DiaryINDEX|過去の日記|未来の日記
第31回全日本ウエイト制空手道選手権大会の2日間が終了しました。素晴らしい試合が沢山ありました。観客も多くて試合も盛り上がり、とても良い大会だったと思います。東京城南京浜支部から出場した中山は残念ながら1回戦敗退に終わってしまいました。中山にも反省点があるでしょうし、私にも反省点があります。それを次の試合までに改善して行きたいと思います。
私は極真空手のチャンピオンになりたくて、強い男になりたくて、いろいろな欲を我慢し、あらゆる事を犠牲にし頑張りました。でもそれは全て自分の為にやって来た事でした。残念ながらなのか?幸運にもなのか?私はチャンピオンにはなる事が出来ませんでした。しかしその夢を目指して頑張って来た道程のなかで、私は素晴らしい出会いや体験をいっぱい手に入れる事が出来ました。そこで手に入れた物が、私の最高の財産です。その財産を自分がこの世から居なくなった後にも本気で残したいと思います。だからそれを残す為にもこれからもまだまだ勉強しなくてはいけません。そして自分自身が毎日一生懸命稽古して、毎日一生懸命指導をして、そして道場が大きくなるよう一生懸命経営して行かなければいけません。そして自分が手に入れた物や頂いた物や受け継いだ物を人に渡して行かなければ行けないと思います。これからは自分を育ててくれた、この極真会館の為に一生懸命頑張りたいと思います。
長男は空手を始めてから毎日、妻と一緒に柔軟と黙想をしているそうです。柔軟と黙想が息子の自主トレのようです。妻は本当に息子を操るのが上手です。見ていると本当に感心します。その辺はやっぱり母親には勝てません。息子も妻に煽てられると調子に乗って頑張ります!男は単純なんでしょうね!私も心当たりいっぱいあります。
自分の財産って何だろうと考えた時に、それはやっぱり人との出会いだと思います。特に極真空手を始めてからの出会いは本当に素晴らしい出会いがいっぱいありました。福島県北支部時代、城西支部阿佐ヶ谷道場時代、旧城南川崎支部時代、出稽古でお世話になった、総本部、城西世田谷東支部、千葉県北支部、横浜港南支部、本当に凄い人物にいっぱい出会い一緒に稽古させて頂きました。その全ての人達の出会いが人間としての菅野秀行を作ってくれましたし、その人達との稽古が空手家としての菅野秀行を作ってくれました。本当に感謝しています。これからもさらに研鑽して行きたいと思います。そして今の生徒達と凄い道場を作って行きたいと思います。
読みたくて購入したのだけれど、まだ読んでいない本が10冊以上たまってしまっています。どんな類の本かというと武道家やスポーツ選手が書いた本です。著名人のインタビュー番組も最近盛んに見るようになりました。何故、盛んに本を読んだりインタビュー番組を見るようになったかというと、自分がさらに成長したいと強く思うからです。インプットとアウトプットを繰り返して進んで行かないと武道家としても指導者としても歩みが止まってしまいます。しっかり前進して行きたいと思います。まだまだ自分が思うような人間になれていない心からそう思います。でも、それは決してネガティブな気持ちではありません。その気持ちが自分をさらに前に進めてくれる原動力となります。
長男は「大きくなったらママと結婚式をする!」と言っているそうです。息子がそう言った時に、妻が「ありがとう嬉しいよ!」と言ったので、息子はそれを妻に言って「嬉しい!」と言わせたいようです。息子は本当に可愛い所があります。
息子は妻に「〜出来ないのなら空手辞めさせますよ!」と叱られていました。「嫌だ!空手辞めたく無い!」と息子は泣いていました。私は家での子供の教育にはあまり口は出しません。子供に対する私と妻の教育方針は同じなので口を出す必要はありませんし、隣から口を出すと2対1になるので良くないと思い、私は黙っているようにしています。私の役目は、どちらかと言うと少し時間が経ってから、息子に「さっきママに〜で叱られてたよね」と優しく話し反省会をする感じです。息子はヤンチャなので幼稚園でも先生に叱られる事が多々あり、家では妻に叱られ、道場では私にかなり厳しく叱られています。だから家では妻に任せたいと思います。でも息子が「空手辞めたく無い!」と泣いてるのを見たのは嬉しかったです!「そんなに空手が好きなんて、さすがパパの子供だ!」と抱きしめてあげたくなりました。
いつもの習慣からか休みの日でも6時前には起きてしまいます。妻や息子達が起きるまでの静かな時間に読書をしました。妻と長男が「おはよう!」と起きて来たので、息子と一緒にテレビを見ました。みんなで朝食を摂り妻と長男は幼稚園の礼拝に行ったので、私は次男を抱っこしたり話しかけたり、あまり無い次男との2人の時間を楽しみました。妻と長男が帰って来てから、今日は1日なので家族で道場に行き神棚の掃除や榊などを取り替えました。帰りに買物をし帰宅してから、土日の楽しみである息子達と一緒にお風呂に入りました。長男と次男の身体を洗ってあげながら、息子達の成長を楽しみます。出来るだけ家族と過ごせる時間を大切にしたいと思います。
長男は次男を笑わせる天才です!まだ0歳の次男が長男のダンスや動きを見ると声を上げて笑います!長男もそれが嬉しいらしく、それをずっとやっています。このままいつまでも兄弟仲良くして欲しいと思います。特に長男にはどんな辛い時も人を笑わせるような優しい人になって欲しいと思います。私もそうなりたいと、いつも努力はしています!
来週は全日本ウエイト制大会があります!この時期に緊張する事がなくなって、早七年になります。はじめの頃は、この時期に緊張していない事が寂しく感じました。今はもう緊張していた頃を懐かしく思います。本当に時が経つのは早いなと思います。今の選手もいつかそうなるのだろうと思います。だから今という瞬間を大切にしてほしいと思います。
kanno
|