DiaryINDEX|過去の日記|未来の日記
息子が9月からスイミングをはじめます。幼稚園の3年間は好きな事をやらせてあげたいと思っています。楽しく身体を動かして成長してくれれば良いと思います。小学生になる時に、何を続けて行きたいか?を話し合いそれを小学生の間は続けさせようと思います。決めた事を途中で辞める事は絶対に許しませんが、決める時には本人の意思を尊重してあげたいと思います。
昨日は平日の月曜日でしたがお酒を飲みました。平日にお酒を飲むなんて、いったい何年振りだろう?しかも次の日は5時半起きで仕事があるのに。なぜお酒を飲んだのかというと、それは、もう20年の付き合いになる後輩が、大阪から横浜に出張で来ていて、そのついでに私に会いに来てくれたからです。後輩も「先輩と飲めてうれしいです!先輩と飲む酒は美味しいです!」と言ってくれました。私ももう41歳です。仲間や友達と人生を楽しんでいきたいと思います。
昨日、極真祭が終わりました。また今日から気持ちを新たに稽古に指導に頑張ろうと思います。もっともっと強くなりたい、もっともっと上手くなりたい、もっともっと格好良くなりたいと心から思う自分がいます。50歳までにやらなければならない事が沢山あります。のんびりやっている暇はありません。焦ってはいけないとは思いますが急がなくてはいけないと思います。
極真祭りが終わりました。結果は予選敗退でした。何故負けたか?それは私は型を舐めていました。謙虚じゃありませんでした。負けて当然でした。反省して次に必ず繋げて行きます。必ず優勝するまでやります!私は初めての型競技の試合に参加しました。41歳で新たな体験が出来た事が楽しかったです。今年の初めに総本部の冬合宿に参加して型を覚え、型の試合に参加する事を決めました。その訳は型競技の試合を支部で開催し、近い将来に型競技の全日本・国際チャンピオンを育成したいと思ったからです。大山総裁は常々「実践なくんば証明されず、証明なくんば信用されず、信用なくんば尊敬されず」と仰られていました。だから先ずは生徒達より先に自分がそれに挑戦しようと思ったのです。自分の立場を考えると、挑戦する事に対して、やはり恐怖感がありました。その時に思った事は私が子供の頃、大好きだったプロレスラーのアントニオ猪木先生の引退する時の言葉でした。大好きな言葉で何度も見て覚えてしまった言葉ですが、正確ではないかもしれません。その言葉は「人は前進する事をやめた時に、挑戦する事をやめた時に老いがはじまるのだと思います。この道を行けばどうなるものか?!危ぶむなかれ危ぶめばそこに道は無し、踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる、迷わず行けよ!行けば分かるさ!」この言葉に励まされ型競技の出場を決めました。反省はいっぱいありますが、得たものもいっぱいありました。先ずは試合までの稽古です。やはり目標があると稽古は楽しくなります。負けたので甘さは有ったと思いますが一生懸命稽古をした日々は凄く勉強になりました。そして開会式で久しぶりに緊張感を持って、国歌の「君が代」を聞けた事です。胸にジーンと来ました。また試合前の緊張感を味わえた事も懐かしく思いました。最後に応援に来てくれた大亮、御園さん、北村さん、に感謝しています。こんなに遠くまで来て自分を応援してくれる人がいる事に幸せを感じました。また自分がこうしてこの世に存在しているから、こんな体験が出来ました。だからあらためて先祖の方々や両親に感謝したいと思います。自分の体験を糧に明日から稽古に指導に精進して行きたいと思います。
今日、次男は初めて離乳食を食べました。写真を妻からメールで送ってもらいました。初めての一口は長男が食べさせたそうです。しかも長男は「真白に初めてのご飯はハクがやりたい!」と自分から言ったそうです。いつまでも仲の良い兄弟でいて欲しいと思います。いつか2人が喧嘩をした時に、その写真を見せて兄弟仲良くお互いを助け合いなさいと話したいと思います。
極真祭の為、京都に来ました。今回は観光は出来ませんでしたが、夜は師範方と美味しい料理をいただきました。楽しいひと時でした。本当に自分は極真空手をやっていて良かったと思いました。
長男の幼稚園での生活の写真を見ました。写真からは、家にいる時とは違う長男の姿や、成長を感じるような姿を見る事が出来ました。長男がお友達とお昼寝をしている写真が凄く可愛いと思いました。本当にいろんな方々のおかげで長男はすくすく育っています。今の私の最大の喜びはやはり息子達の 日々の成長です。それもこれも長男に関わってくれる全ての人達のおかげです。本当に感謝をしています。
いよいよ極真祭に向けて気合いが入って来ました!始めて型の試合に挑戦するので、未知の体験にワクワクと不安を感じています。始めて組手の試合に出場した事を思い出します。極真空手が大好きで稽古して来た今までの全てを出すような、全力の型をやって来ます!
横着は絶対にダメだと思わせられる出来事がありました。何とか最悪の状況は回避出来ましたが、それは自分の力では無く、目に見えない運や、人に助けられただけでした。まだまだ自分は未熟だと感じました。2014年の後半戦のスタートに気が引き締まりました。
今日から2014年の後半戦が始まりました!今日からしっかりフル活動しました。朝は5時30分に起きて、朝の仕事をして、夏季短期集中セミナー後期の指導をして、自主トレをして、事務仕事をして、大森道場の指導をして、自転車で移動して雑色道場の指導をしました。休みで少し呆けた心と身体をシャキッとさせるには良い一日になりました。私は何か物事を始める時は徐々にではダメだと思います。発進する時が1番爆発力がいるので一気に物事を始めた方が良いと思います。今日はそんな一日をしっかり過ごせたと思います。
kanno
|