DiaryINDEX|過去の日記|未来の日記
全国支部長会議が終了しました。審判講習会、第46回全日本空手道選手権大会、国際空手道連盟極真会館創立50周年記念パーティー、全国支部長会議、全日程が無事終了しました。少しほっとしています。でも気を抜いている暇はありません。この組織が後に50年続き100周年を迎えられるよう、自分達がその礎になる活動をしていかなくてはなりません。先輩方から受け継いだ事を自分がこの世に居なくなった後にも本当に残って行って欲しいと思う事を生徒達に伝えて行きたいと思います。
第46回全日本空手道選手権大会2日目終了しました。そして全日本終了後に東京会館にて国際空手道連盟極真会館創立50周年記念パーティーが開かれました。極真会館が100年も200年も続いて行くよう私も全力で頑張ろうと思います。
第46回オープントーナメント全日本空手道選手権大会初日終了しました。東京城南京浜支部代表の中山一起は残念ながら一回戦敗退してしまいました。この経験を明日に繋げて行って欲しいと思います。道場生、ご父兄様、本当にありがとうございました。私自身も来年の昇段審査に向けて稽古に励みたいと思います。
今日は極真会館の中でも、自分が大尊敬している師範と一緒に飲ませて頂きました。私も少し酔っぱらい、ちょっと熱く空手談義してしまいました。言った事は絶対にやってみせます。これからさらに頑張ろうと思います。
長男は日本昔話のエンディング曲が大好きです。「お尻を出した子一等賞」と歌って幼稚園でもみんなを笑わせているそうです。幼稚園ではその歌がちょっとしたブームになっているそうです。
次男が「ママ!ママ!」と言うようになりました。離乳食をなかなか食べず妻も大変なようです。妻が言うには長男より頑固かもしれないそうです。
妻の体調が良くなって来たら今度は長男が体調を崩し咳をしています。長男は私に「パパ、ハクは強いお薬でも飲めるんだ!」と言って、お薬を飲むのを見せてくれます。たぶん苦いお薬なんだと思いますが、私に「凄いね!」と言って欲しくて頑張って飲む所を見せているんだと思います。私が「凄いなー!強くなったね!」と言ったら長男はとても満足そうな顔をしていました。
昨日は次男と2人でお風呂に入りました。次男と2人になる事はあまり無いので、とても貴重な時間です。次男が私を呼ぶようになりました。私が何かを取りに行ったりして私の姿が見えなくなると「あー!」と言って、私が顔を見せるとニコーっと笑います。長男には長男の可愛さがあり、次男には次男の可愛さがあります。
昨日は、土曜日から体調を崩している妻を休ませるためもあり、長男をどんぐり拾いに連れて行きました。多摩川の河川敷を二子玉方面に行くと多摩川浅間神社があります。昨年も浅間神社でどんぐりを拾いました。長男と新幹線を見たりしながら河川敷を自転車で走っていたら偶然見つけた場所でした。この神社にはたけくらべの石碑があって今年もそこで長男の写真を撮りました。長男は10センチ以上背が伸びていました。長男はどんぐりを凄く楽しそうに一生懸命拾っていました。神社にどんぐりを拾わせてもらったお礼とお参りをし、休憩所でジュースを飲みました。帰りに神社の下にある売店でお菓子を買い、多摩川沿いにある公園で長男と2人で食べました。そしたら長男が「鬼ごっこしよう!」と言うので2人で鬼ごっこをしました。だんだん遊びが楽しくなり、長男の足を持って手で歩かせたり、逆立ちをしたり、ブランコをしたりしていたら、あっと言う間に空が赤くなって来たので帰る事にしました。帰りの自転車で長男が私に「パパ、どんぐり大事にするからね!」と言いました。私は嬉しくて長男の手を握り「またどんぐり拾いに来ようね!」と言いました。息子が「いつ?」と聞くので、今週は休みが無いので少し考え「じゃーねー」と言うと、息子は「誰にバイバイしたの?」と言いました。「今のはバイバイのじゃーねーじゃないよ」と私が言うと、長男は笑っていました。夕焼けが凄く綺麗で本当に幸せな時間でした。
今年の初めに公言した通り第1回目となる型競技支部内交流試合を開催する事が出来ました。有言実行出来た事を嬉しく思います。道場生、ご父兄様、多くの方に御賛同と御協力を頂き無事に型競技支部内交流試合を終える事が出来ました。本当に感謝しています。
kanno
|