DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2013年10月30日(水) 成長

息子は幼稚園のプレに参加して来ました。今日で3回目の参加でした。息子は幼稚園のプレに参加するようになってから目に見えて成長しています。やっぱり幼稚園で先生やお友達と関わる事でいろんな事を学んでいるのだと思います。親では教える事が出来ない事を社会で学ばせて頂いている事に本当に感謝しています。私が息子に望む事は、いろんな人と友達になって、いろんな人と仲良くなれる人になって欲しいという事です。そして、私は息子のよく笑い、人見知りせず誰にでも懐いていく所が、とても好きなので、それをなくさずに育っていってほしいです。私も息子が笑顔でいられる家庭を頑張って作りたいと思います。


2013年10月29日(火) 全てを

中山との全日本前の最後の稽古が終わりました。中山は凄く動きが良かったです。あとは試合で全てを出して欲しいと思います。


2013年10月28日(月) 息吹

息子は、大森駅東口駅前広場で行われた「ウータンフェスタ」の演武を見てから、パパの真似と言って「カーカッ!」と息吹の真似をするそうです。私が型で息吹をやったのがとても印象に残ったようです。確かに私も大山総裁や先輩方の息吹を凄く格好良いと思い、息吹がある型を習う前から、息吹をよく真似してやっていました。さすが私の息子です!親子は本当に良く似ますね!


2013年10月27日(日) 嬉しかった

大森駅東口駅前広場で行われた「ウータンフェスタ」の演武が終了しました。参加者は17名でした。今年は私も型と試し割を行いました。元道場生の寺沢裕樹のお父さんが演武を見に来てくれていました。演武のあと少し話が出来てとても嬉しかったです。支部開設当時に関わってくれた父兄さんなので気になって見に来てくれたのだと思います。感謝しています。裕樹も元気でやっているようです。裕樹にも、またいつか会える日を楽しみにしています。


2013年10月24日(木) 反省

息子は今日も幼稚園のプレに参加して来ました。ねんど遊びをしたと喜んでいました。妻が帰りに迎えに行くと、先生が「みんな自分で靴を履いてみよう!」と言い、みんなちゃんと自分で靴を履いていたそうです。全員が履き終わり、みんなが帰ったあとも、息子は上手に靴を履く事が出来なくて先生に励まされながら頑張って靴を履いていたそうです。妻は家に帰って来てから息子に「頑張って靴を履いているのを見ていたよ!」と褒めてあげていました。考えてみると、私も息子とお出掛けをする時に私が靴を履かせてあげていました。どんなに遅くなっても自分でやらせなければいけないと思いました。道場で私は生徒達に道着の着方、帯の締め方、道着のたたみ方を教える時、何度かやって見せたあとは、口は出しても手は出さないで見守るを信条にして教えていましたが、自分の子には甘くなってそれを忘れてしまっていたのかもしれません。これからはお出掛けの予定が遅れてしまっても、教育する事を優先させたいと思います。


2013年10月23日(水) 幼稚園

息子が今日はじめて幼稚園のプレに参加して来ました。息子は幼稚園についた瞬間、妻の方を振り向きもせず、お友達の所に走っていったそうです。息子はそうとう楽しかったらしく、家に帰って来てからも「幼稚園、楽しかった!」と言っていました。息子は私と妻が思っていたよりはしっかりしていたようで、帰りに自分の靴とリュックを自分で取って来たそうです。明日も幼稚園に行きたいと息子は言っているそうです。息子は一体誰に似たのでしょう?


2013年10月22日(火) 何回読んでも

奥田瑛二の「空中ブランコ」を読んでいます。本当に笑える作品です!この作品を読むのは4度目ですが、何回読んでも笑える作品です!そしてこの作品はけっこう勉強にもなります。


2013年10月21日(月) 力を

子供って本当に親の会話を良く聴いていますね!息子は私が家に帰ると「パパ、お帰りー!」と言い、すかさず「先、お風呂ー!今日はご飯は食べるのー!」と言います。全て妻の真似です。ご飯というのは白米の事です。それを息子はニコニコして何回も何回も飽きずに私に言って来ます。その度に私も「先お風呂に入るよ!今日はご飯は食べないよ!」と返します。そんな会話を息子としていると仕事で起きた事や疲れなんて吹っ飛んでしまいます。妻のお腹にいる赤ちゃんが今日は力強く動いていたそうです!それを聴いてまた元気10倍です!私は本当に家族に力をもらっています!
今の自分はちょっとやそっとじゃへこたれないと思います!ある意味、今までの自分で今が1番強いかもしれません。


2013年10月20日(日) 電車

今日は雨が降っていた事もありお出掛けはせず一日中家で過ごしていました。以前録画した「リアルスコープ」という番組の山手線特集2時間を息子と一緒に3回見ました。そして新幹線特集を1回見ました。私も否応なしに電車に詳しくなります。


2013年10月19日(土) 一気に

一週間が無事終わり、爽やかな気分で自転車をこぎ帰宅している道中、ポケットから携帯電話を落として画面を割ってしまいました。一気に気分は最悪です!でもね、家に帰り家族の顔を見たら、携帯の画面が割れた事も最悪だった気分も吹っ飛んでしまいました!


kanno

My追加