DiaryINDEX|過去の日記|未来の日記
朝の仕事から帰ると、長男と次男の枕元にサンタさんからのクリスマスプレゼントがあったと長男から言われました。長男は欲しかったオモチャをサンタさんにもらい凄く喜んでいました。最近、長男が最近片付けが出来ない為に「今年はサンタさんは家に来ないよ」と妻に言われていたので、長男はずっと「今年はサンタさんはプレゼントを持ってこない」と言っていました。昨日、妻の前でこれからはちゃんと片付けをする事を神様にお祈りし約束していました。無事サンタさんからプレゼントが来て良かったです。息子達とクリスマスを楽しめる時間を大切にしたいと思います。
今日は長男の4歳の誕生日でした。私は妻と長男に「ありがとう!」と言いました。長男も妻に「4歳になったよ!ありがとう!」と言っていました。長男が健康で元気に4歳になった事を神様、ご先祖様、私と妻の両親、そして私達家族にかかわって頂いた全ての方々にお礼を言いたいです。私は本当に幸せです。自分の手にはあまるほどの幸せを感じています。この幸せの分だけ親孝行をしたいと思います。そしてこの幸せの分だけ世の中に貢献したいと思います。そして子供達にも、いつかこの幸せを感じてもらいたいと思います。
今日のクリスマス会と稽古納めの千本突き千本蹴りで今年一年の全ての行事及び稽古が終了しました。一年間を無事終える事が出来てホッとしています。道場生の皆さん、ご父兄の皆様、一年間ご協力本当にありがとうございました。千本突き千本蹴りには長男も参加しました!長男は千本突きは大きな気合いを出して頑張っていましたが、千本蹴りの時はフラフラになっていました。3歳最後の日に千本突き千本蹴りをした事は良い思い出になるんじゃないかと思います。空手家の家に生まれなければ3歳で千本突き千本蹴りをやる事はないのではと思います。これからも頑張って欲しいと思います。
本日の2014冬季昇段昇級審査会と組手支部内交流試合が終わり、2014年の公式行事が全て無事終了しました。道場生、ご父兄様のご協力のお陰で一年を無事終える事ができた事を本当に感謝しております。忘年会にも27名の道場生、ご父兄様が参加いただき本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。ご父兄様にも感謝の言葉や嬉しい言葉を沢山かけていただき本当に嬉しかったです。忘年会で言ったように私はゴールまでの夢と目標を設定し、そしてゴールの日も決めました。それまでに全ての夢を必ず叶えて見せます。全ての目標を達成して見せます。一日たりとも情熱を失う事なくゴールまで全力で駆け抜けて行きたいと思います。たぶんその日まであっと言う間なのでしょうね。
体重が80キロを切り79キロになりました。来年の冬合宿、昇段審査、国際親善大会に向けて順調に進んでいます。
昨日、長男は幼稚園のクリスマス会だったそうです。長男は礼拝で皆から集めた献金を園長先生に渡すという役をやったそうです。しっかりお祈りをしながら入退場したようです。長男は妻が自分で作ったビックリ箱をプレゼントされ凄く喜んでいました!皆の前でビックリ箱を開けると二匹のヘビがビョーンと飛び出し長男は大爆笑していたそうです。本当に妻は面白い事を考えます。
長男はお風呂から上がると身体を拭いたあとフーッと深呼吸し、体重計に乗り「〜キロか!」などとブツブツ言っているそうです。その姿は私にそっくりだそうです。妻も最初、長男が風呂から上がったあと1人でブツブツ言っているので、いったい何をしているのだろうと思ったそうです。その姿を見て私にそっくりなので、私の真似をしているのが分かったそうみたいです。子供は親を本当によく見ているのだなと思います。自分の姿勢を正さなくとは子供の姿勢も正せませんね。
三峯神社で行われる総本部の冬合宿の申込をしました。一年の初めに三日間、山の中で空手の修行に没頭する事で雑念を払い、自分を寒い苦しい厳しい環境におく事で今の自分をしっかり見つめ直したいと思います。家族の長として、運営する支部の長として、先ずは自分が模範にならなければいけません。
私は外に飲みに出掛ける事はたぶん年に10回も無いと思います。良く人から「真面目だね」と言われますが、ただ単に私は家が好きなだけです。妻より話をしていて楽しい人は外にはいないし、可愛い息子達もいる、好きな空手や映画やお笑いのDVDもある、家には全てが揃っています。地方に行った時や、たまに空手の先輩や師範方と食事に行く事があります。とても美味しい物をご馳走になるのですが、「これを妻や息子達に食べさせてあげたいな」と思い、何か一人で美味しい物を食べているのが勿体無く、申し訳なく思います。私の父もそんな人だったので、その部分は、私は父に似たのだと思います。尊敬する父に私が唯一似た所だと思うので大切にしたいと思います。
次男のアレルギーの検査結果が出ました。アレルギー反応は出ていたのですが、そんなに心配するような数値ではなかったので一安心です。次男はどんどん個性が出てきています。次男も長男に似て良く笑う子です。良く笑うのは長男も次男もお母さん似たようです。次男はとても身体が柔らかいです。開脚をしてペタッとお腹が地面についてしまいます。長男と同じ3歳で空手を始めてくれたら嬉しいです。私の感では次男はおそらく空手をやりたいと自分から言うと思います。その日がとても楽しみです。
kanno
|