DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2012年08月01日(水) 1日

今日は1日なので鷲神社に道場の発展を祈願しに行き、道場の神棚を掃除し米・塩・酒・榊を変え、玄関を掃除し盛塩をしました。せっかく道場に来たので3時間ほど自主トレをしました。とても充実した楽しい時間を過す事が出来ました。


2012年07月31日(火)

息子が土曜日から熱を出しました。妻は土曜の朝の時点で息子の熱が高いのを気づいていたようですが、私が合宿に全力で臨めるようにと私には言わなかったようです。息子は昨日からまた少し熱が上がりましたが今日はだいぶ熱が下がりました。熱のせいで息子は一日中グズグズしているので妻は大変です。母親って本当に凄いなと思います。妻は息子に触っただけでどのぐらい熱があるか大体解ります。夜中起きて息子に触り「少し熱がある」とか「熱が下がった」と言ってまた眠ります。私も息子を愛していますが、妻には敵わないって思います。


2012年07月28日(土) 寝言

息子は本当に電車が好きです!寝言ではっきり「電車!」と言っていました。


2012年07月24日(火) 次の10年に向けてスタート

今日で息子は1歳7カ月になりました。そして公園で転んで膝を擦りむいて帰って来ました。こうやっていろんな経験をして少しずつ大人になっていくのでしょう。私にとっても今日は特別な日でした。今日は道場のテナントの5回目の更新日でした。2年に1度の更新なので、テナントを借りてから10年が経ったという事です。契約書にサインをし印鑑を押した時はやはり考え深いものがありました。本当に10年早かったと言えば早かった!長かったと言えば長かった!楽しかったと言えば楽しかった!苦しかったと言えばそれはやはり苦しい事もいっぱいありました。達成感はあると言えばあるけど無いと言えば無いです。まだまだ自分の夢は10分の1も叶っていませんし、自分自身足りない事だらけだし、まだまだ甘い部分がいっぱいあるし、まだまだ自分を好きになりきれてもいません。でも今日は少しだけ自分を褒めてあげたいと思います。と同時に次の10年に向けてスタートです。この10年の反省を活かし、しっかり活動して行きたいと思います。


2012年07月22日(日) 真似る

子供は本当に親をよく見ていると思います。息子はコップで水を飲んだ後「ハー」と言います。私を見て真似をしているようです。私がお茶を飲んでいるのをジッと見ていて私が飲み終わると同時に私に合わせて「ハー」と言います。子供が親を見ていろいろ真似をするのなら、子供にして欲しい事は親がやって見せ、子供にして欲しくない事は親がしなければいいのだと思います。だから私は子供の前ではいつも笑っていたいと思います。そしてネガティブな事は言わないようにしたいと思います。


2012年07月21日(土) こだわり

試合に出ると決め、それ用の稽古をはじめて2週間が経ちました。思っていたより自分の身体が動く事に少しビックリしています。まだまだやれるという感触も確信に変わって来ています。試合では進化した自分の組手をしたいです。そして勝利にこだわりたいと思います。試合に出る以上、勝利にこだわらなくては試合にも試合をする相手にも失礼です。お互いが勝利にこだわり頑張って、結果的にどちらかが勝利するから、その勝利に価値が生まれると自分は思っています。だからとことん勝ちに行きます!最後の1秒まで諦めず勝ちに行きます!それが己に克つ事にも繋がると思います。とりあえず今週1週間頑張りたいと思います。


2012年07月20日(金) 願い

妻に家族を代表して書いてとお願いした七夕の短冊に今日まで気づかずに過ごしていました。本当に反省です。その短冊には「家族三人が、ずーっと笑顔で、いられますように☆」と書いてありました。男として一家の長として絶対にその願い叶えてみせます!


2012年07月19日(木) 強くなる

息子は今日、一つ強くなりました。今までは病院へ注射や検診に行くと必ず泣いていたのですが、今日は注射をされても泣かなかったようです!病院でもちゃんと椅子に座って大人しくしていたと妻からメールをもらい嬉しかったです!私の息子にしては出来すぎです!でもあまり期待し過ぎずに暖かい目で見守りたいと思います。私も父親としてもっと強く優しく面白くなりたいと思います。ヨシッ明日から頑張って行きます!


2012年07月18日(水) 見守る

息子は「みいつけた!」のキャラクターの名前を大体覚えたようです。「コッシーは?レグは?クルットさんは?ホネーキンさんは?」と聴くと全部指をさして当てます!まあたぶんそのくらいの事はどこの子供でも出来るのでしょうが、やはり父親として息子の成長を見るのは嬉しいものです。あと息子は「オフロスキー数え歌」を踊りながら歌います。まだ言葉はハッキリしませんが「オフロスキー」のキーの所はしっかり「キー」と言って片足を上げます。あと最近は「ピタゴラスイッチ」が凄く好きなようです!なかでも「ポテジン」の歌が好きみたいです。あと息子は電車が大好きです。「東京の電車・新幹線」という本を買ってあげてから朝は毎日それを持って私を起こします。本は毎日毎日、息子が持って歩いて読んでいるのでもうだいぶ汚れてしまっています。でもこんなに毎日毎日読んでもらったら本も冥利に尽きるだろうと思います。息子も電車が好きなんて都会の子だなーと思います。私は田舎で育ったのであまり電車を実際に目にする機会がなかったせいか、電車が好きだった事は1度もありませんでした。息子がいつになったら私の得意分野であるヒーローを好きになるのか?楽しみです!ヒーローだったら息子と一緒にずっと見ていられるどころか、いろんな事を教えてあげられます!でもその子の個性を大切にしてあげたいので、まあ押し付ける事無く見守りたいです。


2012年07月17日(火) 息子

息子は公園でいろんな体験をさせていただいているようです。今日は少し大きな子に突き飛ばされて転んだり、おもちゃを取られたり、何か大きな声で言われたり、したようです。妻に泣かなかったのと聞いたら、どうやら息子は泣かずに仏頂面して必死に相手を睨んでいたようです。私の息子にしては上出来です。妻も子供の喧嘩には親は口を出さないという方針をしっかり守っているようで嬉しいです。力の小さいうちにいろんな事を体験しておかないといけないと思うので、やっぱりね、息子を突き飛ばしたりした子には感謝しています。やってやられてお互いに揉まれて良い大人になって欲しいと思います。


kanno

My追加