はいつまでも手はかせません。私の方が子供より先にこの世から去らなくてはいけませんからね!


2012年05月13日(日) あれから一年

少し遅くなってしまいましたが、息子の兜と鯉のぼりを今日しまいました。少し昨年の震災の事を思い出しました。昨年の震災時、妻と息子は福島にいました。私の叔父と叔母の手助けのおかげで、両親と妻と息子は福島から山形をぬけ新潟で叔父の知人のが用意してくれたホテルに一泊しガソリンを入れ群馬埼玉とぬけて山梨に避難しました。五日後に私が妻と息子を山梨の叔父の家へ迎えに行き、東京へ連れて来ました。そこから私が家長の菅野家がスタートしました。なのであまりに何もかもがバタバタしていたため、息子のお宮参りもお食い初めも出来なかったので5月の端午の節句の時にお宮参りもお食い初めも全部一緒にやりました。私の両親も妻の両親も震災でかなりの被害を受けましたので、5月の息子のお祝いは私の両親と妻の両親の尋常ではない協力のお陰で実現した事でした。本当に私達家族は果報者です。それから一年が経ったのだなと息子の兜と鯉のぼりを片付けながら、しみじみ思いました。早かったような長かったような、よくわからない感じです。何はともあれ無事一年を送る事が出来ました。毎年この時期はそれを思い出すのだろうと思います。


2012年05月10日(木) 読書

「海辺のカフカ」上巻を読み終わりました。好きな作品を読み返す時だけは私の記憶力の悪さが得となります。忘れすぎていて初めて読みように楽しく作品を読む事が出来るからです。下巻を読み終わったら、スティーヴン・キングの「刑務所のリタ・ヘイワース」を読みたいと思います。この作品も何度か読んだ作品ですが、初めてのように楽しく読む事が出来ると思います。自分の欠点も考えようによって、時には利点になったりします!


2012年05月09日(水) 早くも自己主張?親離れ?

最近、息子は歩くのが達者になりました!歩けるようになった頃は私が散歩に連れて行くと私の手をしっかり握って寄り添うように歩いていたのに、今日、雨が降る前にと午前中に息子を散歩に連れて行ったら、もう自分1人で歩けるという自己主張なのか?私が手を出すと払いのけて1人でずっと歩いて行ってしまうのです!私は息子のすぐ近くをずっと歩いていましたが、最後まで息子は自分の意思で行きたい所へ歩いていました。時間にして40分ぐらいだったと思います。早くも親離れでしょうか?


2012年05月08日(火) 自分で

どこで誰に繋がるか?分からない所に人生楽しみがあります!また何処かで誰かと繋がれる事を楽しみに一生懸命頑張って前に進んで行きたいと思います。自分が10代の頃に繋がっていた方々とも、20代の頃に繋がっていた方々とも、いつどこで繋がっても変わらぬ自分でまた出会えるように肩肘張らず誠実に生きて行きたいと思います。


2012年05月07日(月) 奮起して

昨日、息子が「パパ、パパ」と私を何度も呼びました!それだけでパワーが満タンになりヤル気も倍増!そこで私も奮起して5・6・7月の3カ月一日も休まず稽古に指導に頑張りたいと思います!


2012年05月06日(日) 連休も終わり

今日で連休も終わりです!なので今日は明日から全力で頑張るために家でダラダラと過ごしていました。スイッチを入れる準備です。夕方は家族で多摩川に散歩に行きました。ですが風が強く雨が降って来た為にすぐ帰って来る事になりました。なので息子に絵本を読んであげました。今日、息子は指をくわえたまた転んだため口を切りました。普通に転んだだけなのにいつもより泣いているので、よく見ると口に薄っすらと血が付いていました。息子も男ですからこの先いっぱい口から血を出す事になるのだと思います。


kanno

My追加