DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2013年05月29日(水) 偶然

少しヤンチャをしていた10代の頃、バス亭でバスを待っていると、小さい頃に通っていた病院の先生に偶然会いました。たぶん8年ぐらいは会っていなかったと思いますが、私が挨拶をして名前を言うと「あの体が弱かった秀行くんね!」と私を覚えていてくれました。先生は「お父さん、お母さんは元気?」と聞き、最後に私に、こう言いました。「お父さん、お母さんに感謝して、しっかり親孝行してね!あんな体の弱かった秀行くんを、こんなヤンチャな格好が出来るぐらい育ててくれたんだからね!」。それがその先生に会った最後となりましたが、いつも優しかったその先生にはすごく感謝しています。


2013年05月26日(日) 京急フェスタ

久里浜まで「京急フェスタ」に行って来ました!私は電車が好きだった事は人生の中で一度もありません。息子が電車を好きにならなかったら、たぶん電車に興味を持つ事は一生なかったと思います。今は私も電車が少し好きになりましたし、電車にも少し詳しくなりました。ついには「京急フェスタ」に行く事になるなんて考えもしませんでした。来年も「京急フェスタ」に家族で行けたらいいなと思います。


2013年05月23日(木) 治療

今日は選手時代にお世話になっていた、治療院に鍼治療に行ってきました。試合に出場していた頃は、お金を惜しまず毎週必ず治療にかよっていたのですが、選手を辞めてからは、お金を惜しんでしまい、すっかり治療しなくなってしまいました。昨日、息子に元気をもらって頑張ろうと決めましたが、身体が悪いとやはり頑張れないので、まずはしっかり体を治そうと思い治療に行きました。だいぶ体が軽くなりました。あとは自分でストレッチをしたり、しっかり入浴したり、食事に気を付けたりして体調を整えて行きたいと思います。そして体重を今の93キロから8月までに83キロにしたいと思います。


2013年05月22日(水) 顔真似

息子はとてもひょうきんものです!歌を歌ったり、踊りを踊ったりして、私に見せてくれます。今日はトーマスのおもちゃを持って私の所に来て「パパ、トーマスの顔!」と言ってトーマスの顔真似をしてくれました。笑ってしまいました!あまりに可愛かったので写真を撮りました。そのあと今度は2人でトーマスの顔真似をして写真を撮りました。2人でその写真を見て少しの間ゲラゲラ笑いました!ちょっと最近疲れていたのですが、息子に笑わせてもらい疲れが吹っ飛んで行きました。息子にばかり元気をもらっていたのでは、私もまだまだ修行が足りません。まだまだ苦労も足りないなと思いました。まだまだ自分に甘かったです。もっともっと出来る事はあります。もっと自分に厳しく、もっと時間を大切に心と頭と体を使い切りたいと思います。


2013年05月21日(火) 幼稚園

妻が幼稚園のプレの抽選に行きました。結果はハズレでした!その幼稚園は24人が定員で100名近く抽選に来ていたそうです。妻が言うには今年の11月に幼稚園の受験があるそうですが、それも前日から列ぶ人がいたりで、かなり大変だそうです。幼稚園なんて自動的に入れるんじゃなかったのか!と少しビックリです。私も妻も何事においてもかなりおおらかな方ですが、息子の事になるとやっぱり、息子にとって何が良いかとか、いろいろと考えてしまいます。


2013年05月20日(月) 名前

息子は私と妻の名前を覚えて、よく名前を読んでくるようになりました。「パパはヒデタカ(はーでたか)、ママはヤヨイ(あーよい)でしょ!」と一生懸命言ってきます。何度も人に呼ばれた事のある自分の名前ですが、息子に自分の名前を呼ばれた時、いつも人に呼ばれているのとは違う不思議な感覚がありました。


2013年05月19日(日) この世の終わり

若かった20代の頃、「この世の終わりって何時だと思う」と友達に聞かれた時、私は「この世の終わりは、自分が死んだ時」と答えました。「自分が死んだら自分の中では全てが終わったわけで、その後の事なんて、この世がどうなっていようが知った事ではない、つまりは自分が死んだらこの世も終わり」と私は考えていました。結婚して息子が生まれてから、その考えは先祖や自分の存在を冒涜する事だと思うと同時に、息子や子孫の未来を考えない、とても自分勝手な馬鹿な考えだったと、とても反省しています。今はこれからの未来の為に、世の中の為に、自分をどう活かしていけるか?それを大切に真剣に考えるようになりました。今日、電車の中で寝ている息子を抱いている時に、とても幸せを感じました。「この瞬間があっただけでも自分は生まれて来て良かった!」そう思えるほどの幸せでした。自分が居なくなった、この世の中で息子やその子供が笑っていて欲しい、そして自分が感じたような幸せを息子が感じる瞬間があって欲しい、そう強く思います。未来がそんな世の中である為に、自分達が今出来る事をしっかりやって行きたいと思います。


2013年05月18日(土)

息子はタイヤ公園で、いっぱい友達を作っています。なかでも1人とても仲の良い女の子がいます!本当に2人は気が合うようです!その子が公園に来たら、息子はその子と2人で走り回ったりして、2人でケタケタ笑って遊んでいます。息子は私の事なんて見えていないかの如く遊んでいます。私も付かず離れずで見守るようにしています。


2013年05月17日(金) 最高の感動

最高の感動は、サプライズのような感じのものや、人に作ってもらうものではないと思います。私にとって最高の感動は、自分が何度も何度も思い描いていた事が本当に実現した瞬間でした。やっぱり自分で作り出した感動には何も勝てないと思います。そして、その思い描いた事が実現するまでの道程が困難で長いほど感動も大きくなるのだと思います。だから挫折なんてあとで思い出したら、感動のスパイスのようなものだと思います。


2013年05月14日(火) 夢を持って

私は生徒達に「夢を持って頑張りなさい!」と言って指導しています。最近、夢を持つ事の大切さを再確認しました。私は自分の思い描いた夢は叶いませんでした。ですが、5月11日に昔一緒に稽古をした先輩や仲間達と17年ぶりに同窓会をした時に、自分が、こんなに素晴らしい人達と出会えたのは、夢を持って頑張っからなのだと心から思いました。夢は叶わなかったけど、夢を持って本当に良かった!夢を持ったおかげで一生の宝物をいっぱい手にする事が出来ました!


kanno

My追加