DiaryINDEX|過去の日記|未来の日記
福島から東京に上京して来年の3月で20年になります。時が経つのは本当に早いものだと思います。上京する時は東京という街は私にとって友達はもちろん、知人すらいない完全アウェーな場所でした。ですが約20年が経ち、今では東京という街はその辺を歩けば誰か知り合いに会ったりしますし、自分を支えてくれる方々が沢山いるホームというべき場所になりました。本当に不思議です。福島の街を歩いているより東京の街を歩いている方が知り合いに会う機会が多いいのですから!東京は私にとって戦場ですが、自分の夢を叶えられるチャンスがイッパイある、とても魅力のある街だと思います!
妻はもう少し山形の姉の家に残りたいという事なので、私は福島に戻り菅野家の墓参りをし、父と母に福島駅に送ってもらい新幹線で東京に帰って来ました。改札まで父と母に送ってもらいました。私が東京に上京して20年、何度もこんな場面がありましたが、私は改札前で父と母に挨拶をしたら、あとは振り向かずにエスカレーターに乗りホームまで行きます。これはずっとそうしています。ちょっと冷たいかな?と反省する事もあります。私は初めて帰郷して東京に帰る時に1度エスカレーターに乗ったあと振り向いた事があります。その時にまだ母は私の背中を見送ってくれていました。顔はよく見えない距離でしたが、母の姿は淋しそうでした。たぶん泣いているなと思いました。それを見てから私は東京に帰る時は振り向かず新幹線に乗るようにしました。私にとって東京は自分の夢を叶える場所だし、戦いの場所です。だから故郷のなごりを棄て「いざ東京へ!」と勇ましく戦場に向かう感じで東京に帰ってくるのです。いつかその事を父と母に話したいとは思いますが、たぶん父と母は気付いていていると思います。
妻の父の還暦の祝いを山形南陽市の赤湯温泉「瀧波」で行いました。和やかな良い祝いでした。息子も妻の姉の子と楽しそうに遊んでいました!お義父さんも還暦まであっと言う間だったと言っていました。本当にそうなんだろうと思います。
雑色の水門祭りの演武が終わり、福島に新幹線で帰って来ました。本当にミラクルの連続でした!事故で新幹線のダイヤが乱れ、時間が遅れていたらしいのですが、26番ホームについたら、ちょうど息子の大好きな「ハヤブサ」が止まっていて大喜び、しかもなんとダイヤの乱れのせいで「やまびこ」として運行するというではありませんか!そして「家族でハヤブサに乗る」というのは私の夢でもありました。息子はハヤブサに乗り「ドクターイエロー弁当」を食べまたまた大喜びです!息子は隣のおじいさまになついてしまい、30分ぐらい抱っこしてもらい遊んでいただいていました。私も息子が迷惑かけていないかヒヤヒヤして「ご迷惑をおかけして、すみません」と言いましたが「大丈夫ですよ!」そのおじいさまはニコニコして息子と遊んでくれていました。息子もすっかりなついてニコニコと遊んでいました。そのおじいさまが新幹線を降りる時はさすがに私も恐縮して「本当にありがとうございました。私も妻も息子も本当に嬉しかったです」とお礼にお茶を貰っていただきました。人の優しさに触れると心が癒されます。また自分も同じような場面に出くわしたら、あのおじいさまのように優しく人を癒すような笑顔で接したいと思います。そんないろんな出来事があり実家に着く事が出来ました。今日、初めて実家の仏様に私と妻と息子で手を合わせる事が出来ました。やるべき事が出来て良かったです。
ここ最近の不摂生のせいか、腰を痛めてしまいました。腰を痛めた事をきっかけにこれからは、しっかり節制し体重を落としたいと思います。もっといろんな事に対しても自分に対しても厳しくしたいと思います。
東東京大会が終わり、今日から10月です。11月3日・4日の全日本、12月2日の関東大会、12月16日の昇級昇段審査会・支部内交流試合で今年も終わりです。今日から最後の3ヶ月をしっかりスタートさせたいと思います!
家族3人で母方の先祖の墓参りに行って来ました。私は小さくて記憶にありませんが、私が生まれて2ヶ月後に亡くなった祖母のお葬式に、母は生まれたばかりの私を抱き3歳の姉の手を引き荷物を持ち電車で中野まで来たそうです。その道中、とても優しいおじさんがいて母を助けてくれたという話を聞いています。なので私は祖母に会った事はありません。でも、私は祖母の存在をいつも近くに感じて生きて来ました。祖母の事を思う度に、自分の生きている意義を考えます。祖母はいつも「人の役に立ちなさい。」と言っていたそうです。今、私はそれを強く思います。私は墓前で「必ず人の役に立ってみせます!」と誓って来ました。
息子がお絵描きを始めたようです。家に帰って来ると妻と息子が描いた絵がありました。その絵を見ただけで一日の疲れが吹っ飛んでしまったりします!他人から見たら、ただの落書きのような絵なのかもしれませんが、私にとってはとても大切な物です。
今日は家族でディズニーシーに行きました!朝6時に起きて7時出発で8時50分にはディズニーシーに着いたのにお目当てのトイ・ストーリーのアトラクションはファストパスは終了していて5時間30分待ちだったので断念しました。仕方なく海底2万マイルに乗ったら息子は大泣きでした。その後も機嫌がなおらずアリエルのショーも途中で泣いてしまい退場する事になってしまいました。結局、息子は行き帰りの電車が1番楽しかったようです。なかでも行きのディズニーリゾートラインでは先頭に座れたので大喜びでした。お土産にディズニーリゾートラインのおもちゃを買ってあげたら、かなり気に入ったようで息子は家に帰って来てから、ずっと遊んでいました。5月の連休にディズニーランドに行った時は息子はパイレーツオブカリビアンに乗っても泣かなかったのに、今回はなぜか何に乗っても泣いていました。唯一ディズニーシーにある電車に乗った時だけご機嫌でした。やっぱり息子は電車が好きなようです。
最近の息子はお話がどんどん出来るようになっています。1人でずっと何かをお話ししながら遊んでいます。息子は本当によくお話します。ずっとお話しています。どんな子になるのでしょう?
kanno
|