DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2014年05月08日(木) 最近の息子

長男は今日からお弁当を持って幼稚園に行ったようです。長男は本当に面白いです。朝、幼稚園の門で仲良しの女の子て会ったら「ハク、〜ちゃんが大好きだよ!〜ちゃんはハクのこと大好き?」と言い、その女の子が照れてモジモジしていると「一緒に手を繋いで行こう!」と言い、その女の子の手を引いて幼稚園に入って行ったそうです。「さすが私の息子だ!」と褒めてやりたいです。あと最近、気が付いたのは息子は買い物に行くと商品をレジに出す時、私が何も言わなくても店員さんに「お願いします」と言います。やっぱり子供は親の行動や言動を真似するのだと思います。私もしっかり息子の良い見本にならなくてはいけないと思います。


2014年05月07日(水) 飛躍

一度辞めた道場生が、また稽古を再開したいと連絡がありました。やはり一度辞めたという経緯から、連絡し辛いため他の道場に見学に行ったそうですが、やっぱり当道場で稽古したいと思い連絡して来たそうです。その生徒も連絡するのに勇気が必要だった事と思います。私の返事は「本当に嬉しいよ!また一緒に頑張って稽古しよう!」でした。最近、旧城南時代に公私共に私の面倒見てくれた先輩も私の道場で稽古に復帰したいと道場を訪ねて来てくれました。今、道場にも私にも本当に良い風が吹いていると思います。その風にみんなで乗って、みんなで飛躍出来たら嬉しいです!


2014年05月06日(火) 次男

次男のお宮参りをしました。次男は最近、動きが激しくなり、私の顔を見て笑ったり声を出したりするようになりました。どんな大人になるのか、とても楽しみです!


2014年05月05日(月) お食い初めと初節句

今日は次男のお食い初めと初節句でした。大森の「スタジオアリス」に家族写真を撮りにに行き、蒲田の「もち月」で次男のお食い初めをしました。私の両親と妻の母と妹が来てお祝いをしてくれました。


2014年05月04日(日) あっという間2日間

通い合宿2日目でした。あっという間の2日間でした。生徒達と稽古中や休憩中に今までよりも深くコミュニケーションを取る事が出来ました。生徒達に対するアプローチの仕方が今まで以上に分かりました。これからの指導に活かして行きたいと思います。通い合宿に参加してくれた生徒達、また、この企画にご理解をいただき子供達を参加させて下さった、御父兄様に感謝を申し上げます。極真会館東京城南京浜支部を私は必ず世界一の道場にして見せます。押忍。


2014年05月03日(土) 通い合宿

今日は私の運営する極真会館東京城南京浜支部の通い合宿の初日でした。私は現役時代、ゴールデンウィークはいつも強化合宿に参加したり、1人で通い合宿を行っていました。その時から、いつか生徒達と通い合宿を行いたいと思っていました。その夢が今日、やっと現実のものになりました。


2014年05月02日(金) 初遠足

今日は長男の初めての遠足でした。妻は息子のためにカワイイお弁当を作ってあげたようです。妻は次男を抱いて遠足に行ったので大変だったと思います。息子は幼稚園の友達と仲良く遊んでいたそうです。帰宅してから妻に写真を見せてもらいました。妻から息子の成長を聴く時間は、一日の楽しい一時です。


2014年05月01日(木) 3分の1

今日から5月です。1年の3分の1が終わった事になります。本当に時間が経つスピードの早さに驚いています。


2014年04月30日(水) 大好き

息子は妻と幼稚園から帰って来る途中、前をお父さんと歩いている大の仲良しの女の子を見つけ「〜ちゃーん!大好きだよー!」と言って手をふっていたそうです。私も妻も息子に「大好きだよ!」と言って接しているから、息子も人に対して自然にそんな言葉が出るのかもしれません。そして私の妻は良く笑います!だから息子も良く笑います!私も結構笑うようになったと思います。今のところ私の理想の家族になれていると思います。


2014年04月29日(火) はじめて息子と手に入れた物

朝の仕事が終ったあと息子と約束していた「チャギントンランド」に行きました。今回は池袋のサンシャインシティが会場だったので、行くのも時間がかかり大変でした。しかもスゴイ混雑でチケット買うのに20分、会場に入ってからメインのKIDSタウンに入る整理券の順番まで3時間、乗り物は1〜2時間待ち、チケットで遊べるゲームも20分待ちでした。息子はボール投げをやりました。成功するとフエをもらえて失敗だとチャギントンのシールでした。息子は失敗してシールをもらいました。私は息子を納得させるためとチャギントンのシールだから喜ぶと思い「チャギントンのシールもらえて良かったね!」と息子に言うと、息子は凄く悲しい顔で「フエはもらえないの?」と言いました。そして成功してフエをもらう子を羨ましいそうに見ていました。私は息子に「もう一回やる?」と聞くと、息子は「やる!」と言ったので、また20分並んで挑戦しました。私は息子に「おもいっきり投げるんだよ!」と言いあとは黙って息子がボールを投げる瞬間を見守りました!息子は見事にボーリングを倒しフエを獲りました。初めて親子で頑張って獲った物でした。私にとっても息子にとっても、とても貴重な瞬間でした。40分と600円かけてフエを獲った瞬間はお金では買えない私と息子の財産になったと思います。家に帰ってからも息子は凄く喜んでフエを吹いていました。私も5時おきで仕事に行き、休まず遊びに行ったのでキツかったのですが、息子の笑顔を見て疲れが吹っ飛びました!本当に諦めなくて良かったです。


kanno

My追加