DiaryINDEX|過去の日記|未来の日記
母方の宮下家のお墓参りに錦糸町の法恩寺まで行きました。法恩寺は開山は本住院日住上人、開基は太田道灌公であります。道灌公が江戸城築城≪長禄二年(一四五八年)≫に当たり丑寅の方に城内鎮護の祈願所として本住院を建立、資高の代、本住院を法恩寺と改称したのであります。山号を平河山と称するのは、当時この附近を平川村と称したことによるものです。又、当山には秀吉、家康共に小憩され、朱印地も与えられました。家康が江戸に入り城内拡大に当たり、慶長十年当山は神田柳原に移転し、その後谷中清水町に移され再度元禄八年に幕府により現在の地に移りました。境内は輪奥の美を整え宗門における関東の触れ頭として現在でもその威勢を誇っております。 という、なかなか由緒あるお寺です。息子は墓地がまだ凍っていたため2度ほど転びました。宮下家のお墓参りには私も小さな頃から来ていました。何故かその時はいつも雨が降っていて、いつも母は泣きながら法華経を唱えていました。そして必ず父と私達兄妹に「ありがとうございます」と言いました。今日も母は父と私と妻と息子に「ありがとうございます」と言いました。私は、このお墓に来るといつも涙が出て来てしまいます。そして私が、自分がこの世に存在している事、そして自分がこの世からいなくなる事を感じさせられたはじめての場所がこのお墓でした。
昨年の12月23日から両親が私の家に来ています。妻も私の両親にいろいろと気を使ってくれています。息子もおじいちゃんとおばあちゃんが来てから成長が著しいです。久しぶりに母の作ったお好み焼きを食べました。いろんな記憶がよみがえりました。
大河ドラマの「八重の桜」を楽しみに見ています。私の大好きな会津が舞台になっています。福島は私の生まれ故郷ですから会津の風景を見ると心が和みます。ここ数年福島にあまり行く事が出来ないので、この時期に「八重の桜」で会津の自然を見る事が出来て嬉しいです。
冬合宿が終わりました。朝稽古は雨のため予定を変更し各部屋で型の稽古をしました。雪のため帰りの出発を30分早めました。東京に近付くにつれ道路が渋滞してバスが動かなくなり大森に到着するのに6時間以上かかりました。一般部の手伝いもあり子供達もしっかりしていたので無事故で合宿を終えることが出来ました。少しホッとしています。
息子は毎日いろんな人達のおかげで、すくすく成長させていただいています。今日は公園でお友達になった子に息子は顔に砂をかけられて目や口に砂が入り「あー!」って感じになったらしいです。でも泣かなかったというので結構強くなったんだなーと思いました。でもそのあと息子はその子に砂をかけ返してしまったようです。相手のお母さんも良い方で「お互い様です!」と笑って言ってくれたそうです。やられたらやり返す、また成長のしるしなのでしょうが、やられて嫌な事をやり返せないのはダメだと思いますが、やり返せるけどやり返さない事を選択できる人になって欲しいです。でも息子にはいろんな体験をして欲しいです。自分の体験を通して人は相手の気持ちが分かるのだと思います。レモンを食べて酸っぱかった人は、レモンを食べて酸っぱがっている人の酸っぱさを自分の酸っぱかった体験を通して想像して相手の気持ちを思いやる事が出来ます。相手の気持ちを分かるには自分がそれに近い事を体験していなければいけません。息子には前途多難であって欲しいと思います。私と妻はいつも頭を下げて息子を守ってあげたいと思います。
息子の2歳の誕生日の家族写真が出来ました。息子の誕生日に写真を撮って残して行こうと妻と決めてそうしました。何歳まで続けていけるか?楽しみです。今年は「星の王子様」の格好で息子は写真を撮りました。もう親の趣味でのコスプレですね!いつも「スタジオアリス」で撮影しています。理由はカワイイ衣装が豊富な事です!初めて撮影したのは息子の初の節句で、この時はお食い初めお宮参りも一緒に行いました。この時は「金太郎」で撮影しました。その次が息子の1歳の誕生日でこの時も「王子様」で撮影しました。この時は息子が泣いてしまい。時間をずらして撮影しました。それでもダメで2ポーズぐらいしか撮影出来ませんでした。今年は息子は凄く大人しくていっぱい撮影する事が出来ました。息子の成長を見るのはとても楽しい事です。
今日から通常稽古を開始しました。合宿で自分が学んだ事を生徒に伝えたいと思い指導にあたりました。昨日まで合宿で会えなくて事務仕事があるため今日も朝早く道場に出勤する私を息子は泣いて「抱っこ!抱っこ!」と言いました。来週もまた合宿で遊んであげる事が出来ないけど、やっぱりそれが父親の役目だと思っています。今年は自分に厳しく貪欲に仕事に稽古に指導にあたりたいと思います。
明日から合宿なので今日はゆっくり一日を過ごしました。昼は家族で箱根駅伝を見に行きました。今日の息子はとても機嫌が良くいろんなお話をしました。私が息子に「何人なの?」と聞いたら、息子は「ニンジン」と言いました。私が買ってあげた猫のぬいぐるみに息子は「こうちゃん」と名前を付けて呼んでいました。明日からは、また気合いを入れて頑張ろうと思います。
今日は生徒達と稽古をしました。さすがに稽古参加者は少なかったですが、とても良い稽古が出来たと思います。あとは冬合宿です。
2012年がスタートしました!今日も頑張って10キロ走りました!富士山も綺麗に見えて多摩川土手は家族で遊んでいる人達がいっぱいいて、とても和やかな光景でした。私も今年は40歳になります!この10年は自分がどんな人物になる事が出来るのか?という事が決まる大切な10年になると思います。自分がなぜ東京に来たのか?をもう一度考え自分に厳しくしっかり目標を見据えて大きな夢のために努力したいと思います!
kanno
|