DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2013年12月20日(金) 冬合宿参加申込

1月4日〜6日に三峰神社で行われる総本部の冬合宿の申込を済ませました。過去3回申込をしたのに怪我をして参加できなかっな事がありました。今回は絶対参加しなくてはいけません。そして、自分の事にこんなにお金と時間を使わせてもらうのですから頑張って成長して帰って来なくてはいけません。申し込む時、このお金を自由に使えれば、妻や息子に何を買ってあげる事が出来るだろうと考えました。でも合宿にはそれだけのお金を払ってでも参加する価値があると思っています。そして参加費以上の物を持って帰ってくる自信もあります。自分に投資です!


2013年12月19日(木) 厳しく

体重が思うように落ちなくなって来ました。83キロまで落ちたあと、いつも通り走って稽古して仕事をしてもリバウンドしてしまいます。食事は朝と夜しかしていません、しかも炭水化物は朝しかとっていません。でもリバウンドしてしまうのです。身体はもう限界なので、逆に吸収が良くなっているのだと思います。あとここ数日寒いので、汗の量も少なくなっているのも少しあるのかもしれません。さらに自分に厳しく頑張りたいと思います。


2013年12月18日(水) 横浜

朝の仕事を終え、今日は妻の病院の検診だったので、息子と2人でデートに行きました!2人でどこかに行く時、私は息子に行きたいところを聞きます。息子が「京急に乗りたい!」と言ったら、とりあえず雑色駅まで行き改札に入ります。そこで息子に品川方面と横浜方面どちらに行くかを決めてもらいます。そして電車に乗ったら、どこで降りるかも息子に決めてもらいます。今日は横浜で降り船で山下公園まで行きました。息子と2人でいろんな所に行くのは本当に楽しいです!


2013年12月16日(月) 少し嬉しいです!

今日から本格的にランニングを開始しました!そのおかげで体重が84キロになりました!少し嬉しいです!頑張って後4キロ落とします!


2013年12月15日(日) デート?

12月4日にギックリ腰になってから、今日やっと5キロランニングする事が出来ました。あと3週間頑張って稽古して総本部の冬合宿に参加したいと思います。そのあと息子と2人でお出かけしました。先ずは息子の大好きな京急で大森海岸まで、そこからイトーヨーカドーでお酒と榊を買い、道場に行き神棚の掃除をし榊、米、酒、塩、水、を変え、玄関に盛塩をしました。その間、良い子にしててくれた息子のご褒美にアトレのスタバで2人でお茶しまいました!息子はバニラクリームフラペチーノのトールサイズを完食しました!それから大森海岸まで歩き、そこから京急で泉岳寺に行き、1日遅れましたが、泉岳寺にある赤穂義士のお墓参りに行きました。帰り道に息子に「パパの事、好き?」と聞いたら、息子は「パパ好き!」と言いました。私はさらに「パパのどこが好き?」と聞くと、息子は「どこが好きって聞かないで!」と言いました。なんか2人でデートしてるみたいです!


2013年12月13日(金) 写メ

司馬遼太郎の「花神」上巻を読み終わり、中巻を読んでいます。今日は少しだけ疲れを感じていました。そんな時、妻から息子の写メが来ました。疲れなんてどっかに行ってしまいました!


2013年12月12日(木) 笑が絶えない

うちの息子は本当に面白いです。家のお風呂には、息子が五十音を覚えるためのシートが壁にはってあります。息子と一緒にお風呂に入ったら、いつもそのシートを見て「これ何だ?」と私が問題を出し、息子が「うさぎのう」という感じで答えます。息子は五十音は完璧に覚えています。でも今日、息子と一緒にお風呂に入っている時、息子に問題を出したら「ノコギリのの」を、息子は「オニギリ」と言いました。それが可笑しくて2人でずっと爆笑していました!そして最近の息子の言葉のブームは「嘘でしょ?信じられない!」です。私がお土産に苺を買って帰り、「苺買って来たよ!」と言ったら、息子は得意の「嘘でしょ?信じられない!」と言いました。その感じが大人びていて本当に面白かったです。菅野家は本当に笑が絶えません。


2013年12月11日(水) リバウンドどころかマイナス

先週の水曜日にギックリ腰になってから身体を動かせなくなってしまいました。でも気を抜かず、しっかりダイエットしていました。動けないので食べないように頑張りました。腰にも良いのでいつもより入浴時間を長くしました。その結果、リバウンドどころか体重が87キロになり1キロマイナスになりました。来週ぐらいからは動く事が出来そうです。ちょっと予定は崩れてしまいましたが、1月の総本部の冬合宿までには体重を80キロにしてマラソン大会でも10位以内を狙って行きたいと思います。


2013年12月10日(火) 教えは最大の学び

息子は最近、さらに言葉が達者になり、私に一丁前の口を聞いてくるようになりました。一緒に電車のテレビを見ていると、あれこれと私に説明してきたり、これはこうじゃないとリモコンの操作を指示してきます。今日は一緒に絵本を読みました。息子が1歳の時に私が買ってあげた絵本です。それを読んでいる時も「ひよこちゃんは、ここにいるよ!うずらちゃんはここだよ!」「カエルさんは、ここに隠れていてピョーンって飛ぶよ!」と私に説明します。どうやら息子は私に教える事が楽しいようです!教える事が好きな事は良い事だと思います。教えは最大の学びと言いますからね!だから私も一生懸命息子の話を聞くようにしています。この内容も前に書いた事があるように思います。


2013年12月08日(日) 久しぶりの

茨城県水戸市で関東大会がありました。水曜日からのギックリ腰で、実は直前まで行くか行かないか?迷っていました。今だから言えますがそのぐらい悪い状態でした。でも行かないと絶対に後悔すると思い行きました。会場で動けなくなったら、その時はその時だ!と開き直って朝、生徒達と会場に向かいました。無理をしてでも会場に行って良かったです。生徒達から感動をいっぱいもらえました。特に平澤が入賞したのは嬉しかったです。平澤は33歳で空手を始めました。途中体調を崩し休会した時期もありました。平澤はとても誠実な人間です。その誠実さは稽古に対しても出ています。はじめは試合に対してそんなに積極的ではありませんでしたが、6月大坂のウエイト制に行った時に夜の飲み会で皆と話し、平澤は試合に出ると宣言しました。そして9月に山梨県大会に出場し、今回の関東大会では見事に入賞しました。有言実行です。平澤は道場の行事に対しても積極的にお手伝いしてくれます。だから私は平澤を生徒というより道場を一緒に盛り上げてくれる仲間だと思っています。その平澤が本当に久しぶりの関東大会一般部入賞を東京城南京浜支部にもたらしてくれました。それを見る事が出来て本当に良かったです。


kanno

My追加