DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2012年07月16日(月) ポーズ

「深い河」を読み終わりました。いろいろ考えながら読んだので時間がかかりました。またいつか読んでみたいと思います。最近、息子がいろんなポーズをしたり踊ったりするようになりました。1番面白かったのはプロレスの武藤選手みたいなポーズでした。私と妻が笑うと息子は何度もそれを繰り返しやっていました。そして私と妻が笑うと息子も笑っていました。


2012年07月15日(日) 最近の息子

息子は水を飲むと「ゴホッゴホッ」とわざと咳をします。息子が咳をすると妻が息子の背中をポンポンと叩いてあげるので、それをして欲しくて息子はわざと咳をするようです。息子はどうしても咳が出ないと何とか咳を出そうと辛そうな顔をしています。その時は咳が出なくても背中をポンポンとしてあげると咳を出そうとするのをやめます。その一連の流れを見ていて、親の愛情の大切さを感じました。息子は1歳6ヶ月ですが、もう親の愛情を試している感じがします。親が自分をちゃんと見ていてくれているかを試しているのだと思います。


2012年07月14日(土) 39歳のデビュー戦

今日の本門寺ダッシュはキツかったです!まだまだ足がなまってる感じがします。足腰を鍛えて行こうと思います。今回また試合場に立ちたいと思った理由は何個かあります。全日本ウエイト制や関東に出場している自分と同世代の方達の頑張っている姿を見て感動した事。Facebookで友達になった同じ極真会館の方々の中で私より年長の方達が試合に向けて頑張っているのを目にし自分もまだ頑張れるのではないか?と感じた事。鈴木師範と福田先生と飲んだ時の熱い空手談義をした事。昇級審査での生徒の頑張りを見た事。などです!せっかくヤル気になったので、今回はちょっと行けるところまで行ってみようかな?と思っています。とりあえず次の試合がデビュー戦です。


2012年07月13日(金) 目標は人を若くする

今日は本当に暑かったです!でもしっかり稽古をしました。試合に出ると決めてからあれもやらなくてはいけない、これもやらなくてはいけないと言う感じで稽古量が増えています。稽古は苦しいですが本当に楽しいです!「目標を持つ事は大切だ!」そんなのとうの昔に知っていましたし、生徒にも口酸っぱく言っているセリフです。なのに、それを再確認している毎日です!昨日も今日も23時近くまで自主トレをしました。朝のトレーニングにも力が入っています!夜の稽古日誌をつけている時間も楽しいです!今日は試合までの大体の計画と一週間の稽古メニューを考えていました。今週は稽古に身体をならす感じだったのですが、来週から全力で行きます!でも怪我には気をつけたいと思います。心は20歳でも身体はやっぱり39歳ですからね!今は毎日がワクワクしています!試合場に立つ自分を想像するだけで鳥肌が立って来ます!


2012年07月12日(木) 稽古日誌

自分のための稽古日誌を作りました。いつか宝物になるであろう物なので長持ちするように少し良い物を購入しました。これから試合までの稽古の反省や日々の思いを書いていこうと思います。それに伴い昔の稽古日誌も読み返してみました。自分で言うのも何ですが、凄い稽古していたんだなと思いました。でも今の私は39歳です。これは紛れもない事実です。だからやれる事やれない事を考えて取捨選択して稽古して行きたいと思います。それでも現役時代以上の自分を作って行く自信があります。それが出来ないのなら初めから試合に出るべきでは無いと思っています!昔の自分を超えてみせます!自分に勝ち相手にも勝ちたいと思います。


2012年07月11日(水) 現役時代

今日は本門寺ランニングをしました。現役時代よく走った坂道ダッシュを行いました。だいたい800mの坂道ダッシュです。これをやっておけば試合時間3分息が上がる事はありません。キツかったけどそんなに悪い記録ではありませんでした。自分でもビックリしました。そして自信になりました。試合では老獪な上手い組手では無く、動きまくるスピードのある組手、キレのある突き蹴りで相手を倒す組手をしたいと思います。現役時代を超える動きを見せてみせます!


2012年07月10日(火) 試合に出る

試合に出場しようと思います。今日からミットを初めました。試合に出る気持ちでミットを2分間2回思いっきり突いて蹴って全力で動いたら、やっぱりキツかったです。この苦しさがもうしんどくなって選手を引退した事を思い出しました!でもやります!自分の心と身体が闘いたいと言っています!


2012年07月09日(月) 挑戦する事を

今年はいろんな事で自分の節目の年だと思います。そこで何か記念に残る事をしておきたいと思っていました。少し前から考えてはいたのですが今一歩前に踏み出せずにいた事がありました。この前の審査会でジャンピングスクワットを550回以上飛んだ生徒がいました。私はその生徒がジャンピングスクワットをしている姿を見て改めて人間頑張ればなんでも出来ると教えられました。その辺りから少しずつ自分の中で一歩前に出る決心が出来ていました。昨日の全関東大会を見て決心がまた少し強くなりました。そして今日、生徒にある話をしていた時に決心しました。自分が何をしたら一生忘れない記念を作れるか?自分が本当にやりたい事はなんなのか?自分は言い訳ばかり上手になっていないか?人間は夢や目標を失った時に挑戦をする事を止めた時に老いが始まると言います。そしてそれを出来ない言い訳ばかり上手になってしまったら生きている意味を無くしてしまいます。私は挑戦したいと思います。しっかり形をつけたらこの日記に挑戦する事を書きたいと思います。


2012年07月06日(金) センチメンタルな夜を

上手く寝付けなかったので、夜中に1人で「ショーシャンクの空に」を観ました。この作品は何故かそんな時に観たくなる作品です。何度観てもラストシーンは感動で涙が出てしまいます!そしていつもよけい眠れなくなってしまいます。この作品を観終わると昔の友達に会いたくなったり、電話したくなったりします。そんな作品です。


2012年07月05日(木) ページの端が折れていたのは

遠藤周作の「深い河」を読んでいます。心に残った文書がありました。「我々の一生では何かが終わっても、すべてが消えるのではなかった。」このページの端が折れていたのは、たぶん以前に読んだ時もこの文章が心にとまったからだと思います。


kanno

My追加