DiaryINDEX|過去の日記|未来の日記
今日は六本木ヒルズにトッキュウジャーショーを観に行きました。私達が着いたのは10時前でしたが、すでに長蛇の列で係員さんが「これからお並びになる方は入場制限の為、入場出来ない可能性があります。ご了承下さい。」と案内していました。今日は凄く暑かったので息子も六本木ヒルズに着いた時点でちょっとしんどそうでした。このまま暑い中を1時間並ばせるのは良くないと思い六本木ヒルズの中で水分補給とトイレに行かせて20分ぐらい座って休憩をさせました。充分涼んでから列に並びました。なんとかギリギリ入場する事が出来ましたが、私達の少し後ろの人達から入場制限がかかり入場出来なくなってしまったので可哀想になりました。いつかは息子にもそんな時が来ると思うので、その時はしっかり納得し受け入れさせたいと思います。今日のショーはアクションのショーとトッキュウジャーを演じているキャストの方が舞台挨拶をしたので息子は大喜びでした!息子もショーに慣れて来たのか「こんにちはー!」とか「頑張れー!」と声を出したり拍手をしたりと積極的にショーを楽しんでいました。そこから品川プリンスシアターにトッキュウジャーの映画を観に行きました。アクアスタジアムで涼んで休憩しドルフィンパーティーに乗ってからポップコーンを買い映画館に入りました。息子は凄く集中して一生懸命観ていました。たまに息子は私の手にポップコーンを乗せてくれたのが嬉しかったです!息子と初めて一緒に映画を観たので、この映画は一生忘れないと思います。妻には良く「息子を見てくれてありがとね!」言われますが、妻に次男を見てもらっている間に、息子を独り占めさせてもらい2人で楽しんで来ちゃって、妻には申し訳ない感じです。
夏合宿の人数が決定したので、今日から最終的な稽古メニューとバスの中で見るDVDと講話で何を話すかなどを煮詰めています。高いお金を頂いて行うイベントなので全力を尽くして良いものを提供したいと思います。一生の思い出になるような、コテコテの極真空手の合宿にしたいと思います。
仕事が無い日曜日は長男と多摩川に自主トレしに行く事にしています。先ずは多摩川の河川敷までは手を繋いで歩いて行き、河川敷に着いたら500m先にある400mトラックまで走ります。息子はまだ3歳なので集中力が無いので、頑張れー!と声をかけたりして頑張らせます!400mトラックに着いたら、400mトラックを2周分追いかけっこしながら走ります。私が逃げ息子が追いかけます。追いつかせたい引き離したりしながら150m〜200mぐらいで捕まります。それを何本か行ったら、芝生で柔軟や前転などをします。最後は私が後ろステップで左右にフェイントをかけて逃げるのを息子が追いかけます。2人で楽しく頑張っています。もう少し息子が成長したら縄跳びも入れたいと思います。親子でスポーツをするのは凄く楽しいし凄く良いコミュニケーションを取る時間になります。息子は極真空手を始めたせいもありますが、この自主トレをするようになってから、その時間は私の言う事を良く聴くようになりました。多分、私が見せる動きなどに感動し「パパ!凄い!」と尊敬の気持ちを持ってくれたのだと思います。私がクルックルッと回って蹴って見せたり、バック宙をして見せた時の息子の「凄い!」って顔はたまりません。この親子自主トレは本当にお勧めです!息子が大きくなるまで続けたいと思います。そしていつか息子が私を追い抜く日が来るのだと思います。その日を心から楽しみにしています!でもね、そう簡単には抜かせません!
本日、大森道場のテナントの6回目の契約更新が無事終了しました。道場開設12年を無事終了出来た事を本当に感謝しています。ただ自分的には、道場開設時の目標を12年経った今も達成出来ていない事に対して反省点ばかりが残っています。もっともっと頑張らなくてはと気の引き締まる思いです。そんな自分がこうしてやって来れたのも極真会館関係者の皆様、極真会館東京城南京浜支部の関係者の皆様のお陰だと思っています。ありがとうございました。また今日から新たな気持ちで前進して行きたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
毎日頑張って稽古しています。少し嬉しい事がありました。ベンチプレスで100キロを4回あげる事が出来るようになりました。もちろん現役時代に上げていた重さに比べれば、まだまだ足りませんが。地道に続けて行きたいと思います。
今日は朝の仕事から自主トレから事務仕事と指導の時間までフルに活動しました!まだまだやらなければいけない事が詰まっているので頑張りたいと思います。全てに対して全力で取り組みたいと思います。人生全てが修行です。
通常通り朝の仕事に行き、帰って来てから長男と水道橋の東京ドームシティにトッキュウジャーショーを観に行きました。まずは入口でトッキュウ1号と握手が出来た息子は大興奮です!ショーが始まってからも息子はずっと真剣にショーを観ていました。特にトッキュウ6号が好きな息子は声を出して応援していました。本当に迫力があり大人の私も興奮していました。あとドリフのコントのような場面もありました。トッキュウ5号のカグラが敵に追いかけられ、あっちの入口に逃げて入ると、こっちの入口から他のトッキュウジャーが現れ子供達に「みんなカグラはどっちに行ったか教て?」と言い、子供達が「あっちだよー!」と教え、そっちの入口にトッキュウジャーが入ると、今度はこっちの入口からカグラが現れと言うのを数回繰り返すと言う感じです。息子も必死に大きい声で「あっちだよー!」とトッキュウジャーに教えていました。その姿が本当に面白かったです!トッキュウジャーの握手会と撮影会は私のリサーチ不足から申込〆切が終わっていたため参加出来ませんでした。ショーを見終わったあと息子と錦糸町にある私の母方の祖父母のお墓参りに行きました。息子は私に大きくなったら1人でもお墓参りに来てくれると言ってくれました。なんか嬉しくて涙が出てきました。もう一つ嬉しい事がありました。電車で私が息子を抱っこしていると息子は急に私の頬っぺたにチューをしてニコッとしました!私も息子の頬っぺたにチューをしてニコッとしました!少し恥ずかしいけど、この出来事を残しておきたいので、この日記に書いておきます。息子には、もう一生分の親孝行をしてもらいました。この気持ちをいつまでも忘れずに子育てを頑張りたいと思います。
今日は長男と2で東京体育館にボリショイサーカスを観に行きました。久しぶりの長男と2でのお出掛けでした。私が東京体育館に初めて来たのは1991年に行われた第5回全世界空手道選手権大会でした。私は18歳でした。その頃、私はまだ高校生で福島に住んでいました。極真空手の世界大会をどうしても観たくて3日間1人で東京に来ました。そして23歳の時に第28回全日本大会に出してから、7回東京体育館で行われた全日本大会に出場しました。大会で毎年2回は来る東京体育館ですが、今日の東京体育館は少し違って見えました。考えてみると空手の試合以外で東京体育館に来るのは今日が初めてです。今日のサーカスは私も凄く楽しみにしていました。それは私はサーカスを見るのは小学1年生の時以来だからです。息子は空中ブランコとクマがバイクに乗っているのを見て凄く興奮していました。約2時間の公演でしたが、息子は飽きずに一生懸命見ていました。空中ブランコは私も興奮しました!人間って凄いな!と思いました。途轍もない努力なのでしょうが、人間は努力次第で不可能を可能にしてしまうぐらいの事が出来ようになるのだと実感しました。今日は嬉しい事が起こりました。次男が初めて寝返りを出来るようになりました。
久しぶりに長男と次男と3人でお風呂に入りました。息子達とお風呂に入る時間は私にとって、とても大切な時間です。息子達の身体を洗ってあげながら「少し大きくなったかな?」とか息子達の身体の成長を感じる事が出来ます。日々の日常と思うのでは無く、息子達と接する時間を、今しかない今と言う気持ちで大切にしたいと思います。
体調がよくなりやっと幼稚園に行けるようになった息子ですが、明日から夏休みに入るので、今日で幼稚園は最後になってしまいました。こんな事言ったらかわいそうだけど、息子は私に似て運が悪かったり間が悪い事が多々あります。でもそんな部分も愛おしく感じます。夏休みを無駄にしないよう息子にスイミングを習わせようと思います。まだ早いですが夏休みに家にいる子にはなって欲しく無いと思います。休みの日こそ一日が楽しみで早く起きてしまい、朝ご飯を食べるなり遊びに行ってしまうような子になって欲しいと思っています。
kanno
|